Q2

「あ〜疲れた。もう問題はコリゴリだぜ」

「ゼフェルったら、そんなこと言いながら挑戦は受けて立つぞ!って性格だから張り切っちゃうんだよね〜」

「るせーな。自分が解けたからって余裕カマシてんじゃねーぞ」

ゼフェルとマルセルのやり取りを、大人たちは面白そうに見守っていた。


「ねぇ、そーいえばアンタたち今日は2人しかいないね。も1人はどーしたの」

オリヴィエの言葉に2人は話を止めた。
なんとなく、という感じで戸口の方に視線を走らせる。

「そーだな。もー来んじゃねーの」

「うん。もう来てもいい頃だよね」

「は? 何、それ」

「ぼくたち、今日はゼフェルのところで遊ぶんです」

「おう。新しいゲームソフトが手に入ったからな」

「だけどランディはトレーニングして、後から来るって言うんで…」

「え、つまり、ここで待ち合わせてゼフェルんちに行くってこと?」

「はい」

「それ、別にゼフェルんちで待ってたって構わないんじゃない」

「ま、そりゃそーだけどよ…」

「なんで、そんな手間のかかることするわけ?」

「オリヴィエ、そう追求してやるな」

「オスカー、何が言いたいのさ」

「ゼフェルはな、ルヴァに会いたくて、わざわざここで待ち合わせることにしたんだ。なんだかんだ言って、ルヴァに懐いてるんだな。健気じゃないか」

「オスカー! てめ、何言やがる」

「あぁ〜なるほど!」

「なるほど、じゃねーよ。何納得してんだよ!」

「ゼフェル、そうだったの?」

「マルセル、お前まで何言うんだよ。第一、食いもんが豊富だからここに寄りたいって言ったのはランディのヤツだろ」

「あぁ、そういえばそうだったね」

「都合よく忘れてんじゃねーよ」

「えへへっ」

「そっかー、ランディはそんな口実まで作ってゼフェルがルヴァに会えるようにしてくれたんだ。友情だねぇ」

「だから!」

ゼフェルがムキになってオリヴィエに反論しようとしたとき、元気の良い足音が響いて、ランディが姿を現した。

「失礼します。ルヴァ様、こんにちは。ゼフェル、マルセル、遅くなってごめん。もうお腹空いちゃってフラフラだよ。食べ物取っといてくれたかい」

屈託のない大声で一気にしゃべったランディは、大人たちの視線に気が付き、慌てて小声になった。

「何で笑われてるのかな…。俺、何かヘンなこと言った?」

「ううん、ランディ。気にしなくっていいよ」

「そう…かな」

「ランディ、立ってないでお座りなさい。お茶がはいりましたよ」

「ありがとうございます、ルヴァ様」

「ケーキもありますよ」

「リュミエール様、すみません。ありがとうございます」

ランディは目の前に出されたケーキを勢いよく食べ始めた。

「サンドイッチか何か、作ってもらいましょうか」

「はい!」

「てめ、少しは遠慮しやがれ!」

「痛い! 何するんだ、ゼフェル」

「てめーがずうずうしいからだよ!」

「何だって!」

「あ〜、ゼフェルもランディも、落ち着いてください。ランディ、遠慮なんていりませんから、沢山食べていってください。ゼフェル、マルセル、あなたたちもね」

「俺ァ別に食いたかねーよ」

「そんなこと言わないで、少し早めのランチと思って食べていってください。ゲームを始めたらどうせお菓子くらいしか食べないんでしょう」

「保護者面すんなよ! …わかったよ。食べてきゃいーんだろ」

「えぇ。すぐに用意してもらいますから待っていてくださいね」

急ぎ足でルヴァは支度を頼みに行った。
3人の少年たちは小声でいろいろ言い合っている。
まだ何か言ってゼフェルをからかおうとするオリヴィエとオスカーをリュミエールが止める。
2人は肩をすくめて笑うと、座り直してお茶を飲み干した。
そんな様子を見渡して、ジュリアスはゆったりとした笑みを浮かべた。



