Q1
「あ〜やっと新年かぁ…」 「おや、どしたの。なんか疲れてない?」 「あぁ? 疲れてなんかいね〜ぜ。だけどよ、もうパーティーなんてうんざりだ」 「何言ってんの。パーティー楽しいじゃない」 「1日や2日ならいーさ。続きすぎだぜ、ホントに…」 「クリスマスから新年までぶっ通しだからねぇ〜。楽しむにも体力がいるんだよ」 「何だ、それ?」 「身体鍛えときなさいってこと」 オリヴィエは軽やかに笑った。 ゼフェルは憮然として黙り込む。 ばたばたと賑やかな足音が近付いてきた。 「あー、ゼフェル、こんなところにいたんだ」 「オリヴィエ様と話をしてたのか」 「おや、マルセル、ランディ、アンタたちは元気そうだね」 「はい、オリヴィエ様。だって、パーティーですから」 「美味しいものもいっぱいあるし。な、マルセル」 「うん。ねぇ、ゼフェル、新しいケーキが出てきたんだよ。食べに行こうよ」 「んなモン食いたかねぇよ」 「どーしてさ、今度のはそんなに甘くないよ」 「甘かろーが、甘くなかろーが、もうケーキは充分だ。俺ァ帰る」 「あ、待てよ、ゼフェル」 「放せよ」 「待てって。もうすぐ陛下からの贈り物が渡される時間だぞ」 「代わりに貰っといてくれ」 「ダメだよ、そんなの。僕たち3人揃ってるようにって、さっき言われたんだから」 「へぇ〜」 オリヴィエが面白そうに微笑んだ。 「何か、趣向がありそうだね」 「ルヴァ」 「あぁ、オリヴィエ。どうかしましたか」 「陛下からの新年の贈り物、何か趣向があるみたいだねぇ」 「え、えぇ…そうですね…」 「アンタ、何か知ってんの」 「いえ…その…えぇ、まぁ…ちょっと、ね」 「また何かたくらんだね」 「たくらむなんてとんでもない。ちょっとディアの相談に乗っただけです」 「ふ〜ん…」 「ルヴァ様、こちらにおいででしたか。あぁ、オリヴィエ、あなたもご一緒でしたか」 「リュミエール、お帰りなさい。お疲れ様でしたね」 「どこ行ってたの、リュミちゃん」 「えぇ、ちょっと緊急のことがありましたので、オスカーと研究院まで行ってきたのです」 「あぁ、そういやオスカーの姿も見えなかったね。あいつのことだからどっかで女のコでも口説いてんのかと思ってたけど」 「人聞きの悪いことを言うな」 背後から掛かった声に、オリヴィエは面白そうな笑い声をあげた。 「あぁオスカー、あなたもお疲れ様でしたねぇ」 「何、疲れるほどのことはしてないさ。それより、あっちで集合が掛かってるぜ」 オスカーの言葉に、守護聖たちは会場中央に視線を巡らす。 新年を迎えるにあたって、女王から守護聖たちに私的な贈り物が贈られる。 例年の慣例だが、今年は少し勝手が違っていた。 3人揃ったところで補佐官から何か告げられた少年守護聖たちは、困った顔で話し込んでいた。 「アンタたち、どうかしたの」 「あ、オリヴィエ様…」 「陛下が、俺たちに最高級のアーチェリーの道具一式と最新工具一揃い、珍しい園芸植物の苗のセットを贈ってくださったんです」 「アンタたちにぴったりじゃない。よかったね」 「素直にくれてりゃな」 「何、なんかあったの」 「俺たちに問題が出されてて、それを解かないと欲しいものが貰えないんです」 「答えられなかったら自分の希望とは違うものしか貰えないって…」 「しかも、受け取ったものは必ず使うようにって条件付きだぜ。俺が苗なんて貰ってどーするんだ。アーチェリーやる気もねーしな」 「俺だって、メカ作る気はないよ」 (ははぁ、ルヴァがたくらんだってのはこれだね) 「どんな問題なの」 「これです」 ランディは1枚の紙をオリヴィエに差し出した。 そこにはこんなことが記されている。 「贈り物には1〜3のナンバーが付けられています。 工具セットには苗よりも大きいナンバーが付けられています。 アーチェリーの道具が3ならば、苗のナンバーは2です。 何にどのナンバーが付けられているのでしょうか」 オリヴィエはしばらく考えていたが、にっこり笑って3人を見回した。 「ま、頑張って考えるんだね。でも、ゼフェルが土いじりしていても笑わないでいてあげるよ」 「そー言いながらもう笑ってるじゃねーか」 「怒ってるヒマがあったら考えるんだね。じゃ〜ね〜」 「ゼフェル、オリヴィエ様の言うとおりだよ。早く考えなきゃ…」 「お、おぅ、そーだな」 3人は黙って考え始めた。 |
|
問:どの品物にどのナンバーがついているかを答えてください。 考え方も書いてくださいね。 |