Q1

可愛い声で鳴きながら、小鳥が1羽テーブルの上を掠めて通り過ぎていった。
テーブルに着いていた3人は、カップを持った手をふと止めて、見る間に小さくなるその姿を見送った。
心地よい風が、テラスを吹き抜けてゆく。

「マルセルのチュピかと思いましたが、違うようですね」

「うん、尾羽の色が違ってたね。チュピはもう少し青かったと思うよ」

リュミエールとオリヴィエのやり取りを聞きながら、ルヴァはおっとりと笑った。

「今の小鳥とチュピとはとっても近い種類なんですよ。え〜と、チュピはですねぇ…」

「スト〜ップ! ルヴァ、生物学だか鳥類学だかの説明はやめてよね。そんな知識なんかじゃなくって、今は『綺麗で可愛い小鳥だねぇ』とか『可愛らしいさえずりだったねぇ』とか、そういうことでいいんだから」

「そうですかぁ…」

ルヴァは、ちょっとつまらなそうにオリヴィエを見返した。

「そうだよ。どんな種類の鳥なのかなんて知らなくたってチュピには変わりないでしょ」

「チュピがどうかしたんですか」

突然マルセルの声がした。
見ると、庭の一角に、やってきたばかりの3人の少年たちの姿があった。

「上がっていらっしゃい。お茶を淹れますから」

ルヴァの声に「おう!」とか「はい!」とか答えながら少年たちはテラスに上がってくる。
少年たちを加えて、お茶会は賑やかさを増して続いた。



「ふゎぁ…」

突然銀の髪の少年が大きなあくびをした。

「眠いんですか、ゼフェル」

「…ああ、ちょっとな」

「また徹夜で機械いじりをしていたんですか」

「んなこたねーよ。ちょっと眠れなかっただけだ」

「眠れない…って、何かあったんですか。あ〜悩み事とか…」

「違うって。俺が眠れねーのはルヴァのせいだ」

「ルヴァ様がどうかしたのか、ゼフェル」

「っせーな。てめーには関係ねーよ、ランディ野郎」

「なんだよ、その言い方は」

「なんだとはなんだよ」

「2人とも、ケンカはやめてよ!」

ゼフェルとランディの言い合いに、マルセルが割って入る。
いつもの光景を、大人たちは微笑ましそうに眺めていた。

「で、あなたの不眠がどうして私のせいなんです?」

お茶のお代わりを注ぎながら、ルヴァが尋ねる。

「…夢に出てくんだよ」

ぼそりとゼフェルがつぶやく。

「は? 誰がですか」

「てめーが、だよ!」

「え、私が、ですか?」

驚いたように言うルヴァに、「そーだよ」とゼフェルは不機嫌そうに答えた。

「ゼフェル…ルヴァ様の夢なんて見るんだ」

「どんな夢なの」

ランディとマルセルが興味深そうに両側からゼフェルを覗き込んだ。

「何だっていーだろ」

「でもさ…」

ふと、ランディは口ごもった。

「眠れないような夢なんだろ?」

「何だよ、そりゃ。何が言いてーんだ」

「あ〜らら、ムキになっちゃって。青春だねぇ、少年!」

面白そうに笑うオリヴィエを、ゼフェルはジロリと睨み付けた。

「何考えてんだよ、まったく。そんなんじゃねーよ」

呆れたような口調で、ゼフェルはイスの背にもたれかかる。

「一晩中、繰り返し、夢ン中にルヴァが出てきて、その度に…ややこしい問題出しやがんだよ!」

一瞬の沈黙の後、何人かが一斉に笑い出した。

「ゼフェル…。アンタ、よっぽどルヴァの問題に悩まされてるんだねぇ」

オリヴィエが笑いながら言った。

「オリヴィエ…」

制するリュミエールも微笑を隠し切れない。
ルヴァは困ったように苦笑を浮かべた。

「ねぇねぇ、ゼフェル、それで、どんな問題を出されたの」

マルセルが尋ねる。

「細かいことは、あんま覚えてねーよ。んー、そうだな…」

ゼフェルは思い出すように考えながら話し始めた。

「こんなのがあったぜ。ルヴァが2人出てきて、実は私たちは双子だったんですよ〜とかゆーんだ。
んで、片方はホントのことしか言わねーけど、もう片方はウソしか言わねーとか言って、
どっちがウソツキだか当てろだとか、どっちがルヴァだか当てろだとか、
そんなこと聞いてきやがった」

「へぇ〜。で、ゼフェルは答えられたの?」

「んな面倒なことすっかよ。バカヤローって蹴飛ばしてやったぜ」

「ゼフェル〜」

情けない声でルヴァが言って、また皆が笑った。

「一晩中そんなの繰り返されたら眠れやしねーぜ。いーかげんにしてくれよ」

「そう言われましても、あなたの夢の中のことは私にはどうにもなりませんよ。オリヴィエにでも頼んでください」

「私? いくら夢の守護聖だからって、そんなことできないよ」

「役に立たねー野郎だな」

「なんだって?」

「あ〜、オリヴィエもゼフェルも落ち着いてください。そうですねぇ、夢のことはどうしようもありませんけれど、さっきの問題を解くことくらいはできますよ」

ルヴァの言葉に、ゼフェルはうなずいて言った。

「んじゃ、解いてくれよ。答が出たらスッキリするよーな気がする」

「ええ」

「でも、ゼフェルはその問題はっきり覚えてないって…」

ランディのつぶやきを聞き取って、ルヴァはにっこりと微笑む。

「大丈夫ですよ、ランディ。その系統の問題なら、いくつかは知っていますから」

ルヴァはゆっくりと皆の顔を見回した。

「では、せっかくですから皆さんも考えてみてくださいね。
えーと、なんだか妙な感じですから、私ではない人物で考えましょう。
ここに、そっくりの双子がいます。本当にそっくりで、外見からは見分けがつきません。
どちらかの名前はジョンといいますが、どちらなのかはわかりません。
どちらか一人は真実のことしか言いませんし、もう一人はいつもウソをつきますが、どちらがどちらなのかはわかりません。
いいですか?」

皆、考えながらうなずいた。

「では問題です。
どちらか1人に1回だけ質問をして、どちらがジョンかを見分けてください。
質問は『はい』か『いいえ』で答えられるもので、単語3つまでの短いものとします」

ルヴァはにっこりと笑って、「さあ、考えてください」と言った。

「え〜それって…『あなたは ジョン か(Are you John?)』ではいけないんですか」

困ったようにマルセルが尋ねる。

「それではダメですね。もし相手が『はい』と答えたとして、それで何がわかりますか」

「そうか…。本当にジョンなのかもしれないし、ジョンじゃない人がウソをついているかもしれないってことですね」

「ええ、そうです」

「じゃあ、『あなたは ウソをつく か(Do you lie?)』って聞くのは…ダメかな…」

「ダメだよ、ランディ。それはどっちの人からも『いいえ』って言われるだけだもの」

「え、どうしてだ」

「あのね…」

マルセルはランディに説明を始めた。ゼフェルもさりげなく話に加わっている。


「確かに、一晩中こんな問題出されてたら眠れないだろうね…」

オリヴィエがそっとリュミエールにささやく。
リュミエールは何も言わず、微笑みだけを返した。


問:どちらがジョンかを見分けてください
どのような質問をしたら、どのように見分けられるのか、ちゃんと説明してくださいね。
(単語3つというのは、英語の単語で考えてください。Do you lie?(あなたは ウソをつく か?)などですね)


では第2問へどうぞ⇒⇒