Q2


「よお、ルヴァ、邪魔するぜ」

爽やかな声と共に、オスカーが姿を現す。

「あぁ、オスカー、いらっしゃい。どうぞ座ってください。今、お茶を淹れますね」

「ああ」

オスカーは手近なソファにどかっと腰を下ろす。

「どしたの、ずいぶんお疲れモードじゃない」

オリヴィエが楽しそうに声を掛ける。

「いや、そんなこともないが…」

オスカーは周りを見回す。

「子供たちはいないのか」

「さっきまではいたけどね」

「森に遊びに行くといって出掛けていきましたよ」

リュミエールが静かに答える。

「そうか」

オスカーは安心したように、ソファの背にもたれこむ。

「あ〜疲れた…」

「見栄張るのも大変だねぇ、オスカー」

オリヴィエは面白そうに声をあげて笑った。
リュミエールも微笑を浮かべている。

「お疲れの時には甘いものがいいですよ」

お茶を勧めながらルヴァが言う。

「そうだね。リュミちゃんの作ったケーキはもう無くなっちゃったけど、ルヴァがお取り寄せした老舗の羊羹なんてどう? 厚めに切ったげようか」

「そんなに厚くなくていい。薄めに1切れ切ってくれ」

「遠慮しなくていいよ。これ、美味しかったよぉ」

オリヴィエは、ざっくりと分厚く切った羊羹を皿に乗せてオスカーの前に置いた。
オスカーは、一瞬たじろいだように身構えた。

「何だよ、この分厚さは」

「ま、私からの愛情かな」

「そんなものいらん!」

「まあまあ、オスカー、試してください。ホントに美味しいんですよ」

おっとりとルヴァは微笑む。

「あぁ…」

オスカーは素直に皿を手に取る。
その様子がオリヴィエの笑いを誘う。

「あぁおかしい。さて、私ももう1回羊羹もらおうかな。リュミちゃん、どう?」

「そうですね。いただきます」

「じゃあ、残りを3等分しよっか」

オリヴィエは楽しそうに羊羹を切り分ける。
3人の前に置かれた羊羹に比べて、オスカーの羊羹は倍くらいの厚さがあった。
オスカーは密かにため息をつく。


「ねぇ、なんでそんなに疲れてんの?」

お茶をすすりながらオリヴィエが尋ねた。

「ん?」

と、オスカーが視線を上げる。

「いや、さっきまでジュリアス様とチェスをしていたんだがな…。今日のジュリアス様はすごく調子がよくて、厳しい手でバシバシと攻められたんだ。だけど、あんまり情けない負け方は出来ないだろ。せめていい勝負だったと言われるくらいは応戦しないと…、と思って、必死だったんだ」

