Q1
「あ〜その本は2段目の棚に置いてください」 ルヴァが出す指示に従って3人の少年は次々と本を片付けてゆく。 3人で森へ遊びに行く前に、ゼフェルがルヴァのところへ借りていた本を返しに行くと言い出したのが始まりだった。 3人揃って地の館に立ち寄ったところ、ルヴァはたいへんな本の山を前にして、1人で片付けようとしていたのだ。 本の中身を確認しながら、時には読んだりもしながら、のんびりと片付けている状態からは、今日いっぱい掛かったって終わらないだろう、と確信を持って言えた。 「あ〜、イライラする。ちょっと貸せ。もういーからルヴァはそこに座って指示だけ出せ。俺らが片付けてやる」と、反射的にゼフェルが叫んで、結果3人は森へ行くのを止めて、本の山と書架の間を往復することになった。 それから何時間か、少年たちはせっせと本を運んだ。 机の上だけではなく床にまで所狭しと積み上げられた本が、少しずつ減っていって、とうとう最後の1冊になった。 「え、ひょっとすると、これが最後の1冊か」 「ひょっとしなくても、それが最後の1冊だぜ、ランディ野郎。さっさと片付けちまえ」 「そうか、これで最後かぁ〜。俺たち、頑張ったんだなぁ…」 「ランディ、ねぇ、大丈夫」 「マルセル、ちょっと退いてろ。よっと」 「いってぇ〜。何するんだよ、ゼフェル」 「てめーがぼーっとしてるからだ。ルヴァもちゃっちゃと指示を出しやがれ」 「あ、はいはい。それは右の本棚の3段目にお願いします」 ランディが言われたところに本を収めると、少年たちははぁ〜と大きく息を吐いた。 「お陰で早く片付きましたよ。ありがとうございました」 「いや、礼はいい。礼は言うな。いいかぜってーに言うなよ」 「ゼフェル…どうしたの。何言ってるのかわかんないよ。ほら、ルヴァ様も困ってらっしゃるよ」 「別に俺たちはルヴァを手伝ったわけじゃねー。見ちゃいられねーから勝手に手ぇ出しただけだ。だから、礼なんていらねーんだ」 「ゼフェル、素直じゃないなぁ」 マルセルがため息をつく。ルヴァも困ったように苦笑している。ランディだけがわけのわからない様子で立っていた。 「とにかく、あなたたちのお陰で無事片付いたことは確かですからね、お茶でも飲んでいってください」 急いで用意されたテーブルには、お茶だけでなく、少年たちの好物がたくさん並んでいた。 少年たちは喜んで飲み且つ食べた。 「あら〜何だか豪勢だねぇ」 華やかな声と共に、鮮やかな色彩が目に飛び込んできた。 少年たちは、一瞬手を止めただけでまた食べ始める。 「あ〜オリヴィエ、いらっしゃい」 「どしたの、これ」 「え、いぇまぁ…ね」 「ふ〜ん。ま、いいわ。私にもご馳走してちょうだい」 空いた椅子に腰を下ろしてニッと笑う。 そのうちにリュミエールもやってきて、いつもどおりのお茶会になった。 少年たちも森へ行くのを完全に中止することに決めたらしい。 様々な話題で座が盛り上がるのはいつもの事だ。 賑やかに話が弾んだ後、なんとなく一休みといった感じになった。 お茶を飲みながら、ふと、「なぁ、ルヴァ、「アラビアン・ナイト」って何だ」とゼフェルが言った。 「さっき整理してた本の中にあったんだけどよ、なんだか面白そうな感じだったぜ」 「へぇ〜」とみんなゼフェルを見、そしてルヴァを見た。 「あぁ、「アラビアン・ナイト」というのは、ある辺境の星の古い本ですよ。1人の王がいましてね、国中の女を次々と妻にしては一晩で処刑していくのです」 「何よ、それ。ひどいヤツだね」 「それで、大臣の娘が自分から妻になりにいって、処刑されるという前に王に話を1つ聞かせるのです。王はその話の続きが聞きたくて、次の夜まで彼女を殺さずにいました。ところが、次の話を聞くと、またその続きが聞きたくなります。こんなふうにして、千と一夜が過ぎたとき、王は自分がしていたことの残酷さに気付き、以前の習慣を改めて、正式にその娘を自分の妻としたのです。と、そういう組み立てで、その娘が毎夜話した話が記されているのですが、面白い話がいろいろありますよ」 「面白そうなお話ですね」 リュミエールが微笑む。 「ルヴァもそんなふうに殺されるとなったら、毎日いろんな話をしてくれるんだろうな…」 「やめなよ、ゼフェル、そんなこと言うの」 「そーそー。ルヴァにそんなことしてごらんよ。毎日ややこしい問題出されるだけだから」 オリヴィエの言葉に皆どっと笑った。 ルヴァも苦笑する。 「じゃあ、ご要望にお応えして、何かお話しましょうか」 「問題になってるの?」 「えぇ…まぁ」 「ほらね」とオリヴィエはゼフェルにウィンクした。 「1人の王がいまして、習慣として王は何人でも妻を持つことが出来るのですが、その妻たちの中に、アミーナ、ファティマ、ザベイドという名前の人たちがいました。彼女たちはそれぞれダイヤモンド、ルビー、サファイヤの内どれか1つを持っていました。 さて、あるときアリ、イブン、ハスラという名の盗賊がそれぞれ3人の妻たちの誰かから宝石を盗みました。 わかっているのは次のことがらです。 1.ダイヤモンドを盗んだのは独身の男で、3人の盗賊の中でもっとも危険な男だった。 2.アミーナはサファイヤを持っていた女性よりも若い。 3.アリの妻の兄弟イブンは、サファイヤを盗んだ男よりは危険でなく、3人の妻の中で最年長の女から盗んだ。 4.アミーナから盗んだ男は、まだ子供である。 5.アリはファティマから盗んでいない。 さて、誰が誰から何を盗んだのでしょう」 「うん、なんとなく簡単そうな気がするね」 「そうですかぁ、オリヴィエ様…」 「ま、サクッと解いちまおうぜ」 いろいろな反応を楽しみながら、ルヴァは新しいお茶を淹れ始めた。 |
||
問:誰が誰から何を盗んだのでしょう。 |