Q1


「あぁ、今日もいいお天気ですねぇ」

窓をグッと押し開けて、ルヴァは嬉しそうにつぶやいた。
窓の外には、清々しい朝の風景が広がっている。
忍び込んでくる大気は、ほんのりと冷たく爽やかだった。

いつになっても、聖地の風景に感動する自分がいることに、ルヴァは微かに苦笑を漏らした。
美しくはあるが、過酷で荒々しい風景を後にしてからもう数え切れないほどの年月が流れたというのに、まだ自分の意識は、その大元を砂漠に置いているらしい。

「故郷とは、そういうものなのかもしれませんね」

フッと笑うと、ルヴァは大きく息を吸って背伸びをした。
故郷をどう思っていようが、それに関係なく、聖地での日々は、まったりと過ぎてゆくのだ。
今日は土の曜日で、日が高くなる頃には何人かの守護聖がやってきていつものようにお茶会になるだろう。
早く朝食を済ませ、お客を迎える準備をしなくては。
風が気持ちよいから、テラスに席をしつらえるのも良いかもしれない。
テーブルの上には、庭に今満開の花を摘んできて飾ろう。
用意したお茶請けは気に入ってもらえるだろうか。
あれこれと考えながら、ルヴァは窓辺を離れ、シャワーを浴びに行った。



「これ、覚えがあるよ。前にもお茶菓子に出してくれたよね。『栗きんとん』だっけ?」

お茶請けにと出されたお菓子を見てオリヴィエが言った。

「ええ、そうですよ。よく覚えていらっしゃいましたね」

ルヴァは嬉しそうに微笑む。

「そりゃあね、美味しいものは忘れないよぉ。リュミちゃんもこれ気に入ってたよね」

「おや、そうなんですか?」

「はい。単純なようでいて深い味わいは素晴らしいと思います」

「そうですよね〜」

ルヴァは更に嬉しそうな笑顔になる。

「栗を使ったお菓子って、洋菓子系にもいろいろあるけど、これには敵わないなぁ。地味な外見のわりに印象深いよね」

「栗だけで作られているのだそうですね」

「そうそう。バターもクリームも使ってないんだよねぇ」

オリヴィエとリュミエールが口々に言うのを、ルヴァはうなずきながら聞いていた。



のんびりした空気を破るように、元気な足音が近付いてきた。

「おや、来たね、ガキ共。相変わらず元気だこと」

オリヴィエがクスッと笑う。
ルヴァは立ち上がって、少年たちのお茶の用意をし始めた。

待つ間もなく、すぐに少年たちは現れた。
口々に挨拶をして、適当なイスに席を占める。
少年たちは、走ってきた勢いのまま、出されたお茶を飲み、お菓子を食べた。
その様子を、ルヴァは嬉しそうに見守っている。
ルヴァの、その嬉しそうな顔を、リュミエールとオリヴィエは微笑ましそうに眺めていた。


「ところで、あんたたち、その格好は何? どっか行くの?」

ふと、オリヴィエが尋ねた。

「あぁ? 何でもいーだろ」

「ゼフェル、ダメだよ、そんな言い方しちゃ」

そっけないゼフェルをマルセルがたしなめる。

「そうだ。マルセルの言うとおりだぞ、ゼフェル」

「うっせー。ランディのくせに生意気ゆーんじゃねーや」

「ランディのくせにって何だよ!」

「あ〜、落ち着いてください、2人とも」

いつものように声を荒げてにらみ合う2人に、おっとりとルヴァが声を掛けた。
ゼフェルもランディも、あ…と口を閉じる。

「あ、あの…すみません、ルヴァ様」

ランディが小さな声で謝る。
その横でゼフェルは「フン…」とつぶやくだけだったが、そこに僅かに恥じらいの雰囲気を読み取って、オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせて、クスッと笑った。