「おやおや…。それは大変でしたねぇ」

「あぁ。しかも、1局終わると、オスカーもう1局だ、と言われて…何局やったかなぁ…」

「オスカー、目がうつろですよ」

リュミエールが気の毒そうに声を掛ける。

「そうですねぇ。ジュリアスは本当にチェスが好きですからね。オスカー、お疲れ様でしたね」

「ま、今後のためにも、もう少し強くなっといた方がいいんじゃない? ルヴァに鍛えてもらったら?」

「そういやルヴァもチェス強いよな。ジュリアス様と同じくらい強いんじゃないか?」

「さあ、どうでしょうねぇ…」

微かに頬を染めてルヴァは曖昧に笑った。

「正直なところ、どっちが強いの?」

「そのときの調子にもよりますからね。なんとも言えませんよ、オリヴィエ」

そう言ってから、ルヴァは何かを思い付いたようにクスッと笑った。

「何?」

「面白いことを思い出しました。
先日、私とジュリアスはチェスをしましてね、5番勝負で勝った数は2人とも同じだったんですよ。
もちろん引き分けはありませんでした」

普通に聞いていた3人は、一瞬の後、「え?」とルヴァを見詰めた。

「ちょっと待ってよ、ルヴァ。それって変じゃない?」

「そんなことはあり得ないと思いますが…」

「よくわからんが、そんなことあるのか?」

3人の困惑する顔を見回して、ルヴァはクスクスと笑った。

「あ、ひょっとするとこれって…」

「わたくしたちへの問題なのですね、ルヴァ様」

「ええ。どういう状況ならそれが可能なのか、わかりますか?」

ルヴァは楽しそうに笑っている。
少しして、リュミエールが「あ…」と声をあげた。

「ルヴァ様とジュリアス様がチェスをなさっていたのですね」

「ええ」

「ルヴァ様がジュリアス様とチェスをなさっていたのではないのですね」

「ええ、そうです。よくおわかりになりましたね」

2人のやりとりを聞いて、オリヴィエも「あぁ、そういうことか」とうなずく」
取り残されたオスカーは、「おいっ、どういうことだよ」とうろうろしていた。



「さて、ちょっと目先を変えましょうか」

ルヴァは、テーブルの上を片付けると、新しい茶器とカップを用意して改めてお茶を淹れる。
運ばれてきた皿の上には小振りのサンドイッチが並んでいた。

「あぁ、美味しそうだねぇ」

「アフタヌーンティーにはこういうものが出ますからね」

「ふむ、きゅうりのサンドイッチか。美味いな」

オスカーが満足気にうなずく。

「焼きたてのスコーンもありますよ」

「あ、私1つもらおう」

熱々のスコーンを手に取ったオリヴィエが「熱っ…」と笑いながら、スコーンを割る。
たっぷりとバターを塗って、クロッテッドクリームをごっそりと塗る。
更にジャムを乗せようとしているのを見て、オスカーが「うわ…」と目を剥いた。



和やかな午後のお茶も終わり、4人はまったりと幸せそうに安らいでいた。

「ねぇ、ルヴァ」

「なんです?」

「何か面白いお話してよ」

「お話、ですか」

「おい、オリヴィエ」

「何、オスカー」

「ルヴァに話をねだるな。またややこしい問題を出されたらどうするんだ」

「え?問題を出しちゃダメなんですか…」

冗談めいてルヴァが言う。

「え…あ…いや…」

オスカーのうろたえぶりに笑いが起こる。

「オスカーの言うことなんて気にすることないよ。難しい問題、もちろんOKだからね」

笑いながらオリヴィエが言う。
ルヴァが「そうですねぇ」と考え始めるのを、オスカーが恐々眺めていた。

「じゃあ、オスカーにも楽しんでもらえるように簡単な問題をお出ししましょうか」

ルヴァは楽しそうに話を始めた。


ルヴァが出してくる様々な問題を、オリヴィエとリュミエールは楽しみ、オスカーは悪戦苦闘した。
そうするうちに、時刻は次第に夕方に近付いてくる。

「さ、この1問でお開きにしましょうか」

ルヴァがゆっくりとお茶を飲み干す。

「そうだね。じゃあ、とびっきりの問題にしてちょうだい」

「オリヴィエ、オスカーが困ってますよ」

リュミエールが愉快そうに笑う。
ルヴァも笑顔で口を開いた。

「そうですねぇ。でも、オスカーもずいぶん疲れてきたようですから、簡単な問題にしましょう」

「心遣い感謝するぜ、ルヴァ。…って言うか、今日の俺は最初っから疲れていたんだがな…」

「体力勝負の武人が何言ってんだか」

「何だと」

「あ〜、じゃあ行きますよ」

オリヴィエとオスカーの言い合いを阻止するように、ルヴァが話を始める。

「ここに4人の少年がいます。
アンリ、ボーイ、カール、ダニー、としましょうか。
A、B、C、D、でもいいですけれどね。
彼らはそれぞれいつも正しいことを言う正直者か、いつもウソをつくウソツキのどちらかです。

さて、彼らのうち2人が次のように言いました。
アンリ「僕たち4人のうち、ウソツキは3人だ」
ボーイ「僕たち4人のうち、ウソツキは3人以上だ」


さあ、4人の中に正直者は何人いるでしょうか」

「それだけ?」

「ええ、これだけです。さあ、どうですか?」

ルヴァは笑顔で3人の顔を見回した。

問:4人の中に正直者は何人いるでしょうか。どう考えたかも答えてくださいね。

注:答えのパターンは次のどれかです。
・正直者は○人でそれは誰々である。(人数と名前を指定)
・正直者は○人いるがそれが誰かはわからない。(人数のみ)
・正直者が何人いるかは特定できない。
・正直者はいない。


おわかりになりましたか?
では下のアイコンから解答ページにお進みください。