Q2
「なんか、今日はえらく集まったね」 周りを見回しながらオリヴィエがつぶやいた。 「そうですね」とリュミエールが微笑む。 土の曜日の昼下がり、地の館のお茶会はすこぶる盛況だった。 気が付けば、守護聖が全員そこにいた。 「宇宙が平和だ、ということでしょうかね」とルヴァが応えた。 お茶を飲み、お茶請けのお菓子やケーキを味わい、様々な会話を楽しむ。 気の合った者同士、あるいは話の展開に合わせて、流動的にいろいろなグループが出来ていたのが、いつの間にか全員が揃って年長組の話を聞いていた。 特にジュリアスとクラヴィスは、他の守護聖たちとは比べモノにならないほどに、在位期間が長い。 過去の守護聖のエピソードやら、様々な星系の珍しい話やら、年若い者には初めて聞く面白い話がたくさんあった。 普段はジュリアスを敬遠したり、怖がったりしている少年たちも、ついつい話に引き込まれていった。 熱心に聞き入っている少年たちを見ながら、勉強するときにもこのくらい集中してくれるといいんですけどねぇ…と、ルヴァはこっそり思った。 「そういえば、あの星の生物については、ルヴァが詳しかったのではないか」 広い宇宙には、ヒューマノイドタイプといってもいろいろなバリエーションがあるのだ、という話になってしばらくして、不意にジュリアスがルヴァに声を掛けた。 突然に話を振られて、ルヴァは慌てて視線をジュリアスに戻す。 「あの星?」 「あぁ」 ジュリアスが告げたコード番号に、ルヴァは「あぁ…」と相槌を打つ。 「そうですね。あの星は変わっていましたねぇ」 ルヴァは少年たちの好奇心に満ちた眼差しに向かい合った。 「なんと言っても珍しいのは、あの星には、少数ですが有翼人種が存在したことでしょうね」 遠い昔を思い出すように、ルヴァが言った。 「有翼人種…って…羽があるんか?」 「えぇ、そうです。有りそうにみえて、意外と少ないのですよ。文明を持つ人類が翼を持つという例は」 「その人たちは、その翼で空が飛べたんでしょうか…」 「えぇ、飛べましたよ、マルセル。長い距離ではありませんでしたがね」 「空を飛ぶ種族か…。なんだかカッコイイなぁ」 「けっ。てめーみてーに頭が軽けりゃ、よく飛べるかもな」 「あ、ゼフェル、それはひどいぞ」 「おまえら、静かに聞け」 「ぃてっ、なぐるなよ、オスカー」 少年たちの遣り取りの間、少し口を閉じていたルヴァが、湯飲みを置いてまた話し始める。 「この有翼人種には、いろいろな特徴がありました。ジュリアス、クラヴィス、覚えていますか」 「ん、あぁそうだな。いろいろと変わった種族であった」 「金色の目を…していた…」 「えぇ、そうですね、クラヴィス。翼のある人たちは皆金色の目をしていましたね」 「青い髪ではなかったか」 「えぇ、ジュリアス。翼のある人たちは皆青い髪をしていました」 「青い髪に金の瞳、ですか…」 「何、リュミちゃん、絵が描きたくなったとか?」 「そうですね、少し…」 「もちろん、目が金色だったり、髪が青かったりしても、翼の無い人たちもいましたけれどね」 ルヴァがにっこりと笑って付け足す。 「まだ何かなかったか」 「そうですねぇ…。あぁ、こんなこともありましたよ。あの星では、人間も動物も、金色の目の生き物はすべて草食といいますか、菜食といいますか、とにかく、植物性のものしか食べないんです」 「へぇ〜面白いヤツらなんだなぁ…」とゼフェルが言った。 「じゃあ、髪が青くて野菜しか食わないヤツはみんな金色の目をしているんだな」 「金色の目をしているけれど翼の無い人はみんな髪が青いんですね」と、ランディが言った。 「そうか、髪が青くても翼を持たないものはみんな菜食なのか」とオスカーが言った。 「野菜しか食べない人で髪が青くない人はみんな翼が無いんですね」とマルセルが言った。 「野菜しか食べなくって翼の無い人はみんな目が金色ってことでしょ」とオリヴィエが言った。 黙って聞いていたジュリアスが、細い指先でこめかみを押さえて「そなたら…」とつぶやいた。 「あなたたち…」とルヴァが小さく首を振る。 「話をよく聞いていましたか。あなたたちの中で、正しいことを言っているのは1人だけでしたよ」 「え?」 5人は思わずお互いの顔を見交わす。 ルヴァとジュリアスは顔を見合わせて揃ってため息をつく。 リュミエールがお茶を淹れながら苦笑を浮かべる。 クラヴィスは、我関せずとばかりに寝息を立て始めていた。 |
||
問:5人のうち、正しいことを言っているのは誰でしょう。 |