【bP41】 Q2 「ああ、もう…なんでこんなややこしいこと考えなきゃいけないんだ…」 オスカーは力尽きたようにソファの背に体重を預けた。 オリヴィエはフフンと笑って、ルヴァが新しく淹れたお茶を飲んだ。 「ま、あんたはもう少し頭使った方がいいんだよ」 「バカヤロー。頭ぐらい俺だって使ってるぞ」 オスカーはソファの背から身体を起こす。 「頭使わなくて守護聖の仕事ができるか」 「おや、そう…?」 「当たり前だ」 「頭使うようなことは王立研究院にお任せじゃなかった?」 「全部お任せってわけにはいかないさ」 言外に、かなり研究院に頼っているということを認めている。 オリヴィエは(おや)とばかりに面白そうな笑いを浮かべた。 それにも気付かず、オスカーは話し続ける。 「俺は聖地の警備だって担当してるんだ。警備の体制を整えるのも頭使うんだぜ」 「なるほど…」 オリヴィエの笑顔は、何か含むところがあるようだった。 ルヴァとリュミエールは苦笑気味の視線を交わす。 「仮にも聖地の警備を任されている以上、頭を使わなくっちゃいけないもんねえ」 「ああ、そうだ」 笑いを隠しながら話しかけるオリヴィエに、オスカーは素直に返事をした。 得たり、とオリヴィエは畳み掛ける。 「それならもっと頭を鍛えないといけないんじゃない?」 「ああ、そうだな」 「じゃあ、もっとルヴァに問題出してもらおうよ」 「ああ、…え?」 オスカーは我に返ったようにキョトンとしてオリヴィエを見た。 「今、何を言った?」 戸惑うオスカーを尻目に、オリヴィエは勝ち誇った顔でルヴァに向き直った。 「ということだからさ、ルヴァ、うんと難しい問題出してやってよ」 「おいっ、オリヴィエ、なんだよ、この展開は」 オスカーが悲鳴のような声をあげる。 「そりゃ、聖地の警備の責任者であるあんたの頭をもっと鋭くしてあげようっていう、私たちの温かい心遣いに決まってるじゃない」 「あのなあ…」 「オスカー、あなたも懲りませんねえ…」 リュミエールがため息交じりに声を掛ける。 「あっさりとオリヴィエに乗せられたのだから、あきらめて問題を解くしかありませんね」 「リュミエールまでなんだよ。オリヴィエを止めてくれてもいいじゃないか」 不満そうにつぶやくオスカーに、リュミエールもルヴァも、ただ静かに微笑むばかりだった。 オスカーは大きなため息をついた。 「ほんっとに暇なんだな。オリヴィエだけじゃなくお前も、それからルヴァ、あんたもだ。暇持て余して俺のこと弄んでるんだ」 「弄ぶなんて、人聞きの悪い」 リュミエールがサラリと受け流す。 「あなたで楽しませていただいているだけです」 オリヴィエが声をあげて笑った。 「冗談はさておいて、問題を考えるのはいいことですから、何か考えましょうか」 おっとりとルヴァが言う。 オスカーはあきらめたように「ああ」とうなずいた。 「ま、これもルヴァのところでお茶を楽しむための試練だってことだ。いいぜ、ルヴァ。問題出してくれ」 「おや、潔いねえ」 オリヴィエが陽気に笑う。 ルヴァは微笑んで問題を話し始めた。 「あるところに「正直村」「きまぐれ村」「ウソツキ村」という村があると思ってください。 「正直村」の住人はいつも本当のことを言います。 「きまぐれ村」の住人は、本当のこととウソを交互に言います。 「ウソツキ村」の住人はいつもウソをつきます。 外見からはどの村の住人か区別がつきません。 いいですか?」 「ああ。よくある設定だな」 「ええ。で、あるとき、その地を訪れた私は、『正直村』から『ウソツキ村』に向かって歩いていました。 道は途中で2つに別れていて、一方が『ウソツキ村』、もう一方が『きまぐれ村』に続いているのですが、標識が倒れていて、どちらの道がどちらの村にいく道かわからなくなっていました。 たまたまそこにいた人に『ウソツキ村』への道を尋ねると、その人は1つの道を教えてくれました。 続いて、その人が住んでいる村への道を尋ね、その答を聞いて、私は無事「ウソツキ村」に着くことができたのです。 もちろんその人はこの3つの村のどれかの住人であり、『ウソツキ村』がどこにあるのかもちゃんと知っているんですよ」 ルヴァはにっこり微笑んでオスカーを見た。 「さて、私はどちらの道を行ったか、わかりますか」 「それだけでわかるのか?」 「ええ、わかりますよ」 オスカーは救いを求めるような眼差しをオリヴィエとリュミエールに向けた。 2人からは温かい微笑が返されただけだった。 |
問:「ウソツキ村」へ行くのに私はどちらの道を選んだでしょう。どう考えたかも説明してくださいね。 |