Q1


「ふぅ…これで今日回ってきた書類は全部片付きましたね…」

時刻を確かめると、まだ午後の時間はたっぷり残っている。
ルヴァは机上の書類を確認し、「ん〜」と背を伸ばした。
背筋と腰にグゥーッと痛みが走る。
ルヴァは息を吐いて、「あ痛たたた…」と、腰の辺りに手を当てた。

「何年寄りみたいなことやってんのさ」

突然声が掛かった。
視線を上げると、オリヴィエが呆れたように笑いながらこちらを見ていた。
その横にはリュミエールがいて、困ったような顔で微笑んでいる。

「あ…いらしてたんですか。気が付かなくってすみません」

照れたような笑いを浮かべて、ルヴァはお茶を淹れるために立ち上がった。

「一応、入るときにノックはしたよ。何に夢中になってたのか知らないけど…」

オリヴィエはそう言って、勧められたソファに腰をおろしながら、クスッと笑った。

「ひょっとして誰かさんのことでも考えてたのかな?」

「オリヴィエ…」

面白がるような視線を向けられて、リュミエールが小声で抗議する。
そのやり取りは聞こえなかったらしい。
お茶を運んできたルヴァは、クスクスと笑っているオリヴィエを見て「どうかしましたか?」と首を傾げた。


お茶を飲みながら、いつもの四方山話が始まる。
平和な、のんびりしたひとときだった。

「なんだか今日はヒマだよね〜。もう何もすることないんだけど、それって私だけ?」

ふと、オリヴィエが言い出す。
ルヴァとリュミエールは笑顔で「そうですね」と答えた。

「ええ、私ももう全ての書類を片付けてしまいましたよ。まだ時間があるので、懸案になっていた件について調べてみようかと思っていますけどね」

「わたくしも、回ってきていた案件は全部処理してしまいました。このあとは、気になっている星系の状態を確認に王立研究院まで行ってくるつもりですが…」

「え〜、何それ〜。なんで自分から仕事増やすのさ。もうホントに、2人とも真面目過ぎだよ。せっかく仕事が少ないときぐらい、のんびりお茶飲んで過ごそうよ」

「そう言われましてもですねぇ…」

「何よ。ジュリアスじゃあるまいし、あんたまでそんな仕事の虫にならないでよ」

オリヴィエはどこまで本気かわからない様子で言い募る。
笑っていいものか、一瞬、ルヴァは戸惑った。
リュミエールと目を見合わせて、苦笑するしかなかった。

「ジュリアス様がどうしたって?」

陽気な声がして、オスカーがやってきた。

「オスカー、あんた、人の執務室に入ってくるなら、ノックぐらいしなさいよ」

「お前の執務室でもないのに、何偉そうに言ってるんだ。それに、俺はちゃんとノックはしたぜ」

オリヴィエを見下ろしてフフンと笑うと、オスカーはルヴァに向き直った。

「ルヴァ、これ、頼まれていたものだ」

「ああ、ありがとうございます。忙しいのにすみませんでしたねぇ」

包みを受け取って、ルヴァは嬉しそうに礼を言った。

「それ、本…じゃなくて雑誌かな?」

包みの大きさを見てオリヴィエが尋ねる。
ルヴァは「ええ、まあ…」と曖昧に微笑んで、オスカーにソファを勧めた。

「オスカー、どうぞ座ってください。今、お茶を淹れますから」

「いや、俺はこいつらみたいにヒマじゃないんだが…、ま、あんたの勧めを断るわけにもいかんな」

お茶を淹れに行くルヴァを見送りながら、オスカーはゆったりとソファに腰をおろした。
すかさずオリヴィエが「ハン!」と鼻で笑う。

「何勿体つけてるんだか。最初っからその気でやってきたくせにカッコつけんじゃないよ」

「なんだと。俺はホントに忙しいんだぞ。この後まだ王立研究院に回ってからジュリアス様にご報告して、その後にも処理すべきことがいろいろあるんだ」

「おやまぁ大変だねぇ。私たちはもう今日のお仕事は全部終わっちゃったもんね〜」

オリヴィエがにんまりと笑う。

「そんなに忙しいんだったら、無理にここにいなくったっていいんだよぉ。さ、早く仕事に戻りなよ。さあ、さあ…」

「あ、いや…そんなに慌てなくっても、ここでお茶をご馳走になるくらいは大丈夫だから…」

うろたえるオスカーを見て、オリヴィエは楽しそうに声を上げて笑った。

「最初っから素直に座ればいいのに、見栄を張るからいけないんだよ。だいたい、忙しいのが有能な証って考えるのが単純なんだけどね」

オリヴィエに笑われて、オスカーは「ちぇっ…」とソファの背にもたれかかった。

「お待たせしましたね〜」

と、ルヴァがお茶とお茶菓子を手に戻ってくる。


「そういえば、オスカー、あなたは例の星に視察に行かれていたのでしたね」

話の切れ目に、リュミエールがそっと言い出した。
オスカーが「ああ」とうなずく。

「ああ、さっき帰ってきたところだ」

「状況は好転していましたか」

「ああ、もう大丈夫だ。水のサクリアの調整は必要なくなったぜ」

「そうですか。よかった…」

リュミエールは安心したように微笑んだ。
その顔に思わず見惚れている自分に気付いて、ルヴァは人知れず赤面する。



「ところでその視察なんだが…」

お茶を飲み終わったオスカーが疲れたように切り出す。
3人は思わず真剣な態度に改まった。

「何かあったのですか、オスカー」

気遣わしげにルヴァが尋ねる。

「ああ。研究院から派遣された随行員が、いつものあいつだったんだ。行きはまだ緊張してたから良かったんだが、帰りには安心したせいか、また妙な問題出してきたんだ…」

オスカーはしみじみとため息をつく。
3人は、なんだ、そんなことか、と詰めていた息をはいた。

「ま、彼にとっちゃあんたはいいカモだもんね〜」

オリヴィエは同情しているのか からかっているのかわからない口調で言った。

「それで、どんな問題だったんです?」

いつものように、ルヴァの関心事は、オスカーの受難ではなく、問題の中身だった。
オスカーは予想通りだなという顔で、ポケットからメモを出す。

「あいつは俺に1枚の写真を見せたんだ。そこには楽しそうに笑う3人の男が写っていた。
それはあいつの親戚の4人が集まったときに、その中の1人が撮った写真なんだそうだ。
そして、あいつは、こんなことを言った。

4人をA、B、C、Dとすると
1)AはBの兄で、BはCのおじ。
2)DはBのおいだが、AはDのおじではない。
3)DはCの兄で、CはAの息子ではない。

なんだかややこしいだろ?」

オスカーは言葉を切って、3人の顔を見回した。

「で、問題は何なの?」

オリヴィエが先を促す。

「うん、問題はだな、
この写真を撮ったのは、A、B、C、Dの誰なのか、ってことだ。
なんでこのデータから撮影者の話になるんだ?」

「答は教えてもらえなかったのですか?」

リュミエールが尋ねるのに、オスカーは「ああ」とうなずいた。

「ああ。笑うばかりで教えてくれなかった。なあ、これってわかるのか?」

オスカーの困惑する顔を、3人は微笑みながら見詰めていた。



問:撮影者はA、B、C、Dのうちだれでしょう?理由も合わせて答えてください。

おわかりになった方は第2問へどうぞ ⇒⇒