Q1 日の曜日の昼下がり。 地の館では例によって何人かの守護聖がゆったりとテーブルを囲んでいる。 「今日ものんびりと穏やかだよねぇ〜。相変わらず聖地は平和だってことか」 満足しているのか物足りないのか判別しにくい声音でオリヴィエが言った。 「ええ、そうですね。聖地が平和ということは宇宙が平和であるということですから、喜ばしいですね」 リュミエールは素直に受け止めて笑顔で返事を返す。 その顔をじっと見詰めたオリヴィエは、ニッと笑ってこれも素直に頷いた。 「ま、そーいうことだね」 オリヴィエが偽悪家の顔を引っ込めたところへ、ルヴァがやってくる。 「あ〜お待たせしてしまってすみません。本の陰に隠れていてなかなか見付からなくって…」 嬉しそうに言って、ルヴァは和紙で綺麗に包装された包みをテーブルに置いた。 「ルヴァ〜、それ、例によってどこかの星の老舗からお取り寄せしたお菓子なわけ?」 「え、えぇ…。まぁ…そうです…」 オリヴィエに言い当てられて、ルヴァは少しはにかむような笑みを浮かべる。 「それで今日は何なのですか、ルヴァ様」 リュミエールが静かに尋ねる。 「あ、あの…塩羊羹です」 ルヴァの言葉にオリヴィエが不審そうに眉をひそめた。 「塩羊羹? 羊羹ってあの餡を固めたような甘いお菓子でしょ。なんで塩味なのさ?」 「あ〜塩味というほどではない、そうですよ。ちょっと変わった風味だとかいうことで…」 「何? ルヴァも初めてなの?」 「ええ。カタログを見ていたら美味しそうだったので取り寄せてみたんです」 「じゃあ、つまり我々は試食係りってコト? 実験台?」 「え〜そんなつもりはないですよぉ〜」 ルヴァの困ったような物言いが笑いを誘う。 オリヴィエとリュミエールが笑うのにつられるようにルヴァも笑い出した。 「なんだ、楽しそうだな」 尋ねてきたオスカーが3人を見回す。 「あ、ああ…オスカーいらっしゃい」 笑いを抑えてルヴァがオスカーにイスを勧める。 「オスカー、アンタいいところに来たね〜」 「なんだよ、オリヴィエ、その笑いは。何たくらんでる」 「ん? 何もたくらんでなんかいないって。ルヴァが珍しい茶菓子を用意したんだよ。これからそれを食べようってとこ」 「珍しい茶菓子?」 2人がやりとりしている間に、ルヴァは包装を解いて羊羹を切り分ける。 「どうぞ、オスカー」 「あ、ああ、すまん。…羊羹か…」 「どうしたの、オスカー」 「いや、羊羹ってけっこう甘いだろ。俺は甘いものはあんまり得手じゃあないから」 「大丈夫だって。ルヴァがわざわざ取り寄せた名品だよぉ。ありがたく味わいなさいよ」 「そ、そうか…?」 いつの間にか、3人は息を詰めてオスカーの一挙手一投足を見守っていた。 居心地悪そうに、オスカーは羊羹を一口頬張る。 「んっ?」 「どしたの? オスカー」 「いや、予想と違う味が来たんでびっくりして…」 オスカーは考えながら羊羹を味わっている。 「なんかこれ、甘いだけじゃなくて…うっすら塩味みたいなのが感じられるような気がするぜ。普通の羊羹じゃないのか?」 「ええ、あの…塩羊羹というのですが」 「塩羊羹か…なるほど、確かに塩だな、これは」 納得がいったという表情でオスカーはモクモクと食べ続ける。 「アンタがそんなに食べてるってことは、それ美味しいんだ」 「ああ。そんなに甘くないし、なんて言えばいいんだ…面白い味と言うかな、うん」 「ふ〜ん、どれどれ…」 試すように羊羹を口に運んだオリヴィエは、一口食べ終えて「なるほど」と笑った。 「なるほど、これは面白い味だわ。けっこういけるね」 「ああ、お気に入っていただけたようで、良かったです〜」 安心したようにルヴァは自分も食べ始める。 同じタイミングで食べ始めたリュミエールは、ルヴァに向かって「美味しいですね」と微笑んだ。 しばらく和やかにお茶とお茶菓子を味わいながら歓談していたが、不意にオスカーが「そういえば…」とルヴァを見た。 「そういえば、ルヴァ。あんた昨日はどこに行っていたんだ?」 