Q1

「気持ちのいい風ですねぇ〜」

お茶を淹れる手を止めて、ルヴァはのんびりとした声で言った。
地の館のテラスを吹き抜ける風は、微かに花の香りを含んで爽やかだった。

「ええ、今日は本当に心地のよい天候ですね」

おっとりとリュミエールが答える。
フッと微笑んだオリヴィエが「ま、確かにそうだね」と言った。

「お待たせしました。さぁ、どうぞ」

ルヴァがそれぞれの前にカップを置く。
一口飲んで、オリヴィエが「おや」という顔をした。

「これ、初めて飲む味だね。すっごく美味しい」

「わたくしもこんなお茶は初めてです。美味しいですね」

2人の賛辞を聞いて、ルヴァは嬉しそうな笑顔を浮かべた。

「私も初めて試すんですよ。先日ある文献で見つけましてね、たまたまオスカーがその星へ視察に行くことになったのでお願いしたんです。想像以上に美味しくてよかったです」

オスカーの名を聞いて、オリヴィエはニヤリと笑った。

「オスカーのヤツ、相変わらずジュリアスに対するのとは別の意味で、ルヴァの言い付けには従順だねぇ」

「言い付けだなんて、そんな…。お願いしたんですよ」

「うん、まぁ、ルヴァとしてはそうだろうけどね。オスカーはアンタのお願いなら絶対に断らないよ。ねぇ、リュミちゃん」

「確かにそうですね。オスカーはルヴァ様の言うことには逆らいませんね」

「あ、あの…」

ルヴァは困ったように2人を見る。

「なんたって、視察のレポートやら報告書やら、頭使うことはぜ〜んぶルヴァに頼ってるもんね〜」

そう言うとオリヴィエは面白そうに笑った。
リュミエールも同調するように微笑む。

「そんなことはありませんよ。全部だなんて…」

「全部じゃない。かばうことないよ、オスカーなんて」

「俺がどうしたって?」

突然声がして、オスカーが姿を現す。

「ルヴァ、届いてた本はみんな書斎の本棚に並べておいたからな」

「ありがとうございます。すみませんでしたねぇ、お手間を取らせて」

「いや、このくらいなんてことはない。いつでも言ってくれ」

「そうそう。しっかり働いてもらいなよ。頭使わないことなら大丈夫だからさ」

からかうようなオリヴィエの言葉に、オスカーはムッとした顔を向ける。

「言ってくれるじゃないか、極楽鳥。そういうお前は何か役に立ってるのか」

「バカ言ってんじゃないよ。私とルヴァはお友達。気楽なお茶会仲間なんだから、役に立つとか立たないとかいう関係じゃないんだよ」

「じゃあ、俺は何だってんだ」

「アンタは、ジュリアスの従者で、ルヴァの下男ってとこかな。下僕体質だねぇ」

「あ、あのなぁ!」

「あ〜、オスカーもオリヴィエも落ち着いてください。それよりお茶にしませんか。ね!」

苦笑しながらルヴァは2人をなだめる。
オリヴィエはにんまりと笑いながら座り直し、オスカーはいささかムッとした様子でソファに腰を下ろした。

お茶を飲み、お茶菓子を摘まみ、たわいもない四方山話が行き交って、いつもながらのまったりとしたお茶会の空気が漂いはじめる。


「あぁ、そうだ。ルヴァ、もう一つ渡すものがあった」

オスカーはポケットを探って小さな包みを取り出した。

「たまたま見つけたんで、土産にと思って…」

「あ…ありがとうございます…」

「へぇ〜。女性に対する心配りは、ルヴァに対しても適用されるってわけか…。マメだねぇ、アンタも」

茶化すような口振りのオリヴィエを、オスカーはフンと鼻であしらう。

「そんなんじゃない。これは純粋な好意だ」

「日頃のルヴァ様のお力添えに対して感謝の意を込めて、ということですか」

「いぃや、これからもよろしく頼むってご機嫌取りなんじゃないの」

「お前ら、勝手に翻訳するな!」

じゃれるような同期3人のやり取りを聞きながら、ルヴァは受け取った包みを解いた。
中からは美しい意匠の古風なカードが1組現れる。
オリヴィエが目敏くそれを見つける。

「カード? 変わったお土産だねぇ。クラヴィスにタロットカード、ってならわかるけど、ルヴァは別にカードゲームが趣味だってわけでもないよね…。何かいわくがあるの?」

「いや、この間、ルヴァが古いカードのデザインがステキだとかなんとか言ってたから…」

「おやまぁ、よく気が付くこと」

「本当に綺麗なカードですね」

ルヴァの手元を覗き込んで、リュミエールが素直な感嘆の声をあげた。
その声につられるように、オリヴィエもカードに注目する。

「ホントだ。綺麗だねぇ〜」

ルヴァは嬉しそうにカードを繰る。

「古い時代のものは隅々まで手が込んでいるといいますか、大量生産時代のものと違って、実に味わい深いものがあるんですよ。この間視察に行った先で、ある骨董品店の店先に飾ってあったのがとても素晴らしいものだったので、つい買い求めてきたのですが、これはそれにも劣らないほどの出来ですねぇ…。オスカー、ありがとうございます」

