Q2
「こうこう…っと。これでこの書類は終わりましたね」 ルヴァはペンを置き、「ん〜〜っ」と背筋を伸ばした。 メキメキと音がしそうな感じがして背骨が痛い。 お昼を済ませて午後の執務に戻った辺りから、やけにたくさん書類が回ってきていた。 (ま、たまにはこんな日もありますよね) さて、あとどのくらいの書類を片付ければいいのだろうか、とルヴァは机上に置かれた未決のトレイを確認する。 厄介なモノは全て終わって、残ったモノはほとんどサインをするだけで済むようなものばかりだった。 ルヴァはホッと息をつき、一休みしてお茶にすることにした。 昨日届いたお茶の包みを開けようか、どうせなら1人ではなく誰かと一緒だといいのだけれど…、などと考えていたら、ノックの音がして、リュミエールとオリヴィエが顔を覗かせた。 「あ〜ちょうど今お茶を淹れるところなんですよ。どうぞ入ってください」 「失礼いたします、ルヴァ様」 「なんだか今日の午後はずいぶん忙しくてさ、今やっとちょっとヒマになったね〜ってリュミちゃんと言ってたところなんだ。ルヴァはどう?」 「えぇ、私も今少し手が空いたところですよ」 「そ。じゃあお茶しましょ」 いつもより少し遅い時間になったけれど、3人でゆっくりとお茶を飲む一息は楽しい。 忙しかった午後を振り返って、3人はやれやれといった感じでお茶を飲んだ。 「それにしても最近忙しいと思わない?」 「えぇ、本当に忙しいですねぇ。この間までは結構ヒマでしたから、その反動かもしれませんね」 「あぁ、そうですね。確かに出仕してきても時間を持て余すような日もありましたし…」 「だからって、今忙しいことの慰めにはならないけどね」 3人は揃って苦笑する。 そのとき、ノックの音がした。 ルヴァが応答すると、「ルヴァ、失礼する…」と入ってきたのはジュリアスだった。 「なんだ、休憩か」 オリヴィエとリュミエールを見て、不思議そうにつぶやく。 「そうだよ。今日は忙しかったからね。今やっとヒマが出来たの」 悪びれることもなくオリヴィエが答える。 「あ〜ジュリアス、何かご用でしたか」 淹れ立てのお茶を勧めながら、ルヴァが訊ねる。 「あぁ、すまないな」 ソファに腰を下ろして、ジュリアスはおもむろに1通の書類を取り出した。 「これを見てくれ」 「何です」 「先ほどゼフェルが提出してきたレポートだ。最近生まれた星系の惑星についてのものなのだが…」 何が問題なのかは中を見てみろと、目顔で示し、ジュリアスはゆったりとお茶を味わう。 促されるまま、書類に目を落としたルヴァは、「おやおや…」とため息をついた。 「え、何何? ゼフェルがどうしたって?」 興味津々といった声でオリヴィエが訊ねる。 ルヴァはため息をついてオリヴィエに書類を渡した。 内容に目を走らせて一瞬戸惑うようにしたオリヴィエは、次の瞬間噴き出すように笑った。 「あぁ、おっかしい。ゼフェルったらやるねぇ〜。ほら、リュミちゃんも見てごらんよ」 「え?」 何だかわからないままに受け取って見てみると、それには次のように記されてあった。 この惑星イプシロンは5個の衛星を持つ。 5個の衛星の配列と直径、特徴は次のとおりである。 注記:配列は内側の惑星に近い方からの順番。特徴はそれぞれ「公転が逆回り」「地軸が公転面と平行」「深い亀裂がある」「地表がたいへん滑らか」「大きなクレーターがある」 1.5個の衛星のうち、ラムダとデルタは他の3個よりもイプシロンに近く、その表面は「たいへん滑らか」には程遠い。 2.ミューとイオタは他の3つより大きく、直径は1600km。 3.「公転が逆回り」か「たいへん滑らか」かのどちらかの衛星の直径は1170km。 4.火山活動の歴史が見当たらない衛星は2個。ファイ(イプシロンから3番目)と「大きなクレーターがある」衛星(イプシロンから5番目)。 5.「深い亀裂がある」衛星は、「公転が逆回り」の衛星より440km大きく、一番内側を回っている衛星より1100km大きい。 6.もっとも小さい衛星はデルタではない。 7.ミューとラムダには火山活動の歴史がある。 「これは…パズルになっているのですね」 「そうだ。まったく、ただでさえ忙しいのにこのようなことを…」 リュミエールからレポートを受け取って、ジュリアスは腹立たしそうに言った。 「でも、ジュリアス、このくらいのモノなら、あなたは簡単に解けるでしょう」 「ルヴァ、解ける解けないの問題ではない。神聖な執務で遊ぶなということだ」 「はぁ。とにかく注意はしておきます…」 「案外、そなたの差し金ではないのか」 「え、まさか。そんなことありませんよ〜」 うろたえるルヴァの様子に、楽しげな笑いが起こった。 |
|
問:ゼフェルのレポートを読んで、5個の衛星の配列と大きさ、特徴を明らかにしてください。 |
おわかりになりましたか?
では、下のアイコンから解答ページへお進みください。