Q2 少年たちは、お茶やお菓子だけでなく軽食までしこたまお腹に詰め込み、探検用の食糧もいっぱいせしめて、帰っていった。 急に静かになったように感じて、大人たちはふぅ…と息をはいた。 ルヴァは、改めてお茶を淹れ始める。 その様子をぼんやりと眺めながら、オリヴィエがやれやれとイスの背に身体を預けた。 「やれやれ騒がしかったねぇ」 「ええ。でも10代のうちはあれくらい元気でもいいのではないでしょうか」 リュミエールの言葉に、オリヴィエは意外だという眼差しを向けた。 「10代って…、リュミちゃんが聖地に来たのも10代の頃だったよねぇ」 「ええ、そうでした」 「じゃあ、あんなふうだった?」 「え?」 「あのガキ共みたいに元気に走り回ってた?」 「あぁ…。いえ、わたくしは今とそれほど変わってはいなかったと思います」 「そうだろうね。リュミちゃんがあいつらみたいに走り回ってたなんて想像もできないよ」 オリヴィエはクスクスと笑う。 「ルヴァだって本ばっかり読んでる子供だっただろーし…ジュリアスやクラヴィスが走り回ってるのも考えられないし… しいていえばオスカーぐらいは子供っぽかったかもしれないけど…」 「いえ、聖地に来た頃のオスカーは、精一杯大人であろうとしていましたよ」 「おや、そう? じゃあ、やっぱりあのガキ共みたいなのは珍しいんじゃない?」 「確かに、そうですね…。同じ年頃の少年が3人いるからなのでしょうか」 「うん、そうかもしれないね。それに、とびっきりのガキ大将がいるからね」 「あぁ…確かに、そうかもしれませんね」 2人は顔を見合わせ、クスクスと笑った。 お茶を淹れ終わったルヴァが、何です?という顔で2人を見た。 オリヴィエが説明すると、ルヴァはいくぶん苦笑めいた笑いを浮かべた。 「ガキ大将っていえば、オスカーだって立派にガキ大将だけどさ、同期がリュミちゃんなんだから、やんちゃはできなかっただろうね〜」 オリヴィエはまたそう言って笑った。 「でも、オスカーが10代だった頃には、もっと子供っぽい、ガキ大将のような人がいましたからねぇ。オスカーと2人で一晩中飲み明かしたり、聖地を抜け出して遊びに行ったり、いろいろ悪さをしていましたよ」 「は?」 「え?」 ルヴァがクスクス笑いながら言った言葉に、オリヴィエとリュミエールは驚いたようにルヴァを見た。 一瞬後、2人は「あぁ…!」とうなずいた。 「そういえば、いたねぇ、そんな人が」 「ええ。確かに、お2人でよく遊んでいらっしゃいましたね」 「あの御仁も悪ガキタイプかもね。花と酒を愛する悪ガキ」 オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせて、吹きだすように笑った。 「楽しそうだな」 部屋の入り口で声がした。 3人が笑いを止めて振り向くと、オスカーがやってくるところだった。 思わずまた笑い出しそうになるのをこらえて、3人はオスカーを迎えた。 「オスカー、よくいらっしゃいました」 「よお。邪魔するぜ、ルヴァ。これ、昨日届いたから…」 オスカーはルヴァに紙袋を差し出した。 「何ですか…?」 怪訝そうに中を覗き込んだルヴァの顔が、パァッと明るくなる。 「オスカー、ありがとうございます。さっそくお出ししますね」 「ああ。喜んでもらえて嬉しいぜ」 オスカーの言葉ににっこりと笑顔で答えたルヴァは、楽しそうにお茶を淹れはじめる。 「何なの?」 オスカーが座るのを待ち兼ねて、オリヴィエがオスカーに尋ねる。 ジロリ、とオリヴィエを見返して、オスカーは「フフン」と笑った。 「ルヴァへの手土産に決まってるだろ」 「中身は何? って聞いてるんだけど?」 「中身か。中身は…、ま、すぐにわかるって。どうやらルヴァはお前たちにも食わせるみたいだからな」 「てことは食べ物だね。ルヴァの関心を引こうとして名店の銘菓をお取り寄せした、とかぁ?」 「何だよ、その目は。何が言いたいんだ?」 「ん〜? 別にぃ」 オリヴィエはニヤニヤと笑っている。 オスカーは不満げな眼差しでオリヴィエを睨みつけている。 (もし、オスカーとオリヴィエが、ゼフェルやランディのような年齢のときに揃って聖地にいたら、間違いなく今のゼフェルたちより手の掛かる、厄介な子供たちだったことでしょうね) 2人のやり取りを聞きながら、リュミエールはそう思った。 「ん? リュミちゃん、何笑ってるの?」 「いえ…わたくしは何も笑ってはいませんが…」 「そうかなあ…。