それでは第64回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい、それではまず第1問から考えてみましょうね〜。
問題を整理しておきましょうね。
・6枚の赤いカードと5枚の黒いカードの中から3枚ずつ3人の背中に貼って、残りは隠してしまう。
・他の人の背中は見えるが自分の背中は見えない。
・リュミエールの背中には赤いカードが3枚、オリヴィエの背中には黒いカードが3枚貼ってある。
・3人とも、自分の背中のカードの色はわからないと答えた。
という状況でオスカーの背中のカードの色を当てるのですね。
ヒントは、最初のカードの枚数と、リュミエールとオリヴィエのどちらもが「わからない」と答えていることです。
では、考えてみましょう。
オスカーのカードの可能性は、
赤3枚、黒2枚赤1枚、黒1枚赤2枚、の3通りです。(黒3枚はありえませんからね)
もし、オスカーのカードが3枚とも赤ならば、(仮定1)
オリヴィエはリュミエールの背中に3枚の赤、オスカーの背中に3枚の赤のカードを見ることになります。
赤のカードは6枚しかありませんから、オリヴィエは自分のカードが3枚とも黒だとわかるはずです。
でもオリヴィエは「わからない」と言っていますから、仮定1は成り立ちません。
では、オスカーのカードが黒2枚赤1枚ではどうでしょう。(仮定2)
リュミエールはオリヴィエの背中に3枚の黒、オスカーの背中に2枚の黒のカードを見ることになります。
黒のカードは5枚しかありませんから、これで全部です。
従ってリュミエールは、自分のカードが3枚とも赤であることがわかるはずです。
でもリュミエールは「わからない」と言っていますから、仮定2は成り立ちません。
ということで、答えはわかりましたね。
オスカーの背中に貼られたカードは、黒1枚、赤2枚 です。
整理して考えればけっこう簡単でしょう?
オスカーがわからなかったのはどうしてなんでしょうねぇ…。
A2
さあ、次の問題にいきましょうか。
この島には、いつも真実しか話さない正直族と、いつもウソをつくウソツキ族の2種類の人がいて、
外見からは区別がつかないのでしたね。
ここで、こんなことが起こります。
あるとき、私はその島を訪れ、2人の住人A、Bに出会いました。
私がAに「あなたたち2人は正直族ですか」と尋ねると、Aは「はい」か「いいえ」のどちらかを答えました。
私はしばらく考えましたが、彼らが何者であるかを決定するだけの情報は得られませんでした。
そこで、私はAに「あなたたち2人は同じタイプですか」と尋ねました。
同じタイプというのは、2人とも正直族か2人ともウソツキ族ということです。
するとAはまた「はい」か「いいえ」のどちらかを答えました。
それで、私はAとBがどちらのタイプなのかわかりました。
さあ、A、Bがそれぞれ正直族かウソツキ族のどちらであるかを考えてみましょう。
「はい」と答えたのか「いいえ」と答えたのかがわからないので、難しく思った方はいらっしゃいますか?
この問題は、最初の答では決定できなかったが、次の答では決定できた、ということがヒントになるのですよ。
こんなふうに考えます。
まず、AとBの組み合わせは次の4通りだということを確認しておいてくださいね。
(1)A…正直族 B…正直族
(2)A…正直族 B…ウソツキ族
(3)A…ウソツキ族 B…正直族
(4)A…ウソツキ族 B…ウソツキ族
さて、最初の質問では、それぞれの組み合わせでAの答はこうなります。
(1)A…正直族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(2)A…正直族 B…ウソツキ族 ⇒ 「いいえ」
(3)A…ウソツキ族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(4)A…ウソツキ族 B…ウソツキ族 ⇒ 「はい」
このとき、もしAが答えたのが「いいえ」だったら、その答だけでA、Bのタイプが決定できます。
でも、決定できなかったのですから、つまり、このときの答は「はい」だったということですね。
次の質問を考えてみましょう。
これも同じように、それぞれの組み合わせでAの答はこうなります。
(1)A…正直族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(2)A…正直族 B…ウソツキ族 ⇒ 「いいえ」
(3)A…ウソツキ族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(4)A…ウソツキ族 B…ウソツキ族 ⇒ 「いいえ」
え?今度はどちらの答も複数あるからうまくいかない、ですか?
確かにそう見えますが、でも、最初の質問のときに(2)ではないことになってますからね〜。
はい、つまり、こういうことです。
(1)A…正直族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(3)A…ウソツキ族 B…正直族 ⇒ 「はい」
(4)A…ウソツキ族 B…ウソツキ族 ⇒ 「いいえ」
今度は、答を聞いて2人のタイプが決定できたのですから、答が「はい」「いいえ」のどちらだったかは、もうおわかりですね。
ええ、Aが答えたのは「いいえ」だったのです。
従って、AとBはどちらもウソツキ族、ということになります。
最初に言いましたように、「最初の答では決定できなかったが、次の答では決定できた」ということがヒントになりますからね。
落ち着いてよく考えてください。
え?少年たちとどちらが早く解いたか、ですか?
そうですねぇ、やっぱり「年の功」でした、と言っておきましょうか。
え〜と、解答解説はこんなところですが、よろしいでしょうか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。 今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。 正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、 こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第65回の問題編は、1月14日の夜中頃の予定です。

|