Q2

「お疲れでしたね。新しいお茶を淹れましたからどうぞ」

ルヴァの声にゼフェルが突っ伏していたテーブルから顔を上げる。

「楽しそーな声出しやがって…」

「疲れたね、ゼフェル…」

マルセルも同じように顔を上げて身を起こした。

「お子様組は討ち死に状態だね。ま、たまにはそんなのもいいんじゃない」

「オリヴィエ、あなただって相当お疲れのようですよ」

「言ってくれるね。涼しい顔してさっさと解いたリュミちゃんには、この充実感はわからないよ」

オリヴィエは大きく息をはくと、ソファの背にもたれこんだ。

「充実感…ですか」

オリヴィエの言葉に、リュミエールは苦笑めいて顔を綻ばせる。


4人の様子を見ながら、ルヴァは微笑みながらテーブルの上に茶器や皿を並べていく。

「さあ、お茶請けもいろいろありますから、機嫌を直してください」

「別に…機嫌悪いわけじゃねーよ」

ゼフェルは無造作に手を伸ばして、醤油せんべいをつかむと、勢いよく食べ始める。

「ちょっと、ゼフェル。アンタ、全部食べないでよ」

「知るか。早いモン勝ちだろ、こうゆーのは」

「オリヴィエ、まだたくさんありますから…」

「私の食い意地が張ってるように言わないでよ。別に私はどっちだっていいんだから…」

言い訳のように言うオリヴィエに笑いが起こる。
そんなこんなで、気が付けば、みんなしてまったりとお茶を飲んでいた。
のんびりと平和な時が流れる。


「よお、みんな集まってるな」

「こんにちは。お邪魔しまーす」

「おや、いらっしゃい、オスカー、ランディ。お疲れ様でしたね」

「そっか、アンタたち2人揃って視察に行ってたんだっけ」

「あぁ。なかなか肩の凝る視察だったぜ」

「そうなんですよ。俺、もうクタクタです」

「さ、座ってください。お茶を淹れますね」

「あぁ、すまんな」

オスカーとランディが加わって、地の執務室は一段と賑やかになった。

大人たちは視察先の話や、その間の聖地の話などをゆったりと話していた。
その大人たちから少し離れるようにして、少年たちは声を潜めるようにしてしゃべっていた。

「よお、どうだった。オスカーと一緒の視察はよ」

「うん。オスカー様、すごかったよ。なんていうか…『威厳』っていうのかな、聖地にいるときの倍くらいかっこよかった」

「けっ、オスカーの野郎、かっこつけ激しいからな〜」

「ゼフェル〜そんな言い方しちゃだめだってば」

「いーじゃん、別に」

フン!と肩をそびやかしてマルセルに言うと、ゼフェルはランディに向き直った。

「んじゃあ、視察は滞りなく終わったということか」

つまらなさそうにゼフェルが言うと、ランディは「ううん」と首を振った。

「公的な部分は何の問題もなかったんだけどさ、偶然妙なモノに目を留めちゃって…」

「何だよ。何見つけたんだ」

「うん、裁判の記録だったんだけどさ…ああ、今ちょうどその話をされてるよ」

3人は口を閉じて大人たちの会話に耳を澄ます。


「そうなんだ。見付けなければどうってことはなかった。だが、見付けちまったからな。
おまけに、ランディのヤツがしっかり質問しやがるし…」

ゼフェルとマルセルはランディの顔を見る。
ランディは困ったように笑った。

「それで、それは何だったのです」

リュミエールが静かに尋ねる。

「ああ、まぁ単純な裁判の記録なんだが…。
こんなふうに書いてあった。

被告は3人で、その中の1人だけが有罪だった。
第1の被告(A)は第2の被告(B)が有罪だと証言した。
第2の被告(B)は自分が有罪だと証言した。
第3の被告(C)は第1の被告(A)が有罪だと証言したか、自分が有罪だと証言したかのどちらかである。


…とな」

「それだけですか」

「あぁ、それだけしか書いてなかった」

「でもそれだけじゃあわからないよねぇ」

「ええ…」

オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせる。

「ルヴァ、あんたはどう、わかる?」

「いえ、それだけではわかりませんねぇ」

「わからないだろ。で、ランディのヤツは『これ、どういうことですか』と質問したんだ。
そうしたら、しばらく書類を見ていた係官が『あぁ、これはデータが1行抜けていますね』と簡単に言うんだ。
『そうですよね。誰が有罪だったかという結論が抜けてますよね』
ランディがそう言うとだな」

「はい」

「係官は
『そうではありません。抜けているのは3人のうち何人が本当のことを言ったかというデータです』
そう言ったんだ。
そしてだな、
『それがわかれば、誰が有罪だったのかは明白ですからね』
そう言うんだ。
それが当たり前だ、というふうな態度だから、こっちもうなずいて終わったんだが、誰が有罪だったかを聞かれたらどうしようかと思うと、そこを立ち去るまで気が気じゃなかったぜ」

オスカーはさも恐ろしそうに額の汗を拭った。
耐え切れないようにオリヴィエが笑い出す。

「聞かれなくてよかったねぇ。ありがたい守護聖様がおバカだってことがばれたら威厳も何もあったもんじゃないわ」

「なんだと」

「おや、怒るくらいなら答えてごらんよ。誰が有罪なのか」

「うぐっ。…オリヴィエ、お前はわかるのか?」

「当ったり前でしょ〜」


「僕、オリヴィエ様もわかってないと思うよ」

「あぁ、俺もそう思うぜ。オスカーは思いっきり位負けしてんな」


子供たちのささやきを耳にして、ルヴァはにっこりと笑った。

「オスカー、落ち着いてお茶をどうぞ。それからゆっくり考えてください」

「やっぱり…考えるのか?」

「ええ。それと、あなたたちも考えてごらんなさい」

ルヴァに話を振られて少年たちは「げっ」という顔になった。

「ちゃんと整理して考えれば大丈夫ですよ」

「お、おう。解いてやるぜ。その代わり、オリヴィエ、おめーもやれよ」

「あ〜そうですね。どうせなら全員で考えてみましょうか」

簡単に言われて、オリヴィエとリュミエールが顔を見合わせる。
全員を見回して、ルヴァはクスリと笑った。




問:A、B、Cのうち、誰が有罪でしょう。その理由も説明してくださいね。




おわかりになった方は下のアイコンから解答ページへお進みください。

今回の解き心地はいかがでしたか?