Q1



「あぁ、今日もいいお天気ですねぇ〜」

ルヴァが嬉しそうに空を見上げて深呼吸をする。
そのしぐさがいかにも気持ち良さそうで、リュミエールはクスッと笑いながらも見惚れてしまう。
爽やかな朝の風が、2人の立つテラスを吹き抜けていった。

しばらくは2人のティータイムを楽しむ。
土の曜日の地の館には、いつも誰かしらがお茶と会話を楽しみにやってくる。
今日ももうしばらくしたら賑やかなお茶会になることは目に見えているから、
せめて今は2人の時間を大切に過ごそう。
2人は見詰め合って、幸せそうにお茶を飲んだ。


やがて、オリヴィエがやってきて、一気に場が賑やかになった。
ルヴァが「今年の新茶なんです。届いたばかりなんですよ〜」と微笑むので、とりあえず全員日本茶の湯飲みを手にしていた。

「なんだよ、ルヴァが3人いるみたいだな」

やってきたオスカーが面白そうに笑う。
そのオスカーの前にも、同じように新茶の湯飲みが置かれた。

「オスカー、あんた、昨日まで外に行ってたんだよねぇ」

「ああ。辺境の星をいくつか回ってきた」

「お疲れ様でしたね、オスカー」

ルヴァが微笑みかけると、オスカーはまじまじとルヴァを見詰めて「はあぁ…」とため息をついた。

「オスカー、どしたの?」

「ルヴァ様がどうかしたのですか」

オリヴィエとリュミエールに追求されて、オスカーは「ああ…」と言葉を濁す。

「あの、オスカー、私…何かしましたか?」

戸惑ったようにルヴァはオスカーを見る。

「うん…」

オスカーはゆっくりと湯飲みのお茶を飲んだ。

「何思わせぶりにお茶飲んでんのよ。どーせルヴァに視察のレポートを頼みに来たんでしょ。カッコ付けてないでさっさと頼んだら?」

からかうようにオリヴィエが言うと、オスカーは何か言い返そうとしたが、何も言わずにごそごそとファイルを取り出してルヴァに渡す。

「あ…、ルヴァ、これ資料だから…」

「ええ、わかりましたよ、オスカー。後でいくつか質問させてくださいね」

ファイルを受け取って、ルヴァはにっこりと微笑んだ。
その顔を見て、オスカーはまたため息をついた。

「オスカー、視察先で何かあったのですか」

訝しそうにリュミエールがオスカーの顔を覗き込む。
その視線を避けるようにして、オスカーは「ああ…」とつぶやいた。

「ホントに変だね。ほら、オスカー、さっさと吐いちまいな」

「うん…」

オリヴィエとリュミエールに見詰められたオスカーは、しぶしぶといった感じで話し始めた。

「視察の間、研究院のヤツらと一緒に行動してたろ。そのメンバーがルヴァみたいなヤツばっかりだったんだ」

「あぁ、なるほど」

「それは…たいへんでしたね」

オリヴィエとリュミエールは気の毒そうにオスカーを見詰める。

「あの…私みたいっていったいどういうことなんです」

わけがわからないというルヴァの顔つきに、オリヴィエは面白そうに声を上げて笑った。

「何です、オリヴィエ」

「ん? さすがのルヴァも自分のことはわかってないんだねぇ…」

言い終わると、また笑い出す。
ルヴァは途方に暮れたようにリュミエールに視線を移した。

「あの…つまりオスカーは視察の間、いつもルヴァ様がされるように、いろいろな問題を同行の研究員の方から出題されていたということだと思います…」

「そういうことだ」

ため息混じりにオスカーが答えた。

「あいつら、時間ができるとお互いに問題を出し合って楽しんでるんだ。で、俺もそれに巻き込まれて…」

いかにも疲れ果てたという風情のオスカーに、オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせて苦笑する。

「まぁね、研究員なんてみんなルヴァの同類だからね。そういうのがいてもおかしくないんじゃない?」

オリヴィエが宥めるように言うと、オスカーは不満そうにオリヴィエを見返した。

「確かにそうかもしれんが、一緒に行った連中が全員そうでなくたっていいじゃないか」

子どもが拗ねるような言い方がなんとも笑える。

「あ〜、それはすみませんでしたねぇ」

と、何故だかルヴァが謝罪の言葉を掛ける。
しかし、その表情は少しもすまなそうではなく、自分もそこに加わりたかったという気持ちが如実に見てとれた。
オリヴィエとリュミエールは、さっきとは別の意味で苦笑を交わす。

「オスカー、とにかく、お茶でも飲んでゆっくりしな」

「甘くないお菓子もありますよ」

「ああ。すまんな」

オスカーは疲れた様子でイスの背に体重を預けてお茶を飲んだ。

「あの…それで、例えばどんな問題がでたのですか」

「ん?」

オスカーは顔を上げてルヴァを見た。
ルヴァの瞳がキラキラと輝いているのを見て、密かにため息をつく。

「いろいろだ。ややこしい計算をしなきゃならんものもあったし、とんちを働かせるものもあった。ああ、そうだ…」

オスカーは言葉を切って、ポケットを探った。

「ルヴァが喜びそうな問題がいくつかあったんでメモしてきたんだが…、ああ、これだ」

何枚かのメモ用紙をポケットから引っ張り出す。

「オスカー、あんた、相変わらずルヴァへの気配りは忘れないねぇ」

半ば感心したように、半ば呆れたように、オリヴィエがつぶやく」
ルヴァは嬉しそうに微笑んだ。

「そうですか。ありがとうございます、オスカー。あの、どんな問題なんですか」

瞳のキラキラ度が増したようだ、とオスカーは思った。
数枚の中から、これはというものを選び出す。

「じゃあ、問題を言うから考えてみてくれ。お前たちも解いてみろ」

「私たちも? いいよ。解いてやろーじゃん」

「ええ。わたくしも構いません」

「そうか。じゃあ言うぞ」

オスカーはメモを見ながら話し始める。

「ここに3人の人間がいて、それぞれ金貨か銅貨のうち、少なくとも一方を持っている。
金貨を持っている者は必ずウソをつき、金貨を持っていない者は必ず本当のことを言う。
 サーシャ「ワーリャは銅貨を持っています」
 ワーリャ「ターニャは銅貨を持っています」
 ターニャ「サーシャは銅貨を持っています」
3人がこういうふうに言ったとすると、ここから得られる結論は何か。

こんな問題だが、わかるか?」

「ああ、面白い問題ですね〜」

「もう解いちまったな。ルヴァ、こいつらが解くまで答は言うなよ」

「ええ、言いませんよ。オスカー、ステキなお土産をありがとうございます」

「いや、喜んでもらえて嬉しいぜ」

オスカーとルヴァのやり取りをよそに、オリヴィエとリュミエールは真剣に問題を考えていた。



問:3人の発言から得られる結論は何でしょう。どう考えたかも答えてくださいね。

  (注:「Aを持っている」は「Aのみを持っている」という意味ではないことに注意してくださいね)

では第2問へどうぞ ⇒⇒