Q2
ヒゲの話も一段落して、4人でのんびりお茶を飲んでいると、遠くからバタバタと走ってくる足音が聞こえてきた。 オスカーが「何だ?」と視線でルヴァに尋ねる。 「あ〜、あれはゼフェルですよ。何だか知りませんけど、調べたいことがあるって言って、朝早くにやってきて書斎にこもっていましたからねぇ」 どうやら終わったようですからお茶でも淹れてあげましょうか…と、ルヴァは新しいカップを手にする。 そこへ、銀色の髪の少年が駆け込んできた。 「おいっ、ルヴァッ!!」 そう言ったなり後が続かず、ゼフェルは前かがみになり、両手で膝をつかんでハァハァと肩で息をしていた。 「もう少し基礎体力を付けるべきだな」 からかうようにオスカーが言った。ゼフェルはジロリと視線を飛ばしただけで、まだ口が利けないでいる。 「まぁ落ち着いてお茶でも飲んでください」 「お、おう…」 イスにどかっと腰を下ろし、ルヴァが用意したお茶を一口飲んで、ゼフェルは大きく息をついた。 「落ち着いた? これ食べなよ、美味しいよ」 オリヴィエが回してきたクッキーの皿から珍しく素直に1枚取って、「甘ぇーな」と言いながら端から齧ってゆく。 その様子を、4人の大人たちは微笑ましげに見守っていた。 ゼフェルはあっという間にクッキーを食べ終え、お茶を飲み干した。 「お代わりはいかがですか」 「クッキー甘かったからな、もう1杯茶ァくれ…って、そーじゃねーよ。俺はルヴァに言いてぇことがあって探してたんだ」 改めて思い出したように、ゼフェルは大きな声で叫ぶ。 「おい、ルヴァ!」 「はい、何です?」 「何ですじゃねーよ。いーかげん、アレ何とかしてくれ!」 怒っているのか困っているのかわからないような表情でゼフェルはルヴァに言う。 「何?ゼフェル、何がどうしたって?」 「おう、オリヴィエ、聞いてくれよ。ルヴァが書斎に古くせー時計をいくつも持ち込んでやがるんだ」 「時計?」 「あぁ、最近手に入れられたというアンティークですね」 リュミエールが柔らかな口調で話に加わる。 「アンティークなんて洒落たモンかよ。ただの古ぼけた時計だ!」 「はいはい。で、そのアンティークだか古ぼけた時計だかがどうしたのさ」 「狂ってんだよ!」 「はぁ?」 「止まったまま動かねぇってんなら、どうってこたぁねぇ。正確に動くんなら役に立つ。だけどよ、だんだん進んだりだんだん遅れたりするなんてのは我慢ならねー! 時計として動かしてーなら、頼むから、中身は最新式に換えてくれ!」 真剣な顔でゼフェルは主張する。 言いたいことの趣旨がわかって、大人たちは微笑んだ。 「いかにも機械好きなアンタらしいね。でも、時計の狂いぐらいいーじゃない」 「よかねぇよ。いくつもある時計が少しづつみんな違うんだぜ。時間差で鳴ったりするんだ。ほっとけるか!」 「…だってさ。ルヴァ、何とかしてやったら?」 「あ〜振り子式の時計は、温度の変化によって進んだり遅れたりするのも味わいなんですけどねぇ…」 「味わいなんてレベルの問題じゃねー。時計は正確に動いてこそ価値があるんだ。俺に任せろ。あっという間に正確な時を刻むように直してやるから。直させてくれねーんなら、全部ぶち壊すぞ!」 「困りましたね〜」 ルヴァはどうしましょう…と3人を見回す。 どちらの言いたいこともわかるので、3人は苦笑を浮かべた。 「ルヴァ様、ゼフェルの言うことにも一理あるように思います」 「リュミエール…」 「確かに、正確に動いていない機械を見るのは、ゼフェルにとっては苦痛かもしれません。ゼフェルに機会を与えてやってはいかがですか」 「え?」 「あぁ、なるほどね。ルヴァ、いつもみたいにゼフェルに何か難しい問題を出してやりなよ。うまく解けたらゼフェルの言うとおりにするってことで」 「そりゃいーな。受けて立つぜ」 挑戦的な笑顔を見せるゼフェルに、ルヴァは仕方がありませんねぇ…、とため息をつく。 「じゃあ、そうしましょうか」 「ちょっと待て」 問題を考え始めたルヴァに向かって、ゼフェルは声を掛ける。 「だからって、ルヴァの頭がなきゃ解けねーような難問を出すなんてフェアじゃねーからな」 ゼフェルは中堅3人を指差して言った。 「この3人の誰かが解けて俺が解けなかったら、俺の負けだ。だけど、誰も解けないようなら不当に難し過ぎるってことで俺の勝ち。どうだ」 オリヴィエが小さく口笛を吹いた。 「よく考えたモンだね」 「さぁ、どうだよ、ルヴァ」 「…わかりました。じゃああなた方も考えてくださいね」 3人は神妙に頷く。 「では、問題を出しますよ。 ここに、A、B2つの時計があります。 夜9時にAの時計を正確な時刻に合わせました。 朝見ると、A、B共に7時10分を指していました。 正午にBの時計が正しい時刻を指しているのを確認しました。 午後のある時に何時だろうと思って時計を見たら、Aの時計は5時20分、Bの時計は4時50分を指していました。 さて、このときの正しい時刻は何時何分だったのでしょう。」 どうですか、とルヴァは一同を見回す。 ゼフェルが尋ねた。 「AもBも一定の速さで動いていると考えていーんだな」 「はい。それぞれに一定の速さで動いています。ですから、進むにせよ遅れるにせよ、それは一定の割合で進んだり遅れたりするということですよ」 「そっか…」 ゼフェルは紙とペンを取り出して考え始めた。 他の3人も考え始める。 真剣な4人の姿を見ながら、ルヴァは自分のコレクションが無事で済むかどうかを考えていた。 |
|
問:このときの正しい時刻は何時何分でしょう。 考え方も書いてくださいね。 |
おわかりになった方は下のアイコンから解答ページにお進みください。