【bP46】 Q2 ゼフェルが帰ろうとするところへ、彼を探してマルセルとランディがやってきた。 ゼフェルももう一度腰をおろし、改めてお茶会となった。 子供たちにはこちらがいいでしょうとケーキが運ばれてくる。 「あれ、これ変わったケーキだなぁ。…カボチャかな?」 一口食べて、マルセルが首を傾げる。 「そうなのか? 俺、よくわかんないよ。でもうまい。これならゼフェルも気に入るんじゃないか」 ランディはおいしそうに頬張りながら、ゼフェルにも食べてみろと促した。 「指図するなランディ野郎。てめーに言われなくっても食べるよ。…おぉっ、けっこうスパイシーでうめーじゃん。カボチャだなんて思えねーぜ」 少年たちが食べているのを面白そうに眺めていたオリヴィエとリュミエールの前にも、同じケーキが供された。 2人はさっそくフォークを手に食べ始める。 「なるほど、これはカボチャだわ」 「ええ、変わっていておいしいですね」 2人の視線を受けてルヴァはにっこり微笑む。 「季節ですからね」 ルヴァは微笑みながら自分の分のケーキの皿を手に取った。 しばらく賑やかに続いた四方山話が途切れたとき、ふと思い出したようにルヴァが少年たちを見た。 「そう言えば、あなたがた、この間王立研究院からレポートを出すように課題が出されたでしょう?」 言われた途端、少年たちはげんなりした顔で顔を見合わせた。 腹立たしげにゼフェルが口を開く。 「なんだって、あんな課題をやらされなきゃいけねーんだよ。面倒くせー」 「守護聖はみんな体験していますよ。頑張っておやりなさい」 ゼフェルの不機嫌さに動ぜず、ルヴァは微笑んで答えた。 「確かに僕たちはまだ未熟だから、学習はしないといけないと思うんですけど…。でも、僕たち3人で順位が付けられるのはどうしてですか」 マルセルがちょっと不満そうに尋ねる。 「そーだよな。学校じゃあるめーし、なんだって順位付けんだよ」 ゼフェルが口をとがらせる。 「ま、ランディ野郎のおかげで、ビリにはならずにすむけどな」 「あ、なんだよ、その言い方は。まだ結果は出てないんだぞ」 「出てなくたって、そう決まってんだよ」 「そんなことないさ。俺、すっごく頑張ったんだからなっ」 「あんたたち、そんなこと言い合ってたって今更結果は変わらないよぉ」 オリヴィエに笑いながら言われて、ゼフェルとランディは、なおも言い続けようとした口を閉じる。 「ま、そうやって競争させようってことじゃないの?」 「ええ、喧嘩はいけませんけれど、競い合うのはいいことですからね」 オリヴィエの言葉に笑顔でうなずいたルヴァは、ふと遠い目になる。 「私が守護聖になったときには、同期の守護聖はいませんでしたからねぇ。同年代といってもジュリアスやクラヴィスは、もう守護聖としてずいぶん経験を積んでいましたし…」 ルヴァがちょっとだけ寂しそうに見える、みんなそんなふうに思った。 リュミエールが、気付かないふりをして明るい声で話し始める。 「わたくしは、オスカーと前後して守護聖になりましたし、2人ともまだ10代の若輩者でしたから、いろいろと課題を出されました。」 「オスカーと2人で競い合ったってわけか。もちろん、いつもリュミちゃんが勝ってたんでしょ?」 オリヴィエの問いに、リュミエールは微笑んで首を振った。 「戦略的なことや実戦的なことはオスカーの方が長けていましたから…」 それ以外のことならリュミエールが勝っていたんだな、とオリヴィエも少年たちも納得した。 そして、そんな分野が課題となることはほとんどない。 ゼフェルは、悔しがっていただろうオスカーを想像してニヤリと笑った。 いつか、これをネタにしてからかってやろう、と密かに決心する。 