賑やかに食べまくって、少年たちは帰っていった。
大人たちは、なんとなく顔を見合わせあって苦笑を浮かべた。

「さぁ、私たちもランチにしましょうか。食べていってくださいますよね?」

ルヴァの言葉に中堅の3人は嬉しそうにうなずく。

「ジュリアス、あなたは?」

「あ、いや…私は…」

口ごもって視線を逸らすジュリアスに、オリヴィエが声を掛ける。

「はっきりしない言い方だねぇ。いつものあんたらしくないじゃない」

「え? いや…そんなことは…」

「そもそも、なんで今日はクラヴィスと一緒じゃないの?」

オリヴィエが訝しそうに言ったとき、執事がきて闇の守護聖の来訪を告げた。
すぐに、クラヴィスが姿を現す。
現れたクラヴィスは、真っ直ぐにジュリアスの近くに歩み寄った。

「ジュリアス…待たせたか」

「えー何何? あんたたちもここで待ち合わせ? 子供たちとおんなじじゃない。あいつらが帰った後でよかったねぇ」

からかうようなオリヴィエの言葉に、ジュリアスの頬がカッと赤くなる。

「まっ、待ち合わせなどでは、ないっ」

「どうした、ジュリアス…。遅くなったことを怒っているのか…」

「お、怒ってなど、いない…」

「仕方があるまい。これも仕事だ。勤勉に働けと、いつもくどいほど言うくせに、いざ働くと腹を立てるというのは不条理というものだぞ」

「なっ…」

痴話喧嘩としか言いようのない応酬を、周囲は困ったように眺めていた。
微かなため息をついてから、ルヴァが口を開く。

「クラヴィス、座ってください。今お茶を淹れますから」

「ああ、すまぬな…」

「クラヴィス、あなたもランチを一緒にいかがです? ね、ジュリアス?」

「わ、私は知らぬ。クラヴィスがそうしたければすればいい…」

「すねるな、ジュリアス…」

「すねてなどいない。そなたがいなくとも、皆と話をしたり、ルヴァの問題を解いたりして有意義に過ごしていたぞ」

硬い表情だったジュリアスは、何か思いついたようにフッと笑った。

「そうだ。クラヴィス、そなたもルヴァの問題を解いてみよ」

「む…?」

いったい何を言い出したのだ、と、皆ジュリアスを見る。

「我々だけルヴァの問題を楽しんだのでは申し訳ないからな。クラヴィス、そなたも味わうがよい」

「あんなふうに言ってるけどさ…」

オリヴィエがそっとオスカーにささやく。

「実際にはクラヴィスも苦しめって言ってるんだよねぇ…」

「ああ、そうだな…」

オスカーがニヤリと笑う。

「ルヴァ、そういうことだ。クラヴィスに、解き応えのある問題を出してやってくれ」

「え…えぇ…」

クラヴィスを見ると、「ジュリアスの気の済むようにしてやってくれ」とでもいうように苦笑を浮かべていた。
仕方がありませんねぇ、と、ルヴァは問題を吟味し始める。


少しして、「じゃあ…」とルヴァは口を開いた。

「ウソツキ問題には無数のバリエーションがありますからね…。こんな問題はいかがです? あぁ、クラヴィスだけじゃなく、他の皆さんも解いてみてくださいね」

全員の顔をゆっくりと見回して、ルヴァはにっこりと笑った。

「3種類の人、何でもいいんですけど…わかりやすく天使と悪魔と人間にしましょうか。天使は常に真実を述べ、悪魔は常にウソの発言をします。人間は真実もウソもどちらでも言います。
いいですか?
さて、ここにA、B、Cの3人がいて、天使と悪魔と人間だということはわかっていますが、誰が何なのかはわかりません。

最初にAが「Bは人間だ」と言い、次にBが「Cは人間だ」と言い、その次にCがAとBのどちらか1人を指差して「こいつが人間だ」と言いました。
それで、3人のうち、誰が人間かがわかりました。

さて、A、B、Cのうちの誰が人間でしょう?」

それだけ言うと、ルヴァは再び全員の顔をゆっくりと見回して、にっこりと笑った。

「え、ちょっと待ってよ、それだけ?」

オリヴィエが驚いたような声をあげる。

「えぇ、これだけです。これで充分な量の情報がありますよ」

皆、真剣に考え始める。
クラヴィスは他人事のようにお茶を飲んでいた。
ジュリアスが解くのを待っているようだった。



問:A、B、Cのうち、誰が人間でしょう?どう考えたかも書いてくださいね。





おわかりになった方は、下のアイコンから解答ページにお進みください。

今回の解き心地はいかがでしたか?