Q1

土の曜日の午後、地の館では相変わらず何人かの守護聖が顔を集めてお茶会となっていた。
何杯もお茶のお代わりをし、何種類かのお菓子を味わい、話題も一通り出尽くして、皆のんびりと穏やかな雰囲気のなかで満ち足りていた。

「おや…」

「え? どうかした、リュミちゃん?」

「いぇ…その指輪、ひょっとして見るのは初めてかなと思って…」

「気付くの遅い! …っていっても、他は誰も気が付きもしてないもんね〜。リュミちゃんだけでも気が付いてくれてアリガト」

「ん? そうかぁ」

「まったく〜。オスカー、アンタそれでよく女のコ怒らせないでいられるねぇ」

「心配するな。レディたちのことなら、アクセサリーだろうがなんだろうが、どんな些細なことだって見逃しはしないぜ。…誰がお前の格好なんか気にするか」

「何だって!」

「まぁまぁ…」

苦笑交じりに、ルヴァは2人のいつもながらの応酬を止める。

「オリヴィエもオスカーも、そのくらいにしてください。それにしても、見事なものですねぇ、オリヴィエ」

「ちょっとイイでしょ」

オリヴィエは嬉しそうに手のひらをかざして、アンティックなリングを見せた。

「庭園に出ていたお店で見つけたんだけどさ、石もいいけど台の細工が気に入っちゃってね〜」

オリヴィエは楽しそうに笑った。

「それに、ずいぶん安くしてもらったしね」

「また、値切り倒したのか」

「まぁね〜」

「言い値で買って差し上げれば…とわたくしは思いますけれど、値段の交渉はオリヴィエの趣味ですものね」

「そうそう」

「金がないわけじゃないのに、悪趣味な奴だぜ」

「お金が惜しくて値切ってるわけじゃないよ。あの手この手で相手に言うこと聞かせるのが楽しいんだ」

「どっちにしろ悪趣味だな」

「ま、アンタにはわからないだろーね」

「オリヴィエは守護聖にならなかったら、腕のいい経営者になっていたかもしれませんね」

リュミエールがおっとりと口を挟む。

「それはどうかな。私はあくまで趣味として値切ってるだけだからね。儲けがどうのなんて考えるのは面倒だし」

「そうかぁ? しっかりと儲けにくらいついていくような気がするぜ」

オスカーが笑い出し、つられたようにオリヴィエもリュミエールも笑った。

「あれ?」

ふとオリヴィエがルヴァを見た。

「ルヴァ、どしたの?」

湯飲みを手にして軽く微笑んだまま、ルヴァは何かを考えているようだった。
オリヴィエの声も聞こえていないように見える。

「ルヴァ様?」

リュミエールが少し大きな声で呼び掛ける。

「おい、ルヴァ!」

オスカーに肩を揺すられて、やっとルヴァは現実に戻ってきた。

「ルヴァ様、大丈夫ですか?」

「え? あ…あぁ、大丈夫です。ちょっと昔のことを思い出してしまって…」

「昔のこと? 何よ、何思い出したっての?」

「子供の頃のことですよ」

そう言ってルヴァは微笑んだ。

「何だ、何か面白い話だったら俺たちにも聞かせてくれよ」

3人の視線を受けて、ルヴァはにっこりと笑った。

「たいしたことじゃありません。いとこのアーマドのことはご存じでしょう」

「あぁ、何度か話してくださったいとこの方ですね」

「えぇ」

「アンタのいとこらしい変わった男だったよね。で、今日は何思い出したのさ」

「えぇ、オリヴィエの指輪を見てましたらね、アーマドがそんな感じの指輪をいくつか扱っていたことを思い出したんです」

「そういえば、宝石商のところで働いていたことがあるって言ってらっしゃいましたね」

「少しの間ですけれどね」

「で? 思い出したのはそれだけじゃないんだろ」

「えぇ。ある時、彼は素晴らしく手の込んだ細工を施した銀の台に見事な宝石を嵌め込んだ指輪を見せてくれたんですけれど…」

3人は思わずオリヴィエの指にはまったリングを見た。

「しばらくして、彼はこう言いました。

『あの指輪は金貨7枚で仕入れたんだが、金貨10枚で売れたぜ』

そうして、またしばらくすると、こんなことを言ったんです。

『この間の指輪な、頼み込まれて金貨13枚で買い戻すことになっちまった。でも、その後金貨15枚で売れたからな』

彼の話はそれでおしまいでした」

ルヴァは3人の顔を見回して、にっこりと笑った。

「結局、アーマドはいくら儲けたのか、わかりますか?」

「は?」

「なんだよ、やっぱりそうなるのかよ」

呆れたような、あきらめたような顔触れを前に、ルヴァは楽しそうにふわりと笑った。


問:アーマドはいくら儲けたことになるのでしょうか。考え方も書いてくださいね。

では第2問へどうぞ⇒⇒