Q2

「クラヴィス、いるか」
どうせ返事はないに決まっている。
ジュリアスは言葉と同時にドアを引き開け、闇の執務室へ踏み込んだ。
ドアを閉めると真っ暗な中に、執務机の辺りだけがぼうっと薄明るく浮き上がって見える。
「全くいつ見ても不健康な部屋だな」
言いながらずかずかと窓際に歩み寄って、慣れた手つきで何枚かのカーテンを開けて窓を開け放つ。
「執務室には充分な採光と換気が必要だといつも言っているだろう」
「…そうだな」
ほのかに微笑を浮かべてジュリアスの行動を見守っていたクラヴィスは、ジュリアスが一通り窓を開け、言いたいことを言い終わったと見てとると、おもむろに席を立って、窓を閉め、カーテンを閉めて回る。
「何をする」
「換気は、もう充分だろう…」
「まだ足らぬ」
「私には充分だ」
「なぜカーテンを閉めるのだ」
むきになってもう一度開けて回ると、クラヴィスが後を付いて閉めていく。
それに気が付いたジュリアスは、叱責しようとクラヴィスに向かい合い、その顔が楽しそうに微笑んでいるのを見て、何も言わないまま口を閉じた。
「どうした…何も言わぬのか」
「言う気が失せた」
「ほぅ…」
「そなた、楽しんでおろう」
「それがどうかしたか」
「まったくそなたは…」
「まぁ、そこに座れ、今、茶を淹れてやる…」
「何…?」
一瞬何を言われたのかわからず、ジュリアスはきょとんとした顔でクラヴィスを見詰めた。
「聞こえぬか。座れと言ったのだ」
ジュリアスを引き寄せ、軽く口付けると、そのまま控えの間の方に歩み去る。
ジュリアスはびっくりしたような表情のまま、ふらふらとソファに腰を下ろした。
1枚だけカーテンが開けられたままになっている窓から入る光で、部屋はほんのりと明るい。
クラヴィスがティーポットとカップを載せたトレイを手に、戻ってきた。
「執務室でそなたに茶を淹れてもらうなど初めてだ…」
「たまにはよかろう…」
「あぁ…まぁそうだが…」
目の前に置かれたカップを反射的に手にとって口に運んだジュリアスは、思わずクラヴィスを見た。
「美味いな…」
「そうか…」
「不思議な味わいだ。初めて飲む味だな」
「ルヴァがな…」
「ルヴァが?」
「めったにない茶が手に入ったからと分けてくれたのだ。たぶんおまえの口に合うだろうから、おまえに淹れてやれと言っていた」
「私に?」
「最近忙し過ぎるようだから、茶でも飲ませてゆっくり休ませてやれということらしい…」
「私は別に疲れてはいないぞ」
「自覚がないのが一番悪い…」
クラヴィスはそっと立ち上がってジュリアスの傍へ行った。
「ところで何か用だったのか」
ジュリアスはいぶかしげにクラヴィスを見詰め、突然思い出したように「あぁ!」と立ち上がった。
「例の惑星について、そなたの書類が回ってきていないので、催促にきたのだ」
「そんなことか…」
「そんなこととはなんだ。だいたい、そなたはいつも」
「わかったから、大きな声を出すな」
クラヴィスはもう一度ジュリアスをソファに座らせる。
ちょっと肩を押しただけで、ジュリアスは倒れこむように腰を下ろした。
「そら見ろ。おまえはずいぶん疲れているのだ」
長いしなやかな指が振り仰いだジュリアスの両眼を覆う。
「しばらくやすむがいい…」
「クラヴィス、何を…」
言い終わらないまま、ジュリアスはソファにもたれて眠り始めた。


