Q1 「へへっ、また俺サマの勝ちだな」 「クッソーもう少しだったのに…。ゼフェル、もう1ゲームだ」 「いーぜ。何回やったって俺が勝つんだけどな」 「2人ともちょっと休憩したら? ほら、クッキー焼けたよ」 「マルセル、てめ、ひとンちで何やってたんだよ」 「え〜いいじゃない。ゲームはもう負けちゃって僕暇だったしさ、ゼフェルんとこの執事さんも厨房の人たちも、 どうぞどうぞって言ってくれたもんね」 「「いーじゃないか、ゼフェル。それよりクッキー食おうぜ。美味しそうだよ」 「ケッ、俺ァそんな甘ったるいモン食わねーぞ」 「スパイス効かせたから、そんなに甘くないよ。これなんかどう?」 「ん? おー、けっこうイケルじゃん」 「そう? 良かった」 「うん、美味しいよ、マルセル」 「あ、ランディ、そんなにバカバカ食うな。俺の分が無くなるだろ」 皿の取り合いをするゼフェルとランディを見て、マルセルはクスッと笑った。 「まだたくさんあるから大丈夫だよ。飲み物もらってくるから、3人で食べようよ」 「あ、ああ…」 3人はテラスに移動して、クッキーを食べ、水やジュースやコーラを飲んだ。 「ねえ、なんだかこんなふうにしてると、ルヴァ様たちのお茶会みたいだね」 クスクスとマルセルが笑う。 「ヘンなこと言うんじゃねーや。あんなおっさんみてーになってたまるかよ」 「そんなこと言っちゃって…」 「何だよ、何が言いてー」 「んー、何にも」 「ちぇっ」 「2人とも、言い合いなんてやめてちゃんと食べろよ。こっちのクッキーも美味しいぞ」 「待て、ランディ。食う前に3等分しとこうぜ」 「なんでだよ、一緒でいいじゃないか」 「分けとかねーと、全部てめーに食われちまいそーだ」 「確かにそうだね」 「なんだよ、マルセルまで」 賑やかな笑い声が起こる。 「ねえねえ、こんな話知ってる?」 クッキーもあらかた食べ終わった頃、いろいろな話の流れで、マルセルがそんなことを言い出した。 「なんだよ」 「あるところに、不思議な池があったんだって」 「何が不思議なんだよ」 「うん、あのね」 マルセルはゼフェルとランディの顔を見回すと、フフッと笑って話を続けた。 「その池に石を投げ込むとね、その途端、石はもぐったり沈んだりするんだって」 「えぇっ」 ランディが大きな声を出す。 「だって、普通の石なんだろ」 「うん」 「なんでそんなふうになるんだろう…。不思議だなぁ…」 「バカか、てめー。簡単に騙されてんじゃねー」 「え、だって不思議じゃないか。石が浮いたり沈んだりするなんて」 「マルセルはそんなこと言ってねーぞ。ちゃんと聞け」 「は?」 「マルセルは『もぐったり沈んだり』って言ったんだ」 「同じじゃないのか?…もぐったり沈んだり…もぐったり…沈んだり… あぁっ!」 「やっとわかったか、ボケ」 「引っ掛かってくれて嬉しいなぁ」 マルセルの満面の笑みを見て、ランディは苦笑を浮かべる。 「んじゃ、今度は俺が『不思議なトンネル』の話をしてやるぜ。よ〜く聞け」 ゼフェルがズイッと身を乗り出す。 「何だよ、また引っ掛けようとしてるのか」 「まあ、聞けよ。あるところにトンネルがあったんだけどな…」 ランディもマルセルも引き込まれるようにゼフェルに注目した。 「そのトンネルは割と長いトンネルだったんだけど、中に入って進んでいくと、どうしてもあるところから奥には入っていけなくなるんだ」 「行き止まりか何かなのか?」 ランディが尋ねる。 「いや、行き止まりじゃねー。トンネルはちゃあんとつながってるし、障害になるものはなぁんにもねー。なのにどーしても奥には進めなくなるんだ。どーだ、不思議だろ」 「うん、ホントに不思議な話だなあ。どーしてなんだろう」 「ランディったら、また簡単に騙されてる。ダメだよ、引っ掛かっちゃ」 「え? どーゆうこと?」 「ちっ、やっぱりマルセルには通じなかったか」 「なあ、マルセル、どういうことなんだ」 「あのね、ランディ。トンネルはこっちから向こうまでつながってるんだから、真ん中を過ぎたら、今度は『奥』じゃなくって『外』とか『出口』に向かって進むことになるんだよ」 「奥じゃなくて外? 出口?」 ランディは首をひねってしばらく考えていた。 だいぶ経ってから、ランディは「ああ」と声をあげた。 「ああ、そういうことか…。なるほど」 納得しかかって、ハッとゼフェルを見る。 「何だよ、また引っ掛けなのか」 「ったりめーだ。引っ掛かるのがマヌケなんだよ」 「クッソー。じゃ俺も何か話してやる…何か…ないかな…」 「やめとけって。てめーの頭じゃ考えるだけムダだぜ」 「だってさぁ…」 「あ、じゃあ代わりに僕が『赤いヤツは3倍食べる』って話をしてあげる」 「何が『代わりに』だよ。自分が話してーだけだろ」 「へへっ」 「ま、いーや。話してみな。『赤いヤツは3倍食べる』だったか」 「うん。こんな話だよ」 マルセルはにっこりと笑った。 「あるヒトがね、同じ種類の黒い犬と赤い犬を飼っていたんだ。黒い犬も赤い犬も歳は同じで、体格もだいたい一緒なんだけどね、赤い犬の方がエサを3倍多く食べるんだって」 「は?」 ゼフェルの目が点になる。 「どういうことだよ、それは」 「どういうことか、わかる?」 「同じ種類で、歳が一緒で体格も一緒なら食べる量なんて似たようなモンだろ」 「うん。そうだよね〜」 「だのに『3倍』ってなんだよ」 「フフッ、ね、不思議でしょう?」 「いや、これもなんか引っ掛けにちげーねー」 「そう思うなら説明してよ。どうしてこうなるのか」 「う〜」 ゼフェルは唸りながら考え始める。 マルセルはニコニコしてそれを見守り、ランディは何のことかわからずにポカンとしていた。 |
|
問:マルセルの話に合理的な説明をつけてください。 |