Q1
いつも良い天候に制御されている聖地であるが、特に今日はとびっきりの晴天で、抜けるような青空が広がっていた。 「ん〜、いいお天気だねぇ」 気持ちよさそうにオリヴィエが深呼吸をする。 「本当にそうですね」 嬉しそうにリュミエールが片手をかざして空を見上げる。 「さあ、お茶が入りましたよ」 ルヴァの声に、2人は部屋に戻ってソファに腰をおろした。 「おや、可愛いケーキがあるじゃない」 中央に置かれた皿には、様々な趣の小さなケーキがたくさん盛られていた。 「ええ、さっきマルセルが届けてくれたんですよ」 「へぇ〜。で、作った本人は? お子様たちは今日は来ていないの?」 「今日は何ですか、公園に行くとか何とか言ってましたねぇ。帰りにここへ寄るそうですよ」 「あぁ、日の曜日だから公園は賑わってるだろうね」 言いながら、オリヴィエはさっそくケーキを摘まむ。 「うん、美味しい。これはサクランボかな。いろいろな種類があるみたいだね」 「そうですね。これは…栗です」 リュミエールが微笑みながら言った。 「楽しいですねぇ、こういうのも。一口か二口で食べられますから、いくつも食べられますし…」 摘まみながら、ルヴァも笑顔になっている。 「それにしてもたくさん作ったんだね」 「いったいいくつあるのでしょうか」 「マルセルが言ってましたよ。ここへ持ってきたのは作ったケーキの3分の2より3個少ない数だけれど、私たち3人が2個ずつ食べると、残りは最初に作った数の半分より2個多いことになるんだそうです。 マルセルが作ったのが何個で、ここへ持ってきたのが何個だったか、おわかりになりましたか」 おっとりとルヴァが言うのに、オリヴィエとリュミエールは笑顔でうなずいた。 「もちろんだよ。…でしょ」 オリヴィエが答える。リュミエールもその横でにっこりとうなずいている。 出た答は同じだったらしい。 「ええ、そのとおりですよ。さすがですねぇ、お2人とも」 「ま、ルヴァにしょっちゅう鍛えられてるからね」 軽やかな笑い声が重なった。 3人分の元気な足音が近付いてきて、先を争うように3人の少年たちが現れた。 「おうっ、邪魔するぜ」 「こんにちは、お邪魔しま〜す」 「こんにちは」 「いらっしゃい。今お茶を淹れますから、座ってください」 「3人とも、ずいぶん楽しそうですね」 「あんたたち、今日は公園に行ってたんだって? 何か面白いことでもあったの?」 オリヴィエの問に少年たちが元気良くうなずく。 「サーカスが来てるんですよ! 来週の日の曜日までやってるそうです」 「すごいんですよ。犬や小鳥さんたちのショーもあって…みんなとっても賢くて可愛かったです」 「オートバイのショーがかっこよかったぜ」 「俺、空中ブランコが良かったな。ハラハラしたけど」 「ゾウさんも可愛かったよね〜」 「火のついたトーチでジャグリングやったじゃん。あれ凄かったよな」 「それからさ…」 少年たちは目を輝かせて話し続ける。 大人たちはその様子を微笑ましそうに見守っていた。 「さあ、お茶が入りましたよ。一息入れて、またお話を聞かせてください」 「あ、ああ、すまねーな」 「ありがとうございます」 「すみません、いただきます」 「マルセルが持ってきてくださったケーキもありますよ」 ルヴァがケーキの皿を勧める。 「とても美味しかったですよ、マルセル。ごちそうさまでした」 リュミエールに言われて、マルセルは嬉しそうに笑った。 どれどれ、とゼフェルとランディがケーキを物色する。 「マルセル、あんま甘くねーヤツ、どれだ」 「う〜ん、これかなぁ…」 マルセルが指差したケーキを、ゼフェルは一口に食べる。 「けっこう甘ぇーけど、うん、うめーぜ」 「そう? よかった。これもそんなに甘くないと思うよ」 「マルセル、俺、甘くてもいいから、一番美味しいヤツを教えてくれよ」 「えー…。一番って言われても…。僕はこれが好きだけど…」 「じゃあ、それにする。…美味しい! すごいな、マルセル」 ワイワイと騒ぎながら、少年たちはケーキを食べ、お茶を飲み、またケーキを食べ…たくさんあったケーキもあっという間になくなってしまった。 「お、最後の1個だ。ラッキー!」 「ゼフェルったら、甘いモノ苦手だって言いながら、結局1番食べてるよね」 からかうようにマルセルが言う。どこか嬉しそうでもあった。 「あ、ああ…。まぁ、おめーの作るケーキはうめーと思うよ、うん…」 「ありがとう。今度はもっとスパイシーなの作るね」 「お、おう…」 「お〜お、うっすらと頬なんか染めちゃって…。青春だねぇ〜」 「っせー。そんなんじゃねーよ!」 オリヴィエのからかいに、ゼフェルがムキになって怒鳴る。 大人たちの微笑みに見詰められて、ゼフェルは居心地悪そうに座りなおした。 「そんなんじゃねーよ、ホントに。ただ、俺、こないだ長ぇーこと外に行ってたからよ、そんときに仕方なくケーキ食べることもあったんだけど…マルセルの作るのとは比べ物にもならねーって思ったんだよ。マルセルの方がずーっとうめーや」 「ホント? ゼフェル…」 「ああ」 「ありがとう。僕、嬉しい」 「俺も、マルセルのケーキは美味しいと思うよ」 「ランディ、うん、ありがとう」 嬉しそうにマルセルは笑った。 