Q1


「おや、リュミちゃんじゃない」

「あぁ、オリヴィエ…」

「珍しいね、こんなところで会うなんて。休日だってのにオシゴト?」

「いえ、そういうわけではないのですけれど…ちょっと調べたいことがあって…。オリヴィエこそ、図書館にいらっしゃるなんて珍しいじゃありませんか」

「そう? けっこう来てるよ。仕事のため以外でもね」

リュミエールはオリヴィエが手にしている数冊の本を見て、あぁ…と微笑んだ。

「ねぇ、もうここでの用事が終わったんなら、一緒に散歩でもしない?」

「いいですね。ではちょっと待っててくださいますか。貸り出した資料を返却してきますから」

「わかった。じゃ出口で待ってる」

オリヴィエは、カウンタに急ぐリュミエールを見送って、出口に向かった。
吹き抜けになったエントランスにはガラス越しに柔らかな日差しが差し込んでいた。
穏やかな暖かさを感じながら借り出した本に目を通す。
程なくしてリュミエールのやや急ぎ加減の足音が近付いてきた。

「オリヴィエ、お待たせしました」

「じゃ、行こっか」




馬車の通る道を外れて、散策用の小径が作られている。
木々の間を抜けて歩いていくと、ここかしこで様々に咲き乱れる花々が目を楽しませてくれる。
とりとめのない会話を楽しみながら、二人はのんびりと散策した。

「一休みしよっか」

道から少し離れて白い花に囲まれているベンチを指差して、オリヴィエが言った。
リュミエールが「えぇ…」と頷いて、2人はベンチに腰を下ろす。
木漏れ日が足元に美しい模様を描いている。
心地よい風が吹き抜けていった。

「気持ちいいね」

「えぇ」




「ところで、今日はルヴァはどしたの」

「え?」

「書斎にお籠りでもしてる? …って、そんなことはないか。ルヴァが書斎にいるなら、リュミちゃんがわざわざ王立図書館まで来る必要はないものねー」

「ルヴァ様は今日はマルセルやゼフェルたちと一緒に出掛けられました。わたくしは図書館に資料をお願いしてありましたのでご一緒出来ませんでしたけれど…」

「へぇ〜お子様トリオの引率ってわけだね。そりゃま、たいへんなこった」

オリヴィエはため息のように息を吐くと、面白そうに笑った。

「いったいどこで何してるんだろうね」

「さぁ…」

2人は年少3人組と一緒にいるルヴァをあれこれと想像してみた。どの想像も皆、ルヴァは子供たちにやり込められたり、振り回されたりして、困ったように笑っていた。

「いかにもルヴァだねぇ…」

「本当に…」

2人は顔を見合わせて苦笑する。

想像の中とはいえ、あまりにもルヴァらしかったので。


「さてと、じゃあルヴァんとこ行ってお茶にしよっかー」

立ち上がったオリヴィエが伸びをしながら言う。

「え、でもルヴァ様はお留守ですが…」

「いーじゃない。そのうち帰ってくるだろうし。お茶の支度して待ってようよ。今日の顛末も聞きたいしさ」

「…そうですね。じゃ、そうしましょうか」

2人は相変わらずのんびりと、地の館に向かって歩き始めた。




顔なじみの地の館の執事は、さして驚きもせずに二人を迎え入れた。
勝手知ったるルヴァのリビングで、お茶を淹れて寛いでルヴァの帰りを待つ。
この際だからと、オリヴィエはルヴァのとっときのお茶の葉を惜しげもなく使って上機嫌だった。
「オリヴィエ…」と咎めるようにつぶやいたリュミエールも、促されて喜んでカップを差し出す。
2人は顔を見合わせて楽しそうに笑い合った。



「そろそろ帰ってきてもいいよねぇ」とオリヴィエが言ったと同時に、賑やかな話し声が近付いてくるのが聞こえてきた。
ドアが開いて、ルヴァが入って来る。その後ろから少年たちが勢い良く飛び込んできて、穏やかだった部屋は空気の色までもが一変したようだった。

