Q1

「もう、雪は降らないんだっけ?」

カップを手に、紅茶の香りを味わいながらオリヴィエが尋ねた。

「ええ、そうですね。わたくしの記憶では、確か雪の予定はもう無かったと思いますが…」

確認するように向けられたリュミエールの視線の先で、ルヴァが微笑んでうなずく。

「私もそう記憶していますよ。王立研究院が出した予定では、先週の雪が最後でした」

言いながら、ルヴァは念のためにと執務机に乗っている書類を確認する。

「そっか…」

「おや、寂しいんですか、オリヴィエ」

僅かにからかうような言い方で、ルヴァが言った。

「そうじゃないよ。雪なんて別になんてことないからね。ただ、毛皮のコートをもう片付けちゃってもいいのかどうか気になっただけ」

努めてさりげないふうに言うと、オリヴィエはグッと紅茶を飲み干す。
ルヴァとリュミエールは、顔を見合わせ、そっと優しい笑みを浮かべた。

「それにしても…」

「ソーサーの上にカップを戻して、オリヴィエはつぶやいた。

「はい?」

「この冬はやけに雪の日が多かったと思わない? もう冬の気分は充っ分味わいましたよっ!って感じ」

「あ〜確かにそうかもしれませんねぇ〜」

笑いを抑えながらルヴァが答える。

「まぁ、なんと言いますか…守護聖のほとんどは、あぁ、陛下や補佐官殿も含めた方がいいでしょうか、とにかく、冬の厳しさにはあまり縁の無い環境で育った人たちばかりですからね、雪の降る風景は珍しくて楽しみなものなんですよ。私もですけれどね。ですから、まぁ、一種のサービスなんじゃないですか」

