解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい〜、それではまず第1問からいきましょうか〜。
10分で5m登って2mずり落ちるというのですから、
10分で3m登ることになりますね。
ここで、
25÷3が8余り1だから、80分で3m×8で24m登って、次の10分のところで25mになる、
と考えたりしませんでしたか。
2mずり落ちて24mになるには…ね、もうとっくに25mを超えてしまってますでしょ。
少し前まで戻って考えてみましょう。
70分の時にはどうなっていますか?
60分で3m×6の18m、そこから5m登って23m、更に2mずり落ちて21m。
3m×7と同じ数字ですが、どの段階でも25mを超えていないことを確認してくださいね。
さて、そこから25mまでは4mですから、次の10分のところで崖を登りきることができます。
したがって、10分を1単位と考えた場合、答えは80分後です。
また、同じペースで登っているなら、
10分で5m⇒2分で1m となりますから、残りの4mを登るには
2分×4の8分かかる計算になります。
そう考えるなら、答えは78分後となります。
今回はどちらでもよいでしょう。
はい、ということで、答えは78分後、または80分後 ということです。
いかがでしたか?
A2
では、第2問に進みましょうか。
おなじみの発言吟味問題ですね〜。
いつものように仮定を元に考えていけばいいわけですが、
まずは全部の発言を見て、確実に言えることを確認しておきましょう。
始めにこの確認を忘れずにするよう、いつも心がけておくとよいですよ。
それでは、発言を見てみましょう。
赤のメカ 「当たりは青のメカだ」
青のメカ 「私はうそつきメカだ」
黄のメカ 「当たりは私ではない」
緑のメカ 「黄のメカはひねくれメカだ」
赤のメカ 「私はきまぐれメカではない」
黄のメカ 「緑のメカは正直メカだ」
緑のメカ 「当たりはうそつきメカだ」
この中で、確実に言えることは何だかわかりますか?
えぇ、そうですね。青のメカの「私はうそつきメカだ」という発言です。
こう発言出来るのはどのメカでしょう?
正直メカとうそつきメカにはこの発言は出来ません。
この発言は、正直メカならウソをつくことになりますし、うそつきメカなら本当のことをいうことになりますから、どちらにも不可能な発言ですものね。
よって、青のメカは正直メカでもうそつきメカでもありません。よろしいですか。
では、次へいきましょうか。
あ、そうそう。わかったことはこんな表に書き込んでおくといいですよ。
正 直 |
う そ つ き |
き ま ぐ れ |
ひ ね く れ |
|
赤のメカ | . | . | . | . |
青のメカ | . | . | . | . |
黄のメカ | . | . | . | . |
緑のメカ | . | . | . | . |
今の段階ではこうですね。
正 直 |
う そ つ き |
き ま ぐ れ |
ひ ね く れ |
|
赤のメカ | . | . | . | . |
青のメカ | × | × | . | . |
黄のメカ | . | . | . | . |
緑のメカ | . | . | . | . |
では続けて考えてみましょう。
ここで、仮説を立てるわけですが、
「このメカが○○メカだとすると…」
と仮定すると、後を続けるのがたいへん難しいですね。
そこで挫折した方も多いんじゃありませんか?