「研究院から、あなたがたのレポートについて報告がきていましたよ」 ルヴァがさらりと言った。 一瞬の沈黙の後、少年たちに動揺が走る。 「あなた方に知らされるのは最終結果だけですけれど…採点の内訳を知りたくありませんか?」 思いがけない言葉に、少年たちは驚きの表情で一斉にルヴァを見た。 「ルヴァ様、そのようなことを当人たちに知らせてもよろしいのですか」 リュミエールが慌てた口調でささやく。 「そうだよ。それっていわば機密事項じゃないの?」 オリヴィエもさすがに心配げだった。 「大丈夫ですよ。自分のしたことがどう評価されているのかを知ることも必要なことだと思いますし…」 少年たち以上に当惑している中堅の2人に向かって、ルヴァはクスッと笑ってみせた。 「一応ジュリアスの許可は取ってありますから、安心してください」 オリヴィエとリュミエールは、いっそう驚いてルヴァを見詰めた。 「あなたたち、どうします? 知りたくありませんか」 ルヴァに重ねて尋ねられ、少年たちは顔を見合わせる。 「お、俺はそんなものは… 「知りたくありませんか?」 「…知りてー」 つぶやくような声でゼフェルが答えた。 ランディとマルセルも小さくうなずく。 「では、お話ししましょうね〜」 3人の視線を受けて、ルヴァはにっこりと微笑む。 「課題を評価するやり方はいろいろありますけれど、今回は3人の研究員が担当しました。 あなた方のレポートは、『着眼点』『論理性』『文章力』の3つの要素で採点されました。 3人の研究員は、その3要素について7点ずつ持っていて、その7点を3つのレポートに余さず振り分けます。 さて…」 ルヴァは少年たちの顔を見回してクスッと笑った。 「これからいくつかのヒントを言いますから、あなた方のレポートがそれぞれの要素で何点だったかを当ててごらんなさい」 「は…?」 少年たちは、何を言われているのかわからないといった様子でルヴァを見詰め、次の瞬間「え〜っ!」と叫んだ。 「何だよ、結局そういうことかよっ!」 ゼフェルが悔しそうに叫ぶ。 オリヴィエは声をあげて大笑いした。 「さ…さすが…ルヴァだわ…」 「オリヴィエ様、泣くほど笑わないでくださいっ」 マルセルがプンとふくれて抗議してもオリヴィエの笑いは止まらない。 リュミエールが苦笑しながらオリヴィエの肩を叩く。 「また乗せられちまったか。ま、いーや。見事解いてやるからヒントを言えよ」 大きなため息を一つつくと、肩をがっくりと落として、ゼフェルはルヴァを見詰めた。 マルセルも覚悟を決めたようにルヴァに向き直る。 2人の様子を見ていたランディは、神妙な顔付きで2人に倣った。 「はいはい。じゃあ頑張ってくださいね〜」 ルヴァは湯飲みのお茶を飲み干すと、楽しそうに話し始めた。 「さっきも言いましたが、 あなた方のレポートは、『着眼点』『論理性』『文章力』の3つの要素で採点されました。 3人の研究員、あ〜、さすがに名前をあげるわけにはいきませんから、A、B、Cとしておきましょう。 3人は3つの要素について7点ずつの持ち点をもっています。 いいですか」 少年たちは無言でうなずいた。 「ではヒントを言いますよ〜。
以上です。 A、B、Cの3人の研究員があなた方のレポートにどんな点数をつけたか、考えてごらんなさい」 聞き終わった少年たちはしばらく呆然としていたが、再度ルヴァに促されて、相談しながら考え始めた。 問:3人の研究員が少年たちにつけた要素点と小計点を答えてください。 (A:マルセル『着眼点』○点『論理性』○点『文章力』○点、小計○点 ゼフェル『着眼点』○点… ランディ… B:マルセル… C:… というようにまとめてください) |
おわかりになった方は下のアイコンから解答ページにお進みください。
解き応えはいかがでしたか?