ゆっくりと、ジュリアスは目覚めた。
「ここは…?」
「目が覚めたかジュリアス」
「クラヴィス…。私はどうしたのだ」
周りを見回して、ここが闇の館の寝室であることに気が付いた。
「ジュリアス、どこへ行く」
「まだ執務の途中だ。聖殿に戻らねば」
「今は夜中だぞ」
「何!」
「ここへ運ぶ間も、着替えさせて寝かすときも、おまえは眠ったまま目を覚ます気配も無かった。それだけ疲れていたということだ」
「それは…そなた、あのとき闇のサクリアを使ったであろう。そのせいだ。私は疲れてなどおらぬ」
「やれやれ。頑固な首座殿だな…」
クラヴィスはソファから身を起こし、ジュリアスの傍へ行った。
抱き寄せて、「今夜はここでゆっくりやすめ」と耳元でささやく。
「しかし…」
優しく抱き締めると、腕の中で申し訳程度に抵抗してくる。
愛しそうに微笑んで、クラヴィスはジュリアスに口付けた。
「急ぎの書類は片付けておいた。安心しろ」
「そうか…すまぬ」
ジュリアスはクラヴィスを見詰める。
「そなたがいつもそのように勤勉なら、私も怒らずにすむのだがな」
フッと笑ってクラヴィスはジュリアスに口付ける。
おとなしくなったジュリアスをソファにいざなって座らせる。
「今度は茶よりもこちらの方がよいだろう」
「あ、あぁ…」
ブランデーのグラスを受け取って、ジュリアスはソファにもたれこむ。
ふと目の前のテーブルに見慣れないものがあるのに気が付いた。
「これは…何だ」
「ルヴァが貸してくれたのだ。ゼフェルが作ったものだそうだ」
「これをどうしろと…」
不思議そうにジュリアスはテーブルの上の物体を見た。
赤、青、黄、緑、4色の小さな人形…ロボットだった。
「ゼフェル自慢のパズルメカだと言っていた。疲れ休めにやってみろということだ」
「疲れを休めるのに、頭を使うのか。ルヴァらしい考え方だな」
「執務とは頭の使い方が違うから好いらしい」
クラヴィスは楽しそうにジュリアスの横に腰を下ろして、ジュリアスの肩を抱き寄せた。
「試してみるか」
「どういう問題なのだ」
「ルヴァが問題を書いてくれた。これだ」
「えーと…4つのメカはそれぞれ「正直メカ」「うそつきメカ」「気まぐれメカ」「ひねくれメカ」の役割を持っている。「正直メカ」はいつも本当のことを言い、「うそつきメカ」はいつもウソを言う。「気まぐれメカ」は本当のこともウソも言う。「ひねくれメカ」は自分の前のメカが本当のことを言った場合はウソを、ウソを言った場合は本当のことを言う。ん?注が付いているな。「ひねくれメカ」が最初に発言する時には本当のこともウソもあり得る…か。で、どうしろというのだ」
ジュリアスは2枚目を読み始める。
操作盤のスイッチを入れると、瞬時に4人の役割が決定し、それに合わせた発言がなされる。また、その回の当たりのメカがランダムに選ばれている。プレイヤーはメカたちの役割を当て、かつ当たりのメカを選び出すこと。答が出たら、操作盤の指定の場所にそれぞれのメカを置き、当たりのメカの前のボタンを押すこと。答が正しければファンファーレが鳴り響く…か」
読み終えたジュリアスは、戸惑ったようにクラヴィスを見た。
「これが疲れた時に好いと、ルヴァは本気で思っているのか」
「そのようだな」
クラヴィスは労わるようにジュリアスの頭をなでる。
「どうする、やってみるか」
「挑戦を受けて逃げられるか。クラヴィス、スイッチを押せ」
「別に挑戦を受けたわけではないのだが…」
「何をごそごそ言っているのだ。早く押さぬか」
「…わかった。いいか、いくぞ」
クラヴィスはスイッチを押した。
しばらくすると、メカたちは次のように言った。
 赤のメカ 「当たりは青のメカだ」
 青のメカ 「私はうそつきメカだ」
 黄のメカ 「当たりは私ではない」
 緑のメカ 「黄のメカはひねくれメカだ」
 赤のメカ 「私はきまぐれメカではない」
 黄のメカ 「緑のメカは正直メカだ」
 緑のメカ 「当たりはうそつきメカだ」


「どうだ、わかったか」
「ちょっと待ってくれ。えーと…」
メモを取りながら真剣に考え込むジュリアスの横顔を、クラヴィスは微笑んで見守っていた。
(気分転換にはなるか。しかし、疲れ安めになるかどうかは疑問だな…)

問:それぞれのメカの役割と、当たりのメカがどれかを答えてください。どう考えたかも書いてくださいね。

おわかりになった方は下のアイコンから解答ページへどうぞ。