【bP47】
Q2
少年たちが引き上げていって、しばらくするとオスカーがやってきた。
日差しはかなり西に傾いている。
お酒にはまだちょっと早いですね、ということで、オスカーに出されたのはやっぱりお茶だった。
「ガキどもは来てないのか?」
ゆっくりとお茶を味わいながらオスカーは周りを見回した。
「あいつらならさっきまでいたよ。ゼフェルのとこでゲームやるっていって帰ってった」
「そうか…」
オスカーは拍子抜けしたようにつぶやく。
「子どもたちに何かご用でしたか?」
意外そうにリュミエールが尋ねた。
「うん、ちょっとな…」
オスカーは同期2人の顔を眺めて、ニヤリと笑った。
「ま、お前たちでもいいか」
「なんですか、それは」
「私たちが子どもたちの代わりってこと?」
いささか機嫌を損ねた雰囲気の2人に、オスカーは少し気圧され気味になったが、頑張って踏みとどまった。
「まあ待てよ。そういう意味じゃない。せっかくの土産をムダにするのはもったいないと思ったんだ」
「土産、ですか?」
「ああ。俺は昨日王立派遣軍の演習に顔を出してきたんだが、その中のある種目で面白い問題が出来たんでな、ガキどもに解かせてやろうと思って来たんだ」
「問題? あんたもずいぶんルヴァに影響されてきたねえ」
「そんなんじゃない。ただ、あいつらを少し鍛えてやろうと思っただけさ」
「あんたが『鍛える』っていったら剣とか馬とかが相場じゃないか」
「オリヴィエ、リュミエール、まあいいじゃありませんか。オスカーの問題を聞いてみませんか」
穏やかにルヴァが声を挟む。
「ルヴァ、あんたは問題を解きたいだけでしょうが…」
オリヴィエとリュミエールは呆れたような顔を見合わせる。
「ま、いいわ。オスカー、どんな問題か話してよ」
「ああ」
オスカーはポケットからメモを取り出した。
「昨日の演習の中で、派遣軍選りすぐりの達人4人による武術の対抗戦があったんだ。
仮にA・B・C・Dとするが、これから言うヒントで、それぞれの勝敗の結果と合計得点を答えてくれ。
いいか、言うぞ。
1)試合は総当たりで各選手は他の3選手と1回ずつ戦った。試合は全部で6回行われたわけだ。
2)勝者には2点、敗者には0点、引き分けの場合は両者に1点ずつ与えられ、合計得点で順位が決められた。
3)全勝した選手はいなかった。
4)引き分けの試合は1回だけあった。
5)4選手の合計得点は全部異なっていた
6)試合後に各選手はこんなことを言っていた。
A |
「Dに勝てなかったのが残念です」 |
B |
「合計得点が4点以上取れてよかったです」 |
C |
「俺はAに引き分けた選手に勝ちましたよ」 |
D |
「下馬評は俺が優勝だったんですけどねえ」 |
これだけだ。
さあ、答えてみろ」
オスカーは誇らしげにオリヴィエとリュミエールを見回した。
「そうだ。ルヴァ、あんたは答えちゃダメだぜ。見ててくれ」
思い出したように言うと、ルヴァは「いいですよ」とにっこり笑った。
オリヴィエがジロジロとオスカーを見る。
「どうも怪しいなあ。オスカー、あんた、これ自分で考えたの?」
「ああ、もちろんだ。そうに決まってるじゃないか」
「確か王立派遣軍にもこういうのが好きなヤツがいたよねえ…」
「え…」
オスカーはギクリとした後、フンと笑いを浮かべてみせた。
|