「あ〜いらしてたんですね、こんにちは〜」

「は〜い、お帰りー、ルヴァ」

「ルヴァ様、お留守の間にお邪魔をしております」

「構わないですよ〜。留守をしていてすみませんでしたね」

大人たちが挨拶を交わす間に、少年たちはテーブルの上のモノを吟味していた。

「なんか甘ぇモンばっかだな…」

「そうだね。どれも美味しそうだなぁー」

「俺、腹減っちゃったよ。なにか食い応えのあるものはないかなぁ」

「てめーはいつだって質より量だよな」

「ゼフェル、そんな言い方しちゃダメだよ」

少年たちのやり取りを、大人たちは面白そうに微笑んで聞いた。

「あ〜、あなたたち、どれでもいいですよ。お好きなものがあったらお上がりなさい。ほら、ちゃんと座って」

「今、お茶を淹れて差し上げますね」

「さすが育ち盛り…とでもいうのかねぇ。そんなに欠食児童になるほど、どこで何やってきたのさ」

オリヴィエの問いに、少年たちは食べる手を止め、顔を見合わせて一斉に笑った。

「え、え、どうしたのよ、アンタたち」

言われて話し出そうとしたランディが、何かを思い出したように吹きだしてしまう。
それが伝染して、いつのまにか3人とも息が出来ないほど笑っていた。

「ルヴァ、アンタたちどこへ行って何してたの」

「え、別にたいしたことはやってませんよ。言いませんでしたっけ」

と、リュミエールを見詰める。リュミエールは「いいえ」と首をかしげた。

「わたくしは、彼らと一緒に出掛けるということしか、うかがいませんでしたが…」

「そうでしたっけ。それはすみませんでした。じゃあ、お茶でも飲みながらお話しましょう」


「釣りだって?」

「えぇ、この間3人がお茶を飲みに来た時なんですけどね、マルセルが小さい頃農園を流れる川で魚を釣ったって話をしたら、ランディもゼフェルも釣りなんかしたことがないって言って…」

「だって、俺、街の中で暮らしていたから…。小さい頃連れていってもらったかもしれませんけど、覚えてませんし」

「俺の星は工業惑星だからな。そんなのどかな自然は残っちゃいなかったんだよ」

「まぁまぁ2人とも、拗ねないでください。まぁ、そんなわけでね、じゃあ土の曜日に森の湖に釣りに行きましょうってことになったんですよ」

「ルヴァ…それって、アンタが釣りしたかっただけじゃないの?」

「え? そんなことないですよ。私は彼らのために…」

「ま、そういうことにしといてあげるよ。それで? 釣りに行ったっていうだけでどうしてあんなに笑ってるのさ」

「ラ、ランディ野郎がよー…」

まだ笑いを含みながら、ゼフェルが言った。

「大物が掛かったーって、大騒ぎしやがるんだ。でさ、お、俺と…俺とマルセルが…」

後は笑ってしまって言葉にならない。マルセルが後を続けた。

「僕たちがランディの身体をつかんで引っ張るの手伝ったんですよ。引いても引いてもびくともしなくって…」

「で、このやろーって思いっきり引いたら、すっごく重いものが引っ張り返すんだ、負けるもんかって3人で引きまくってさぁ…」

また笑い崩れるゼフェルに、ランディは真っ赤になって「だってさ…」とつぶやいた。

「あ〜、私が気が付いた時にはもう3人は夢中で、お止めなさいって言っても聞こえなくって…」

ルヴァが苦笑する。

「止めろってどうしてよ」オリヴィエがたずねる

「あ〜、私もやってしまったことがありますが、それは…」

「え?」

「やっとのことで引き上げたら、そいつはでっかい枯れ木だったんだよ!」

叫ぶように言って、ゼフェルは大笑する。マルセルもランディもはじけるように笑っていた。

「えぇ、あの辺りの底にはたくさんの倒木が絡まりあって沈んでいるんです。そこが丁度魚の住処に具合がいいから、釣りのポイントにもなるんですけどね…。根掛かりを起こし易いんです…」