ルヴァは何枚かのカードを抜き出してテーブルの上に並べた。

「これは、普通のカードとはカードの名称も違いますねぇ」

そう言われて、3人は改めて並べられたカードを見直した。

「あぁ、確かに。KINGはKINGですが、QUEENとJACKは違うのですね」

「ふ〜ん、QUEENがDAUGHTERで、JACKはBOYか…。ルヴァ、これは時代によるの?」

「さあ、どうなんでしょう。たぶん…それぞれの土地でいろいろに表現されていたものが、だんだん今の形に統一されていったということなんだと思いますけど…」

「ふ〜ん。でも、こんなに綺麗なの、飾っておくならともかく、これでゲームをするのはもったいないねぇ」

「ええ。これはやっぱり大切に保管しておきたいですね」

「そう思って、普通のカードも1組持ってきたぜ。ポーカーでもやるか?」

オスカーはポケットから1組のカードを取り出す。
新しい、ごく普通のカードだった。

「おや、気がきくねぇ、オスカー。ポーカーでもブリッジでも何でもいいけど、じゃ、一勝負しようか。
ルヴァもリュミちゃんも、いい?」

テーブルの上がざっと片付けられ、ゲームが始まる。



「あ〜、面白かったねぇ」

調子よく勝ちまくったオリヴィエが楽しそうに笑うと、終始負け続けていたオスカーが恨めしそうにため息をついた。

「さ、休憩してお茶にしましょう」

ルヴァが新しいお茶を淹れる。
熱いお茶を飲んで、ゆっくりと寛ぐ。
今のゲーム中のいろいろな場面を思い出して、話が弾んだ。

「ねぇ、せっかくですから、こうやってお茶を飲みながら出来るゲームをしませんか?」

不意にルヴァが言い出す。

「え、どんなゲーム?」

好奇心に溢れた眼差しでオリヴィエはルヴァを見る。

「えぇ、こうして、黒のカードの1、2、3、4、5 と、赤のカードの1、2、3、4、5 を用意して、ですねぇ…」

言いながら、ルヴァは10枚のカードを選び出した。
裏を向けてよくシャッフルすると、1人に2枚ずつ配る。
残った2枚は裏向きのまま脇に置かれた。

「順番に自分のカードの情報を話していって、全員の持っているカードの内容を早く当てた人が勝ちです」

ルヴァがそう言った途端、オスカーは慌てて待ったを掛けた。

「ちょっと待ってくれ、そんなこと出来るのか?」

「そんなこと…って?」

「だから、全員のカードの内容を当てるなんて無理だろ?」

「無理じゃないですよ。ちゃんとデータを整理していけばわかります」

「そりゃ、アンタは出来るだろう。でも、俺たちには無理だぜ。なぁ」

オスカーに同意を求められたオリヴィエとリュミエールは、思わず顔を見合わせる。
次の瞬間、オリヴィエは呆れたように、リュミエールは困ったように、オスカーを見詰めた。

「ちょっと、オスカー。アンタと一緒にしないでよね。私だってリュミちゃんだって、そのくらいのこと出来るに決まってるでしょ」

「ホントか」

「ええ…」

視線を振られたリュミエールもすまなさそうにオリヴィエに同調する。

「じゃあ試しにやってみましょう」

嬉しそうにルヴァが言った。
まだ何か言いたそうなオスカーだったが、もう反対の余地はなかった。

「じゃあ、配りますね〜」

10枚のカードを裏向けてよくシャッフルすると、それぞれの前に2枚ずつ配る。残りの2枚をテーブルの端に寄せると、ルヴァは3人を見回してにっこりと笑った。

「始めは私から。後は時計回りにいきましょう。他の人の発言もよく聞いて考えてくださいね。いいですか」

手元のカードを見て、ルヴァは「私のカードは2枚とも黒のカードです」と言った。
オリヴィエは「私のも2枚とも同じ色だね。2枚の数字の合計は6だよ」と言った。
リュミエールは「わたくしのは赤と黒です。数字は黒の方が大きいですね」と言った。
オスカーは少し考えて「俺のは…2枚とも同じ数字だ」と言った。

ここで、ルヴァは嬉しそうに「あぁ、わかりました!」と言って3人の顔を見回した。
オスカーは呆気にとられ、オリヴィエとリュミエールはやっぱりルヴァが最初に解けたなと納得した。
ルヴァが正解だったのは言うまでもない。
オスカーは狐に摘ままれたような表情でルヴァを見詰めていた。
その様子を横目で見ながら、オリヴィエは、「面白いからもう1回やろうよ」と笑った。



問:上のゲームで、4人の手元にあるカードは何だったでしょう。色と数字を答えてください。


では第2問へどうぞ ⇒⇒