Q2
翌日は雪も止んで、明るい太陽の下、美しい雪景色が広がっていた。 窓を開け放つと、キリッと冷たい大気が流れ込んできて、思わず背筋の伸びる思いがする。 ルヴァは気持ちよさそうに深呼吸をした。 故郷にいた頃には書物の中でしか知らなかった風景だった。 (降っているときも綺麗ですが、積もった様子も綺麗ですねぇ〜) 視線の届く限り、一面の真っ白な世界だった。 森はどんなふうだろう…と、ルヴァはふと思った。 森の中も一面真っ白になっていることだろう。 樹々の枝先には凍りついた雪が光を反射して光っているだろうか。 小鳥やリスたちは雪の中でどうしているだろう。 (森に行ってみたいですねぇ…。この積雪では馬車を出すのが難しいでしょうか…) 雪景色を眺めながら、ルヴァはほんわりとそんなことを考えていた。 「ルヴァ様、どうなさいました」 背後から静かな声が掛かる。 振り返ると、穏やかな微笑を浮かべた水の守護聖が立っていた。 「あぁ、いえ…森の中もきっと綺麗な雪景色だろうなぁと考えていたんです」 「森ですか…。きっと綺麗でしょうね」 そう言ったリュミエールは、「でも、きっと寒いですよ」と笑って付け加えた。 「あなたと一緒なら平気ですよ」 リュミエールが思わずうっとりするような笑顔で、ルヴァが言った。 「ルヴァ様…」 微笑んでリュミエールが歩み寄る。 近付いて、抱き締めようとした瞬間、「はい、そこまで、そこまで」とオリヴィエの声がした。 2人は慌てて離れ、さりげないふうを装う。 からかうような笑みを浮かべ、オリヴィエが姿を現した。 「ま、2人っきりで出掛けたいという気持ちはわからないこともないけどさ、雪がしっかり積もってるからね、今日はとても森までは馬車出せないよ。諦めて私たちと一緒に暖かいところでお茶してようよ」 「いらっしゃい、オリヴィエ。…今、私たちっておっしゃいました?」 「うん。さっき、ここへ来る途中で子供たちに会ったんだけどね、もう少し雪の中で遊んだらお茶飲みにやってくるってさ」 「そうですか。じゃあ、お茶請けだけじゃなく、何か食べ物も用意しておいた方がいいでしょうね」 そう言って、ルヴァは子供たちへの軽食を頼みに行った。 「ほんっと、ルヴァは子供たちに甘いよねぇ〜」 オリヴィエの言葉に、リュミエールも「そうですね」と微笑んだ。 雪まみれになった少年守護聖たちがやってきて、雪の中の武勇伝を披露するのを、大人たちはほほえましそうに聞いていた。 少年たちは、しゃべるのと食べるのに忙しい。 やがて、他の守護聖も訪れて、午後のひと時は守護聖のほとんどが顔を合わせることになった。 それぞれの雪の経験談が語られたり、のんびりした休日の午後だった。 「あれ、そーいや、1人足んねーな。オスカーのヤツどうしたんだ?」 ふと気が付いたようにゼフェルがつぶやく。 そういえば…と少年たちは周りを見回す。 オリヴィエが笑いをこらえきれないような顔でいるのを目敏く見つけたゼフェルは、「はぁん」と薄笑いを浮かべる。 「つまり、どっかジュリアスには言えねーようなところに出掛けてるってことだな」 ゼフェルの言葉に、「ん?」とジュリアスが眉を寄せる。 オリヴィエは我慢できないように笑いを漏らす。 「違う、違う。そんなんじゃないって。今日のオスカーはね、なんと、自分の館で真面目にレポート書いてるんだよぉ!」 「は? 何だ、そりゃ」 興味深げな眼差しがオリヴィエに集まる。 オリヴィエは笑いながら昨日の話をして聞かせた。 「んじゃ、ルヴァの問題に答えられなくって代筆してもらえなかった、ってことか」 「そーゆうこと」 少年たちもオリヴィエも、おかしくてたまらないように笑った。 ジュリアスは僅かに渋面を作りながら、でもどこか笑い出しそうな風情だった。 クラヴィスはうっすらと笑いを浮かべて茶を飲む。 「あ、私…そんなこと言ったんですか…」 困ったようにルヴァがつぶやく。 「覚えていらっしゃらないのですか、ルヴァ様」 リュミエールが苦笑する。 「ええ…」 「珍しく酔ってたからね」 オリヴィエが笑う。 「それでもちゃんとした問題を出すところが、さすがだけどね」 「よぉ、オリヴィエ、それ、どんな問題だったんだ」 「何? 問題解きたいの? ゼフェル」 「解きてぇってわけじゃねーよ。ただ、オスカーの野郎が苦労したのはどんな問題なのかなって思ってさ」 「アンタ、自分なら解けるって思ってる?」 「解けるさ。解けるに決まってるだろ」 ゼフェルは胸を張って強がってみせる。 「では、見事解いてみせよ」 唐突に、ジュリアスが声を掛ける。 ギクッとして振り返ったゼフェルは、ジュリアスに向かって「はんっ」と不敵に笑った。 「おう、解いてやらぁ。ルヴァ、どんな問題だよ」 リュミエールがこんな問題だったと話すと、ルヴァが「あぁ…」と微笑んでゼフェルに話した。 ゼフェルを中心に、少年たちは問題を考え始める。 大人たちはそれを見守りながらお茶を飲んでいた。 「子供たちばかりに考えさせるのもなんですから、こちらでも何か解いてみませんか」 少しして、おっとりとルヴァが提案した。 それも一興だとみんなが受けたので、ルヴァはゆっくりと話し始める。 「では、こんな島の話をしましょう。 ここには2種類の人が住んでいます。 いつも真実しか話さない正直族と、いつもウソをつくウソツキ族です。 外見からはどちらに所属しているのかわかりません。 あるとき、私はその島を訪れ、2人の住人A、Bに出会いました。 私がAに「あなたたち2人は正直族ですか」と尋ねると、Aは「はい」か「いいえ」のどちらかを答えました。 私はしばらく考えましたが、彼らが何者であるかを決定するだけの情報は得られませんでした。 そこで、私はAに「あなたたち2人は同じタイプですか」と尋ねました。 同じタイプというのは、2人とも正直族か2人ともウソツキ族ということです。 するとAはまた「はい」か「いいえ」のどちらかを答えました。 それで、私はAとBがどちらのタイプなのかわかりました。 さあ、A、Bがそれぞれ正直族かウソツキ族のどちらであるかを答えてください」 大人たちは真剣に考え始める。 さて、少年たちが問題を解くのと、どちらが早いだろうか、とルヴァはワクワクしながらお茶のお代わりを淹れ始めた。 |
|
問:A、Bが正直族とウソツキ族のどちらであるかを答えてください。 |
それでは下のアイコンから解答ページにお進みください。
答は出ていらっしゃいますか?