【bP39】


Q2


「ふふ〜ん、やっぱりあんたは力仕事担当だね〜」

勝ち誇ったようにオリヴィエが笑う。

「うるさいな。ちょっと勘違いしただけじゃないか」

「『ちょっと勘違い』で済めば苦労はしないよね〜」

「オリヴィエ、そのくらいにいておあげなさい。オスカーの間違いは、この問題にはありがちな間違いなんですから」

「だってさぁ…」

ルヴァのとりなしに、さらに何か言い募ろうとしたオリヴィエの言葉は、遠くから聞こえてきた元気な足音に中断された。

「どうやら、ガキどもがやってきたようだね」

「ああ、そうですねえ」

ルヴァはにこにことお茶の支度を始める。

「ルヴァ様、お手伝いいたします」

ルヴァの後に続いてリュミエールも席を立った。
2人の姿を目で追いながら、オリヴィエはそっとオスカーに顔を近付ける。

「ねえ、オスカー。今の問題のこと、あいつらに披露しようか。きっとゼフェルあたりは大喜びすると思うよぉ」

オリヴィエにささやかれ、オスカーは顔色を変えた。

「おいっ、そんなことするなよっ」

「いいじゃない。ランディもグッと親しみを持ってくれるだろーし」

「よくない。絶対に言うな」

「ダメ?」

「ダメだ!」

「ふ〜ん。じゃあ黙っててあげる。その代わり…」

「その代わり?」

心なしか、オスカーは逃げ腰になっている。

「今夜、あんたんトコで飲ませてよ」

「また俺ンとこの酒、たかりに来るのか」

「いやならいいよ。あんたがあの問題をどう解いたか、事細かにガキどもに話して聞かせるだけだからさ」

「なんてヤツだ…」

「さあ、ガキどもが到着するのも間もなくだよ。どーするの」

「わかった。好きなだけ飲ませてやる」

「OK」

オリヴィエが笑顔でソファに腰をおろした途端、元気よく扉が開けられ、少年たちが現れた。
オスカーは密かにため息をついた。




「ルヴァ様、『飛んでいる矢は止まっている』ってなんですか?」

お茶を飲み茶菓子を食べ、一息ついたところでマルセルが言い出した。

「え?」

ルヴァは飲みかけていた湯飲みを下ろして、マルセルの方を見た。

「『飛んでいる矢は止まっている』っていうのをどこかで聞いたって、ランディが言うんです」

「ランディのことだから、とんでもない聞き間違いをしてんじゃねーかって俺は言ってるんだけどな…」

「そんなことないよ。俺は確かにそう聞いたんだ」

口々に言いながら、少年たちはそろって期待の眼差しでルヴァを見詰めている。
大人たちも面白そうに話に聞き耳を立てていた。
ルヴァはにっこり笑って口を開いた。

「聞き間違いではありませんよ。それはとっても有名なパラドックスです」

「パラドックス、ですか?」

「ええ、マルセル。『ゼノンのパラドックス』という名で知られているものの1つです。少し調べれば、これについての解説を確認することができますから、調べてごらんなさい」

「…はい」

「調べろなんてもったいつけずにチャッチャと説明しろ。手短によ」

じれたようにゼフェルが叫ぶ。

「そうだね。説明してやってよ、ルヴァ。ここにも頭の中が『?』でいっぱいになってるヤツがいるからさ。

オリヴィエは笑いながらオスカーを指差して言った。

「そうですか。じゃあ簡単にお話ししましょうか」

ルヴァは、お茶を一口飲むと、おもむろに話し始めた。

「矢が飛んでいるとき、ごく短い瞬間瞬間を見れば、どの瞬間も矢は必ず的までのどこかの場所にいます。言って見れは、その瞬間、矢はその場所に止まっているということです。
つまり、矢が放たれてから的に当たるまでの間のどの瞬間においても矢はその場所に静止していることになります。
どの瞬間にも静止しているなら、矢は,的までの時間全体においても静止していると考えられます。
従って、『飛んでいる矢は止まっている』と言えるのです。

…ということですが、わかりましたか」

「よくわかんねー。ただの屁理屈じゃねーのか」

ゼフェルの言葉に、ルヴァはにっこり微笑んだ。

「ええ、これはずいぶん後になって、どこがおかしいのかちゃんと証明されていますよ。でも、いかにも本当っぽいでしょう」

「そうですね。なんだか納得してしまいそうでした」

マルセルが真面目な顔でうなずく。

「俺、よくわからないよ。マルセル、後で説明してくれる?」

ランディが明るい笑顔で言うと、マルセルは「うん、いいよ」と笑った。

「この他にも俊足のアキレスが亀に追いつけない、なんて面白いものもありますから、ぜひ調べてごらんなさい。よかったら本を貸してあげますよ」

「あ、ああ…それはまたでいーや。どうしても貸したかったら、マルセルに貸しといてくれ」

この話はこれで終わりだとでもいうように、ゼフェルはソファの背にもたれて大きく息をはいた。

「どう、オスカー。わかったぁ?」

オリヴィエはフフンと笑いながらオスカーにささやく。

「つまり、その考え方は間違ってるんだろ。ならいいじゃないか」

「おや。そこだけはわかったってことか。賢いじゃない」

アハハハッと笑って、オリヴィエはやや冷めたカップを手に取った。
オスカーはチェッという顔でオリヴィエを見た。


しばらくあれこれと世間話が続いた後、少年たちはこれから公園に行くからと席を立った。

「ちょっとお待ちなさい。せっかくだから今度の学習会までのお土産をあげましょう」

ルヴァがクスッと微笑む。
少年たちはギクッと硬直した。

「お土産ったって、またいつもの厄介な問題だろ」

「え? ええ、まあ…」

ルヴァは

「いらねーや、そんなもん」

「そんなことを言わないで、ルヴァ様の問題をお解きなさい。きっと、何かご褒美をくださいますよ」

リュミエールが柔らかく微笑む。

出て行こうとしていたゼフェルは、困惑したようにマルセル、ランディと顔を見交わす。

「ったって…なあ」

「いーじゃない。考えてみようよ」

「うん、俺もそう思うよ」

「てめーは、自分で考えたりなんてしねーじゃねーか」

ゼフェルがランディの頭をはたく。

「ま、いっか。わかった。問題でもなんでもくれよ」

仁王立ちにルヴァを見返すゼフェルに、ルヴァは「まあお座りなさい」とソファを指した。

「あ、ああ…」

ゼフェルは2人を促して再び腰をおろす。
3人が聞く体制になったのを見届けて、ルヴァは話を始めた。

「次の学習会までに解いてくださいね。ただし、今回は相談しないで、1人1人自分で解いてください。いいですか。こういう問題です。

あなたたちは、毎日貯金をすることにします。
初日にまず私から100ゴールド入った貯金箱をあげます。
2日目には、前日までの金額の2分の1を、あなたたちは貯金箱に入れます。
3日目には同じようにして前日までの3分の1を、4日目には4分の1を…というように貯金していきます。
さて、そうすると、1000ゴールド貯まるのは何日目でしょうか。
ただし、小数点以下の数字になった場合は小数点以下を四捨五入することにします


どうですか、気をつけて計算してくださいね」

少年たちは真面目な顔でうなずいた。


問:1000ゴールド貯まるのは何日目でしょう。


おわかりになった方は、下のアイコンから解答ページにお進みください。