「はい?」 突然のことに驚いて、ルヴァがオスカーの顔を振り向いた。 「ああ。昨日、ちょっと用事があってルヴァに会いにきたんだが、出掛けたって言われてな。リュミエールは自分の館にいたようだしし…どこ行ってたんだ」 「ルヴァ様は昨日は森の湖に釣りに行かれたんですよ」 横からリュミエールが静かに答える。 「わたくしは少し所用がありましたのでご一緒できなかったのですが、ルヴァ様、釣果はいかがでしたか」 リュミエールがルヴァを見詰めるのに合わせて、オスカーとオリヴィエも興味深げにルヴァを見る。 ルヴァはモジモジと言葉を探しているふうだったが、ゆっくりと答え始めた。 「あ〜そうですねぇ…このくらい…もう少し大きかったでしょうか…ずいぶん暴れるのを釣り上げようとしたんですよ。それから…」 ルヴァは両手で魚の大きさを示す。 オスカーが「ほう…」と感心する横で、オリヴィエが突然笑い出した。 「お、おい、オリヴィエ…」 「あぁ、おっかしい。 ルヴァ〜、何、それ…。『釣り上げようとした』ってのは…」 「あ、あの…」 「つまりは逃がしちゃったってことでしょ」 「え、ええ、まあ…」 ルヴァは微かに頬を赤くして苦笑を浮かべた。 「ホントに、どうして釣りをする人間は見栄を張るというか、釣果をごまかしたがるんだろうねぇ」 「まったくだな。釣れないなら釣れないでいいじゃないか」 「おや…言うねぇ、オスカー。もしアンタが釣りに行ったら、メダカを釣ってもクジラぐらいに自慢するって断言してあげるよ」 「俺は…そんなことはしないぞ」 「さぁ、どうだろうねぇ」 オリヴィエは楽しそうに笑う。 「なんだよ、俺の話じゃないだろ」 拗ねたように言うオスカーの言葉に、オリヴィエも笑いを収める。 「あ、そうだね。つい…。ま、それにしても、釣れないときの釣り人ってのは、素直じゃないよねぇ。前にもそんなような話をしたことがあったっけ」 (第68回参照) オリヴィエはリュミエールに話を振る。 「ええ」とリュミエールは頷いた。 「ええ、そうでしたね。あのときはルヴァ様から『釣り人とウソ』という問題を出されました」 「そんなことがあったのか」 「アンタとランディは視察でいなかったからね。後でその問題解かせたげるよ」 「いいよ、そんなの」 「そうですねぇ。オスカーにも楽しんでいただかないといけませんねぇ」 「ルヴァっ! 何言うんだ。俺は別に問題を出されないからって拗ねたりしないぞ。気を使ってくれなくってけっこうだ。むしろ、ほっといてくれ」 焦るオスカーをルヴァは笑顔で見詰める。 「遠慮しなくていいですよ、オスカー。あぁ、あなたたちも解いてくださいね」 「うん、いいよ、ルヴァ。問題出して」 「わたくしも構いません。どのような問題でしょうか」 「お前らぁ〜」 オスカーの恨めしげな声を聞き流して、ルヴァは楽しそうに話し始めた。 「4人の釣り人がいます。そうですね、オスカー、ランディ、ゼフェル、マルセルとしましょうか。 4人は1匹ずつマスを釣りました。 釣ったマスの大きさはそれぞれ異なっていて、30cm、40cm、50cm、60cmでした。 さて、ニジマスを釣った2人は真実を語り、カワマスを釣った2人はウソをついています。 以下の発言から、誰が何cmの何マスを釣ったのかを答えてください。 オスカー「ランディが釣ったのは30cmのニジマスだ」 ランディ「ゼフェルが釣ったのは50cmのカワマスです」 ゼフェル「オスカーが釣ったのは40cmのニジマスだ」 マルセル「僕が釣った魚は40cmか50cmです」 さあ、どうですか。 あ、ちょっと説明を付け加えておきますと、 例えば20cmの鮎を釣ったときに「50cmの鮎を釣った」というのはウソになりますし、 「20cmのアイナメを釣った」というのもウソになるんですよ。 さあ、考えてください」 ルヴァはにっこりと笑って3人の顔を見回した。 |
|
問:誰が何cmの何マスを釣ったのかを答えてください。どう考えたのかも答えてくださいね。 |