「まぁねー、気候のいい地方の人には、雪も季節の彩り程度のモノなんでしょーけどねー」

ほんの少し拗ねたような口振りで言うと、次の瞬間、オリヴィエは陽気な笑顔を浮かべた。

「ま、いっか。私にとっても、すでに『思い出』ってヤツになってるもんね。冬の風景はさ。あんまり思い出したくはないけど…」

「オリヴィエ…」

ルヴァは静かにお代わりを注いだ。



しんみりとした静けさを破るように、勢いよくドアが開けられ少年たちがやってきた。

「また執務さぼって茶ァ飲んでんな。まったく困った大人たちだぜ」

「ゼフェル、そんなこと言っちゃダメだよ。ルヴァ様、お邪魔します」

「こんにちは、オリヴィエ様、リュミエール様」

「いらっしゃい。どうしたんです、それ」

「僕のところの温室でいっぱい咲いたので、皆様のお部屋にお配りしてるんです。はい、どうぞ、ルヴァ様」

「ありがとうございます、マルセル。綺麗なお花ですね」

「そう言っていただくと嬉しいです。ずっと品種改良を重ねてきたんですよ」

マルセルは嬉しそうに満面の笑みを浮かべる。

「オリヴィエ様とリュミエール様のお部屋にも後でお届けしますね」

「ありがとうございます。楽しみにしていますよ」

「ありがと。しかし、凄い量だね。それで2人が荷物持ちに使われてるってわけだ」

オリヴィエは面白そうにマルセルの背後に視線を向ける。
ゼフェルとランディが両手に溢れんばかりに花を抱えて立っていた。

「っせー。ほっとけ」

「あははは、マルセル1人じゃ持てませんから」

「よぉ、マルセル、早く次行こーぜ」

「あぁ、あなたたち、一休みしてお茶でも飲んでおいでなさい」

貰った花を抱えて、ルヴァが呼びかける。

「そーそー。どうせ隣は私の執務室で、今、部屋の主は留守だよ。落ち着いてお茶していきな」

オリヴィエの言葉に、ランディが「あぁ!」とうなずく。

「そうか。ルヴァ様の隣はオリヴィエ様だもんな。ゼフェル、お言葉に甘えて一休みしようよ」

「うん。僕もそう思う。せっかくだからお茶を頂こうよ」

「てめーらがそう言うなら、まぁ、いーぜ」

「じゃあ、お茶を淹れますから、適当に座ってください」

ルヴァは嬉しそうにお茶を淹れ始める。
少年たちは、花の束を部屋の隅に置いて席に着いた。



「で、あんたら今日は何の話してたんだよ」

お茶を飲みながらゼフェルが尋ねる。
ルヴァとリュミエールがどう言おうかと顔を見合わせていると、オリヴィエがさらりと言った。

「もう雪は降らなくて、春の季節になるねって話だよ」

「けっ、つまんねー話してやがんだな」

「つまらなくないよ、ゼフェル。だって、冬が終わって春になるのって嬉しいじゃない」

「そういえば、マルセルが持ってきてくださったお花も春の色ですね」

「えぇ、ルヴァ様」

「へえ〜、黄色って春の色なんですか?」

「ええ、ランディ。春の花には黄色のものが多いのですよ」

「知らなかったなあ。ゼフェル、知ってた?」

「知るかよ」

賑やかに騒いでいるところにノックの音がして、新たな来訪者が現れた。

「ルヴァ、いるか…おっと、相変わらず大勢集まってるな」

「オスカー! 視察から帰っておいででしたか」

「あぁ。さっき戻った。ジュリアス様への報告を済ませてきたところだ」

「お疲れ様でしたね。さあ、座ってください。お茶を淹れますから」

「すまんな」

ゆったりとソファに腰をおろすオスカーの手には大きな紙袋が提げられている。
それを目敏く見つけて、オリヴィエがにっこりと笑う。

「で、オスカー、その手に持ってるのは何? 視察のお土産?」

「あ? あぁ、まあそんなところだ」

「あんた、ホントにルヴァには律儀だよねぇ。いくらレポート代筆してもらうからってさ」

「おいっ、オリヴィエ、うかつなこと言うなっ」

オスカーは慌てて止めたが、少年たちの耳にもしっかりと届いたらしい。
ゼフェルの「ははん」という笑いを、オスカーは「何だよ」と跳ね返した。

そんな様子にも気が付かないように、ルヴァは穏やかにお茶を勧める。

「まぁ、とにかくそのお土産ってのを出しなよ」

「なんでお前に見せなきゃいけないんだよ。これはルヴァに買ってきたんだ」

「オスカー、いつもありがとうございます。でも、お土産も嬉しいですけれど、私は視察先のことを話していただく方が嬉しいんですから、あまり気を使わないでくださいね」

「なるほど、お土産の品よりお土産話か。ルヴァらしいね」

「えぇ、本当に。いかにもルヴァ様ですね」

オリヴィエとリュミエールが笑いあう。

「それで、今回あなたが行かれたのはどんなところでした?」

興味深々の眼差しでルヴァが尋ねる。
オスカーはフッと笑った。

「そうだな。正式の視察先のことはとっくに知ってるだろうから、別の場所も話をしてやろう」

「はい」

「今度の視察は日程の途中で少し余裕があったんで、観光を兼ねていくつかの土地を回ったんだが、面白いところに行ったぞ」

オスカーは気を持たせるように話を切った。
ルヴァだけでなく、皆、話の続きに耳を澄ます。

「アーキペラゴ…多島海ってのかな、沢山の島が存在する海域があって、そこにはいろいろな特徴のある島があった。その中に、ほとんど一直線に南北に並んだ4つの島があってな、今回はその4つの島を訪れたんだ。
4つの島はそれぞれ独立国になっていて、風俗なんかは似ているが微妙に違ってて、面白かったな」

「あぁ、それは興味深いですねぇ〜」

「だろ? ルヴァが行ったらきっといろんな発見があると思うぜ」

「どんなところだったのさ」

オリヴィエが口を挟む。
オスカーはニッと笑った。

「うん。さっき言ったように、4つの島は4つの独立国になってた。
たとえば、マルッカ島はセルラーム国だけど、そのすぐ北の島は別の国になっていて、その首都はライテンカだ。それからスローム国のある島のすぐ北にある国の首都は、リナークだし、
ムルム島のすぐ南の国の首都はルーセルで…」

「ちょっと待て。何だよ、それ」

戸惑ったようにゼフェルが声を掛ける。
オスカーは紙袋から品物を取り出しながら話し続けた。。

「これは、魚の…なんて言うんだ? あぁ、えーと『干物』、だな。これはサーラマ国で買ったんだ。『月餅』はモラリス島のすぐ南の島で買った。あぁ、『月餅』を買った島のすぐ南の島はシロミル国だぜ。『緑茶』を買ったのはレイバルトという首都があるメリエレル島のすぐ南の島だな」

「オスカー様、どうしてお土産が3つしかないんですか?」

ランディに聞かれて、オスカーは苦笑を浮かべて答えた。

「それはな、一番南の島で買い忘れたからだ」

「ややこしいな。そんなんじゃ、どこがどうなんだかわかりゃしねーや」

ゼフェルのつぶやきを聞きつけて、ルヴァがふわりと笑う。

「それだけお聞きすれば全部わかりますよ」

「なんだって?」

「どの島にどんな国があって、首都がどこなのか、ちゃんとわかるはずですよ。どこでどのお土産を買ったということもね」

「そ…そうか?」

ゼフェルは隣にいるマルセルを見る。
マルセルもふるふると首を左右に振る。

「僕、わからないよ」

「俺もわからない」

顔を見合わせあう少年たちに、ルヴァは微笑みながら言った。

「いいえ、わかるはずですよ。あななたたち3人で考えてごらんなさい。正解を出せたら、今週の課題を一つ減らしてあげますよ」

「ホントか! よし、考えよーぜ」

少年たちは頭を寄せ合って考えだす。
大人たちはその様子を見ながら、ゆったりとお茶を飲んでいた。



問:それぞれの島の国の名前、首都の名前、島の位置と、オスカーが買ってきたお土産を当ててください。


では第2問目にどうぞ ⇒⇒