今回は「赤のメカの最初の発言が正しいか正しくないか」で分けてみましょう。……@
これは、必ずその2通りのどちらかであるはずですよね。いいですか。
では、まず正しい、と仮定してみましょう。
正しいのですから、「当たりは青のメカ」です。
とすると、黄のメカの発言は正しいことになりますから、黄のメカは少なくともうそつきメカではありません。
また、赤のメカの発言を正しいと仮定したのですから、その段階で赤のメカはうそつきメカではないことになります。
ここまでで、表に書き込んでいる方はわかったでしょう。
赤、青、黄のメカがうそつきメカではない、となりましたね。
よって「うそつきメカは緑のメカ」が決まりました。
正 直 |
う そ つ き |
き ま ぐ れ |
ひ ね く れ |
|
赤のメカ | . | × | . | . |
青のメカ | × | × | . | . |
黄のメカ | . | × | . | . |
緑のメカ | × | ○ | × | × |
緑のメカがうそつきメカなら「緑のメカは正直メカ」だと言った黄のメカは、少なくとも正直メカではありませんね。
とすると…はい、そうですね。「正直メカは赤のメカ」となりました。
わからない方は上の表で黄のメカの正直の欄に×を書き込んでみてください。ね。
ということで、2つ決まりました。
正 直 |
う そ つ き |
き ま ぐ れ |
ひ ね く れ |
|
赤のメカ | ○ | × | × | × |
青のメカ | × | × | . | . |
黄のメカ | × | × | . | . |
緑のメカ | × | ○ | × | × |
残りは青と黄のメカですが、ここで緑のメカの一つめの発言を見てみましょう。
「黄のメカはひねくれメカだ」と言っていますね。緑のメカはうそつきメカですから、これはウソです。
したがって、黄のメカはひねくれメカではありません。
はい、これで4つのメカが全部決まりました。
ここで、もう一度すべての発言を見直して、矛盾がないか確認しておきましょう。えぇ、大丈夫ですね。
では、次は2つ目の仮説、「赤のメカの最初の発言が正しくない」で考えてみましょう。
念のために言いますが、@まで戻るのですよ。最初まで戻らないでくださいね。
正しくないのですから、当たりは青のメカではなく、また、赤のメカは正直メカではありません。
ここで、黄のメカが正直メカだと考えると黄のメカもも緑のメカもどちらも正直メカとなってしまいますから、
黄のメカは正直メカではありません。
ここまでで、赤、青、黄のメカが正直メカではないとなります。
よって「正直メカは緑のメカ」と決まりました。
正 直 |
う そ つ き |
き ま ぐ れ |
ひ ね く れ |
|
赤のメカ | × | . | . | . |
青のメカ | × | × | . | . |
黄のメカ | × | . | . | . |
緑のメカ | ○ | × | × | × |
緑のメカが正直メカなら、黄のメカは本当のことを言っていますから、黄のメカは少なくともうそつきメカではありません。
上の表を見てください。黄のメカがうそつきメカでないとすると、「うそつきメカは赤のメカ」が決まりましたね。
ではここで、赤のメカの2つめの発言を見てみましょう。
おや、うそつきメカのはずなのに「私はきまぐれメカではない」と本当のことを言っていますね。
これは矛盾です。一つでも矛盾が出たらこの仮説はなりたちません。
はい、結論です。正しいのは最初の仮説ですから、
赤のメカ…正直メカ、青のメカ…ひねくれメカ、黄のメカ…気まぐれメカ、緑のメカ…うそつきメカ
そして当たりは青のメカです。
どうでしたか。ちゃんと整理して考えていけば、それほど難しくはないでしょう。
こういう問題は、いろいろな解き方があるでしょうけれど、
・最初に「どんな場合でも必ず言えること」は何かを確認すること。
・場合分けして整理しやすいのはどれかを考えて、仮説を立てること。
こんなことがポイントではないでしょうか。
――ルヴァ…
あぁ、クラヴィス、どうでした。ジュリアスは楽しんでくれましたか。
――これを…返しにきた…
楽しんではもらえなかったようですね。
――逆だ。うまく解けたのが面白かったのだろう。自分の賢さをさんざん自慢したあげく、何度も何度も繰り返し新しい問題に取り組むのだ。
おや…
――仕方がないので眠らせて取り上げてきた。引き取ってくれ…
それはたいへんでしたね。あぁ、ゼフェルに言って、1日に1回しか出来ないようにしてもらいましょうか。
――いや、もういい。あれの疲れは私が癒してやればよいことだ…
そうですか。残念ですねぇ。せっかく面白い仕掛けなのに…。じゃあ、あなただけでもたまには遊びに来てくださいね。
――あぁ、ではな…
クラヴィス、何だかやつれていましたねぇ…。
あ、失礼しました。解答解説はこんなところですが、よろしかったでしょうか。
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
既に50点を超えた方がいらっしゃいますが、まだこれからでも大丈夫ですから、いつからでもお気軽にご参加くださいね。
今回で100点を超えた方がいらっしゃいます。カプ様(100点)、おめでとうございます。謹んでリクエスト権を進呈いたします。
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!