Q1

「お茶のお代わりはいかがですか〜」

「あ、もらおう。すまないな」

「オスカー、アンタ、コーヒー党のくせして、ここ来るとお茶もよく飲むよねぇ」

「それがどうかしたか」

「それって、無節操ってヤツ?」

「そりゃお前だろう。俺は『郷に入れば郷に従え』を信条にしている」

「ほぉ〜そりゃまぁアンタには都合のいい格言だねぇ」

「どういう意味だよ!」

「オリヴィエもオスカーも、そのくらいにしてください。ルヴァ様が困っておいでですよ」

リュミエールの言葉にハッとルヴァの方を振り返った2人は、ティーポットとオスカーのカップを持ったまま苦笑しているルヴァを見た。

「あ、あぁ、すまん、ルヴァ」

オスカーが急いでカップを受け取る。

「ごめん、ルヴァ。気にしないでね」

オリヴィエのウィンクに、ルヴァはまた困ったように笑った。


「今日はお子様どももやってこないし、静かだわねぇ」

「今日は子供たちはマルセルのところに集まって何かやっているらしいですよ」

オリヴィエのつぶやきに、ルヴァがおっとりと応じる。

「そうでしたか…」ケーキを切り分けながらリュミエールが言った。

「何やってるんだろーな、あいつら…」

「オスカー、アンタもそっちに混じった方がよかったんじゃない」

「なんでだよ」

「あっちに近いでしょ、精神年齢が」

「お前なぁ!」

「賑やかだな」

「あぁ、いらっしゃい、ジュリアス」

「ジュ…ジュリアス様!…わぁっ」

光の守護聖の突然の来訪に、オリヴィエと言い争っていたオスカーは、動転して立ち上がった途端椅子を倒し、巻き込まれて自分も転びかける。

「ほら、オスカー、しっかりしな」

すんでのところでオリヴィエが支える。

「あ、あぁ、すまん、オリヴィエ…」

「ジュリアス様、こちらへどうぞ」

「うむ。すまんな、リュミエール」

「ジュリアス…今日はクラヴィスは一緒じゃないんですね」

「あぁ。昼食の後に昼寝をする習慣は子供の頃から変わらぬ」

あ〜そう言えばそうですねぇ〜と、ルヴァが頷く。
中堅3人は、ジュリアスが、手の掛かる子供を慈しむような、柔らかな微笑みを浮かべているのを感慨深く見詰めた。

改めて、全員に新しいお茶を入れる。
ゆったりと、紅茶の好い香りと味を楽しむ。

「ところで、ジュリアス、今日は何かご用でしたか」

「あぁ。ちょっと相談にきた」

おや、と皆がジュリアスを見る。

「はぁ、何でしょう」

「例の守護聖親睦ゲーム大会だ。来週の土の曜日が3回目の実施になるが、今度の種目は何にするのがよいか、そなたの意見を聞こうと思ってな」

「そうですか…」

ルヴァはおっとりと笑う。
他の3人も、あぁ、と合点した。

「これまでがモノポリーとブリッジでしょ。そろそろチェスなんてどう」

「お前、1回まぐれでジュリアス様に勝ったからって、いい気になってないか」

「おや、じゃあ後で対戦してみるかい、オスカー」

「おぅ、望むところだ」

オスカーとオリヴィエが毎度のように言い合うのを、リュミエールは軽いため息と共に、微笑んで見詰める。

「ルヴァ、どうだ、何か好いものがあるか」

「そうですねぇ…ちょっと待っていてください」

そう言ってルヴァは席を立って部屋を出ていった。
少しすると、何か箱を持って戻ってくる。
皆の注目する中、テーブルの上に箱を置いて蓋を取ると、色鮮やかなカードが現れた。

「最近手に入れたカードゲームなんですけどね、単純なわりに熱中しやすいゲームのようなので、一度大勢でやってみたいと思っていたんですよ。いい機会ですから、みんなでやってみませんか」

「ほぅ…美しいカードだな。どのようなゲームなのだ」

皆、興味深そうにテーブルの上に広げられたカードを見詰める。
カードを並べながら、ルヴァは説明を始めた。

「えーと、このカードは4種類に分けられます。こんなふうに…地のカードと、水のカード、火のカード、風のカードですね」

「4種類だけ?ねぇ夢のカードはないの」

「あ〜これは守護聖のカードではなくて、この地方で昔、すべての物質を構成すると考えられていた、地水火風の4つのエレメントのカードなんですよ」

「それで、勝負はどうすればいいんだ」

火のカードを弄びながらオスカーが訊ねる。

「まず、カードをよく切って1人15枚ずつ配ります。その中から1度に3枚のカードを出してその点を比べ、高い順に得点を付けて、また次の3枚を出す。…というふうに5回繰り返したトータルの得点を競います。
カードはそれぞれの種類の基本点と、組み合わせて出来る役の点があります」

ルヴァは3枚のカードを並べた。

「こんなふうに3枚のカードを出したとしますと…
3枚のカードそれぞれの基本点の合計と、もしこの3枚の中で役が出来るならその役の点を合わせたものが、この回の自分の点になります。15枚のカードをどう分けるか、どの順番で出すか。それが勝敗を分けます」

「ふむ。手順としては単純だな。で、役はどのように出来るのだ」

「役は2枚または3枚の特定のカードの組み合わせで出来ます。このゲームの役は「豊穣」「苛烈」「津波」「不動」の4つですが、同じ点の役はありません。それから、3枚のカードで2つの役が出来るという組み合わせはありません。
どの3枚を選んでも、役が出来るなら1つだけですから、点数計算は楽なんですよ」

「それで、基本点と役の点はどのようになっているのですか」

「えーと…」

説明しようとしたルヴァが、にっこりと笑った。

「どうせですから、これもパズルにしてしまいましょうか。

「え?」

「何だって」

4人はルヴァを見詰める。

「今からいくつかのデータを言いますから、4種類のカードの基本点、役のカードの組み合わせとその点数を当ててください」

ルヴァは4人にメモ用紙とペンを配る。

「いいですか。
あ、基本点も役の点数も全部1以上の整数ですからね。
それから、4種類のカードの基本点は全部違っているんですよ。
さて…
「豊穣」は地のカードと水のカードという2枚の組み合わせです。
「苛烈」は異なる種類のカード2枚の組み合わせで、4点の役です。
「津波」は少なくとも1枚の水のカードを含みます。
えーと、うまく3枚を組み合わせると最大16点となります」

ルヴァはカードを選んで並べて示す。

「点数計算の実例を挙げてみましょう。「地・地・地」これは4点になります。「風・風・水」これは10点です。「火・火・風」は15点ですね」

ルヴァは顔を上げて4人を見回し、微笑を浮かべる。

「さぁ、おわかりになりますか」

4人は、メモを見ながら考え始める。

ルヴァはポットを手に、新しいお湯を貰ってきましょうか、と、立ち上がった…


問: 1)4種類のカードの基本点はそれぞれいくつでしょう。
   2)4つの役のカードの組み合わせと点数を答えてください。

おわかりになりましたか?
では第2問へどうぞ
  ⇒⇒