ま、いいけど」 ちっともよくない顔付きでオリヴィエがそう言ったとき、ルヴァがお茶を淹れ終わった。 「さあ、オスカーのお持たせでお茶にしましょう」 お茶と一緒にテーブルの上に並べられた菓子器の中には小振りのせんべいが並んでいる。 「しょうゆせんべい…?」 オリヴィエがさっそく1枚摘み上げて口に運ぶ。 パリンと噛み割ったオリヴィエは、「うん!」とうなずいて目を輝かせた。 「美味しいよ、これ。噛み応えも味もすっごくバランスがいい!」 「ええ、しょうゆの香ばしさが美味しさを引き立てていますね」 「だろ?」 「なんであんたが得意そうにしてるのさ」 「買ってきたのは俺だからな」 「どうせルヴァが褒めてたかなんかしたからでしょ」 「そりゃ…そうだが」 「よいではありませんか、オリヴィエ。このおせんべいが美味しいことには変わりありませんから」 「まあ確かに。誰が買ってこようと美味しいものは美味しいんだけどさ…」 「なんだよ、その言い方は」 3人のやりとりを、ルヴァはせんべいを齧りながら微笑ましそうに見ていた。 いつもながらの光景といってもいい、中堅3人の応酬が楽しかった。 これも平和な聖地の象徴かもしれないなどと思う。 「何を笑っていらっしゃるのですか?」 ふとこちらを向いてたリュミエールが、怪訝そうに尋ねる。 ルヴァは微笑むばかりで何も答えなかった。 オスカーが加わって、お茶会は一段と盛り上がった。 様々に展開した話題は、気が付くとオスカーの女性談義になっていて、オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせて軽くため息をつく。 オスカーの武勇伝は楽しそうに延々と続いた。 ルヴァがにこにこして聞いているのがオスカーの口に拍車を掛けているようだった。 やがて、オリヴィエが呆れたように口を挟んだ。 「まったく、この男はどうしようもないね。ルヴァ、このどうしようもない女好きに、女性の絡んだ難しい問題でも出してやってよ」 「え? ええ、そうですね。何か考えてみましょうか」 「お、おい、ルヴァッ。…オリヴィエ、お前、何言うんだ。ルヴァにそんなこと言ったらどうなると思ってるんだっ」 「ん? いーじゃない。そのどうしようもなく軟派な性格を叩きなおすにはせっせとルヴァに鍛えてもらうのが一番だよ。難し〜い問題出してもらって、たっぷり頭使うんだね」 「なんだよそれは…」 「オスカー、覚悟をお決めなさい。ルヴァ様のお考えがまとまったようですよ」 クスクスと笑いながらリュミエールが言った。 オスカーは弾かれたようにルヴァを見る。 視線の先で、ルヴァは満足そうに微笑んでいた。 「これなら楽しんで解いていただけると思いますよ。オスカー、準備はいいですか」 「いやだ、と言っても聞かないよな…。仕方がない。やってみるから問題を言ってくれ」 オスカーは覚悟を決めた顔でルヴァに向き合った。 オリヴィエとリュミエールは面白そうにオスカーを見守っている。 ルヴァはゆっくりと問題を話し始めた。 「じゃあ、いきますね。 ここに若くて可愛らしいお嬢さんが5人います。 彼女たちの姓はそれぞれ色の名前を表しているのですが、わかりやすくオレンジ、グリーン、ブルー、ホワイト、ブラウンさんとしましょう。 名前は…エマ、アン、マリー、ルイス、ドリー、です。 さて、あるとき5人は一緒にお出掛けしたのですが、たまたま彼女たちの帽子とバッグはその姓と同じ5色でした。 そして、どの1人も自分の姓と同じ色の帽子やバッグは身に付けていませんでした。 さらに、5人とも帽子とバッグの色は違っていました。 つまり、どの人も、「自分の姓」「帽子」「バッグ」の3つで3色だったのです。 オスカー、ここまでは大丈夫ですか?」 「うん、わかった。しかし、これ俺だけが考えるのか? こいつらは?」 「あぁ、そうですねぇ。もちろんオリヴィエもリュミエールも考えてくださると思いますよ。ねぇ」 ルヴァの視線を受けて、オリヴィエとリュミエールは笑顔でうなずく。 「だそうですよ。安心して考えてください」 ルヴァはオスカーに微笑み掛けると、問題を続けた。 「では、つぎのヒントから、5人のフルネームと帽子の色、バッグの色を当ててください。
さあ、考えてください」 ルヴァは楽しそうに笑って中堅3人を見回した。 |
|||||||||||||||||||
問:5人のフルネームと帽子の色、バッグの色を答えてください。 |