「それで、どこへ行くんですか、あなたがたは」

ルヴァに視線を向けられて、3人の少年たちは顔を見合わせる。

「俺たち、森の奥をタンケンするんです」

「探検…ですか?」

「おめーは黙ってろ、ランディ」

ランディの腕を引っ張って黙らせると、ゼフェルは挑戦的にルヴァを見た。

「森の奥の、まだあんま行ったことのねーとこに行くんだ。別に構わねーだろ」

「ええ、構わないですよ」

ルヴァはふわりと笑った。

「でも、今から出掛けると、ずいぶん遅くなるのではありませんか?」

「もちろん、泊まりで行くに決まってんだろ」

「泊まり、ですか?」

「あ、俺、キャンプ用品一通り持ってるんです。ゼフェルもマルセルもそれを使ってみたいっていうから…」

ランディが嬉しそうに説明するのを、ゼフェルはまた腕をつかんでグッと引っ張った。

「痛っ! 乱暴はよせよ」

「偉そうにペラペラしゃべんじゃねー」

「もうホントにぃ。おとなしくしてよ、2人共」

マルセルが呆れたようにため息をついた。

「すみません、うるさくして」

「あなたが気にしなくてもいいんですよ、マルセル」

ルヴァの笑顔に、マルセルは「はい」と困ったように微笑んだ。
フフン、とオリヴィエが笑う。

「探検、かぁ。ま、子供の頃にはやりたがることだよね〜」

「オリヴィエ。てめー、俺たちが子供だって言いてーのかよ」

「そうではありませんよ、ゼフェル」

いきり立つゼフェルに、リュミエールがにっこりと微笑む。

「オリヴィエは、あなたたちの元気が羨ましいのです」

「リュミちゃん…」

オリヴィエが驚いたようにリュミエールを見た。

「違いますか?」

「違うよ…と言い切れない気もするけど」

オリヴィエは小さくため息をついて笑った。

「あなた方、それで準備はちゃんとしてあるのですか?」

ルヴァが真面目な顔で少年たちに向かい合う。

「大丈夫です、ルヴァ様。俺、この間、装備の確認をしましたから」

元気よくランディが答える。

「聖地とはいえ、夜は冷えますからね〜。上着を1枚余分に持っていってくださいね」

「はい、それも大丈夫です」

「水と食糧は多めに持っていってくださいよ」

「ルヴァよぉ、おめーもたいがい心配性だよなぁ」

ゼフェルが呆れたように口を挟む。

「俺たちは何も人跡未踏の絶境に行こうってんじゃねーぞ。聖地の森に行くのに何を心配してんだよ」

「ゼフェル、自然を甘くみてはいけません。どんなに低い山でも、登山道から少ししか離れていないところでも、どこでだって遭難の可能性はあるんですよ」

「山登るわけじゃねーぞ」

「森だって同じですよ。行ったことのないところに行くんでしょう? 迷わない保障はありませんからね」

「それにしたってもよ、たとえ迷っても何日もさまようはずねーだろ。食い物なんて今夜と明日の朝の分くらいありゃ充分じゃねーか」

「ま、そーだよね。私もゼフェルに賛成」

オリヴィエはリュミエールにそっとささやいた。

「それでもね、多めに持っていて損はないですよ。食糧を持たずに遭難した人の話をしてあげましょうか」

「は?」

ゼフェルは戸惑ったようにルヴァを見た。マルセルもランディも怪訝な面持ちでルヴァを見た。

「ルヴァは…何を言いたいんだろうね」

オリヴィエがリュミエールにささやく。

「またいつものように問題になるのではありませんか」

リュミエールがささやき返した。

「よく聞いていてくださいね。

ある山に9人のパーティーが登っていましてね、道に迷ったんです。
持っている食糧を集めて計算したら、全員同じ量を食べるとして、5日分しかありませんでした。
5日の間に道を見つけなくてはいけない、と彼らは歩きました。
翌日、彼らは同じように道に迷ったパーティーに出会いました。
その人たちは食糧をまったく持っていなかったのです。
そこで彼らは自分たちの食糧をすべて出して、みんなで平等に分けました。
そうしたら、食糧はその後きっちり3日間持つだけありました。
ここで2つのパーティーは合同で行動し、3日後に無事救出されたのですが…


ルヴァは言葉を切ってにっこり笑った。

後で加わった、食糧をまったく持っていなかったパーティーが何人だったかわかりますか?

少年たちは「ゲッ」という顔になった。

「やっぱりリュミちゃんの予想どおりだったね」

オリヴィエは小声で言うと、リュミエールにウインクを飛ばした。



問:第2のパーティーの人数を答えてください。どう考えたかも説明してくださいね。

第2問へどうぞ ⇒⇒