「だけどよー…」 「なんです、ゼフェル」 「こないだの俺の…なんてったっけ…研修…か? あれはいったい何なんだよ」 「何だと言いましても…」 「聖地を出て、一定期間働いて自活する…って何の研修なんだよ」 「俺は、そんな研修なんてしてないですけど…」 不審そうにランディが口を挟む。 「ええ。これは今回のゼフェルが初めての試みなんですよ」 「なんだと! 俺が初めてって、どーゆーことだよ」 「はぁ…つまりですね、子供のうちに聖地に召喚された守護聖については、一度外の生活を体験させてみた方がいいのではないかということなんです。民の暮らしを知っておくべきだろうと…」 「けっ、守護聖になる前はちゃんと下々の生活をしてたよ! そーゆーのはよ、5歳や6歳で聖地に来ちまった誰かさんや、15歳になっても全くの世間知らずだった誰かさんの発想だぜ」 「それでも、自分で働いてその日の糧を得るという体験はしていないでしょう」 「まぁ…そーだけどよ…」 「私たちのうちで、まがりなりにも社会人をしていたというのはオリヴィエだけですからね。やはり守護聖にも勤労体験は必要ではないのか、という話になりまして…。今回のゼフェルの試みをテストケースとして、いずれは制度化されていくと思います」 「なるほど。大人になってから守護聖になった私が優秀だってことだね。でも、私が優秀なのは、私自身の個性であって、年齢や経験のせいじゃないんだけどねぇ…」 オリヴィエが面白そうに笑う。 「ということは、そのうち僕も行くことになるんですね。その研修ってのに」 「ええ、マルセル。もう少し大きくなってからね。あまり小さいうちは、不自然ですから。それより先に、ランディに行ってもらうかもしれません」 「え、俺もですか!」 ランディが驚いたような声を出す。 「おー、それがいーや。てめーも外で苦労してこい」 「ゼフェル…お前、苦労したのか?」 「おうよ。大変だぜ、1人で生活するってのはよ。俺は…まぁ生活能力があっから何とかなったけど、てめーなんざ、おろおろして泣いて戻ってくるのが関の山だ」 「そんなに大変なのか…」 「ゼフェル、素直な子をからかうんじゃないよ。ランディ、怖がらなくたって大丈夫、大丈夫。世の中なんて、なんとかなっちゃうものだよ」 オリヴィエが笑い飛ばす。 「ねえ、ゼフェル、研修って長かったの? 聖地を留守にしてたのって2日くらいだったよね」 「ああ。向こうで半年くらい過ごしたかな」 「そんなに?」 「あまり聖地を空けないでもすむように、陛下が聖地の時の流れを調節されたのですよ」 ルヴァが説明を加える。 「向こうでの生活ってどんなふうだったんだ。働いたりしたのか?」 「ああ。なにしろ、自分の食い扶持は自分で稼げって無茶苦茶な研修だったかんな」 「何の仕事したの」 「機械工だよ。毎日メカいじってられて楽しかったぜ」 「ふぅ〜ん」 「あ〜ゼフェル…あなたの研修期間については、あなた自身の報告書の他に、観察していた研究院からも報告がありましたが、他に何か面白いことはありませんでしたか」 ルヴァが好奇心を湛えたまなざしで尋ねる。 「何だ、そりゃ?」 「ですから、報告書に書くほどでもないけれど、ちょっと面白かったこととか…」 「いっつもそれだな、ルヴァは。…そーだな、こんな話はどーだ?」 苦笑しながらゼフェルは話し始めた。 「住むとこは用意されてたから、俺がやった最初のことは仕事選びだった。労働センターってトコへ行って求人票を見たら…」 ルヴァだけでなく、全員がゼフェルの話に注目していた。 その顔を見回して、ゼフェルはニッと笑う。 「二つの会社があってよ、仕事の内容やら条件やらはほとんど一緒だったんだ。そのどっちかに決めよーと思って、見比べてみたら、その2社、仮にA社とB社とするぞ、A社とB社の違いは賃金だけだったんだな。こんなふうだった。 A社は、年俸100万。1年ごとに20万の昇給。 B社は半年50万。半年ごとに5万の昇給。 これ以外の違いは何もなかった」 「同じような仕事なんでしょ」 考えながらマルセルが尋ねる。 「ああ」 「昇給がずいぶん違うんだね」 「で、どっちを選んだの?」 「あぁ? どっちみち半年しかいねーんだし、近い方でいいやと思ってB社にしたぜ」 「安い方なんだね」 「そっか?半年ならおんなじだろ」 少年たちのやり取りを聞いていたルヴァが、面白そうに微笑みながら口を開いた。 「それはなかなか興味深いですね〜。ゼフェルは半年しかいませんでしたが、もし何年も働くとしたらどちらの会社を選んだらよいかわかりますか」 「なんだよ、結局問題になるのか?」 「簡単な問題ですよ。今ゼフェルが言った賃金以外に違いがないとしたら、どちらの会社を選んだ方が収入が多いか。即答してください」 楽しそうににこにこしながら、ルヴァは少年たちの顔を見ている。 少年たちは(即答ったって…えーと…)と焦って暗算している。 その様子を、オリヴィエとリュミエールは微笑ましそうに眺めていた。 |
|
問:A社とB社、どちらに勤めた方が収入は多いでしょう。説明もしてくださいね。 (おまけです) 途中で出ていた、「マルセルは全部で何個のケーキを作り、そのうち何個を持ってきたのか」という問題にも答えてみてください。正解者には2点差し上げます。 |