Q1

「今日もいいお天気ですねぇ〜」

お気に入りの湯飲みを両手で包み込んで、ルヴァはにっこりと微笑む。

「えぇ、本当に。気持ちのいい日ですね」

負けずに微笑みながら、リュミエールはルヴァを見る。
陽の光を受けて、ルヴァ自身が輝いているようだった。
ルヴァに見惚れているリュミエールを見て、面白そうにオリヴィエも微笑む。
日の曜日、地の館のテラスは、いつもながらの穏やかさに包まれていた。


のんびりと四方山話に興じていると、賑やかな話し声と足音が聞こえてきて、年少守護聖たち3人が姿を現した。
お茶会の席は一気に賑やかさを増す。

「ねぇ…」

陽気にはしゃぐ少年たちに向かって、オリヴィエが尋ねた。

「そういえば、アンタたち昨日はどこ行ってたの?」

「何だよ、オリヴィエ。俺らがどこ行ってたって関係ねーだろ」

「ゼフェル、そんな言い方しちゃダメだよぉ」

「そうだ、マルセルの言うとおりだぞ、ゼフェル」

「うっせー、ランディ野郎。俺に指図するな」

「あ〜、ゼフェル、そんなふうに噛み付いちゃいけませんよ。さあ、おせんべいでも食べて落ち着いてください」

ルヴァの言葉に、ゼフェルは仕方ねーな、というように肩をそびやかしてイスの背にもたれ、差し出された堅焼きせんべいを齧り始める。

「うまいな、これ」

「そのおせんべいね、オリヴィエのお土産なんですよ」

おっとりとルヴァが言う。
ゼフェルは驚いたようにオリヴィエを見た。

「どーゆー風の吹き回しだよ」

「何よ。私がお土産持ってきちゃ可笑しいっての」

「いや…そんなことねーけど」

「ルヴァにはちゃんと和菓子のいいヤツ持ってきたよ。ついでにアンタたちにもって思ったのにさ…」

「昨日あなたたちが来なかったから、残念がっていたんですよ、オリヴィエは」

少年たちに見詰められ、オリヴィエは照れたように笑って目を逸らした。

「そっか。そりゃすまなかったな」

「僕たち、昨日はオスカー様のところで勝負してたんです」

「は? 何それ」

「何でだかわかんないんですけど、話の都合でそんなことになっちゃって…」

「ランディ野郎がいけねーんだよ。ヘンな賭けしやがって」

「俺はそんなつもりじゃなかったんだよ」

「はいはい、ケンカはよしてね。わかるように説明してくれる?」

「はい、オリヴィエ様」

マルセルの説明に、オリヴィエだけでなく、ルヴァとリュミエールも耳を澄ます。


「…ということだったんです」

「何よ、それ…。まったく、オスカーも子供だねぇ」

呆れたようにオリヴィエがため息をつく。
ルヴァとリュミエールは、困ったような微笑を浮かべた。

「で、ランディとの賭けは賭けとして、いったい何で勝負したの。まさか剣じゃないでしょうね」

「オスカーと剣の勝負をするなんて、そんなモン、誰が受けるよ」

怒ったようにゼフェルがつぶやく。
マルセルが話を続けた。

「オスカー様は、剣でなくても何か力の勝負をしたかったらしいんですけどね、僕たち、それでは無理だからって、カードの勝負にしてもらったんです」

「カード…」

「おう。それも、あんまり頭使わねーヤツで、戦略とか作戦とかの余地のねーヤツだ」

「頭使わないヤツ?」

「ババ抜きです…」

どこか恥ずかしそうにマルセルが答えた。
少年たちも、大人たちも、苦笑するしかなかった。

「ま、いーけどね。それで、結果はどうだったの」

「それは…」

「ちょっと待て、マルセル」

「え? どうしたの、ゼフェル」

「どーせなら、少し考えてもらおーぜ」

「どういうこと?」

「昨日の俺たちの勝負の結果を推理してもらおーじゃん。昨日俺らがいなかった穴埋めに楽しんでもらおーぜ」

「うん、それはいいね。オリヴィエ様、いいですか」

「あ〜、うん、いーんじゃない。ねぇ?」

オリヴィエはルヴァとリュミエールを振り返る。
2人は笑顔で同意を伝えた。

「んじゃあ、いくぜ」

小声で打ち合わせを済ませた少年たちは、次々と話し始める。

「あー、俺たち、8ゲームの勝負をしました」

「各ゲーム1位が5点、2位が3点、3位が1点、4位が0点で、8ゲームの合計点で順位を決定した」

「あ、どのゲームも同点はいませんでした。必ず1位から4位まで1人ずついたんですよ」

「さぁ、次のデータから全8ゲームの結果と最終的な順位を当ててみな」

3人は楽しそうに情報を話す。
告げられた情報は次のようなものだった。

・ランディは第1、第2ゲームで4位だった。
・ゼフェルは8ゲーム中3ゲームで2位だったが、1位になったのは第3ゲームだけだった。
・第4ゲームが終わったときの合計点はオスカーとマルセルが同点でトップだった。
・ランディが1位になったときはオスカーは必ず3位だったし、オスカーが3位のときはランディは必ず1位だった。
・オスカーが1位になったときはマルセルは必ず4位だったし、マルセルが4位のときはオスカーは必ず1位だった。
・マルセルは第6ゲームで2位だった。
・第8ゲームの1位はランディだった。
・3ゲーム以上連続で同じ順位だった者はいない。
・最終結果は、1位を4回取った者が優勝し、2位は同点で2人いた。


話し終えて、少年たちは楽しそうに大人たちを見詰めた。

「さあ、どーだ。昨日の結果がわかったか」

「ちょっと待ちな。今答が出るから…」

真剣にメモを見るオリヴィエを見て、ゼフェルはヘヘンと笑った。
リュミエールはメモを見ながら表を埋めている。
ルヴァは微笑んで、お茶のお代わりを淹れ始めた。


問:全8ゲームの結果と、最終順位とその得点を答えてください。

(第1ゲーム:1位ジュリアス2位クラヴィス3位ランディ4位リュミエール 
 第2ゲーム:1位…
 最終:1位ルヴァ(40点)2位…
   のように答えてください)


おわかりになった方は第2問へどうぞ ⇒⇒