「ルヴァ、わかってるのならなんでそんなとこに連れていったのよ」

「あ、あの…それは…」

「やっぱり自分が釣ることばっかり考えてたんだね」

「はぁ…そうかもしれませんね…」

「まったくもう…。で、そのでっかい枯れ木だってわかってどうしたの」

「水面に浮いてきたその木は、ゆっくり向こうに流れていくんですよ。だけど、針ははずれないし、糸は切れないし、竿はルヴァ様から借りたものだし、俺、どうしようって焦っちゃって…」

その光景を思い出したのだろう。また笑いがこみ上げてきた。

「えぇ、ランディは竿を握ったまま引っ張られていって、僕たち引っ張ったんですけど止められなくって…」

「とっ、とうとう3人とも…水の中に引きずり込まれちまってさぁっ…」

「助けようとしたルヴァ様も巻き込まれて飛び込んじゃうし…」

「もう無茶苦茶だったよな」

爆笑する3人。ルヴァも照れたように苦笑している。

「あっきれたねぇ。そんなんじゃ当然釣果は期待出来ないねぇ」

「ところがどっこい、だ。オリヴィエ、俺らを見くびるんじゃねーぜ」

「おや、じゃあちゃんと魚が釣れたっての」

「ええ、たくさん釣れましたよ、オリヴィエ様」

「あら、マルちゃんまでそう言うんなら、ま信じてあげよーか」

「ひどいなあ、オリヴィエ様、俺たちの腕信じてないんですか」

「濡れた服乾かしながら、それでも果敢にチャレンジし続けたんだぜ、俺らはよー」

「おや、大丈夫ですか、風邪など引いたりしてませんか」

「ありがとうございます、リュミエール様。日差しは暖かかったから平気でしたよ。

ゼフェルが「おい」とランディとマルセルに目配せをして、3人は部屋の隅でそっと何かを相談し始めた。

「あらら…何やってんのよ、アンタたち」

「ちょっと待ってろ!」

「へぇ〜、何なんだろーね」

お茶のお代わりをしているところに、にやにや笑いながら少年たちが戻ってきた。

「よぉ、オリヴィエ、今からいう情報で、誰が何匹釣ったか当ててみな」

「あら、そう来たか。いいよ。かかっておいで」

「大きな口叩いて後悔するなよ」

「えーと、まず僕から状況の説明をしますね。僕たち3人の中には、1匹も釣れなかった人はいなかったし、同じ数釣った人もいません。みんな、釣った数はバラバラでした」

「ルヴァ様の釣った数は俺たちのうち、一番多かった人と同じ数でしたよ」

「で、4人合わせて10匹以上15匹以下の魚を釣った…と、ここまでは正しい情報だ。いいか」

3人は顔を見合わせてニッと笑った。

「じゃあいくぞ、俺はランディの3倍以上釣ったぜ」

「僕はゼフェルの2倍以上釣りました」

「えーと、俺は…何言うんだっけ」

「ランディ、しっかりしてよ」

マルセルがランディの耳にそっとささやく。

「あ、そうか。えーと、ゼフェルはマルセルよりたくさん釣りました!」

「よーし。さぁ、どうだ、オリヴィエわかるか」

「ちょっと待ってよ。そんなんじゃわからないってば。なにか条件があるんでしょ」

「ちっ、気が付いたか。仕方ねーな、教えてやるよ。条件は、釣った数が一番少なかったヤツだけがウソをついてるってことだ」

「他の2人はホントのことを言ってるってわけだね。わかった、絶対に当ててやるからね。ルヴァ、紙とペン貸してちょうだい!」

オリヴィエがむきになって計算を始めるのを見て、少年たちは楽しそうにお茶を飲み始めた。
ルヴァは苦笑を浮かべてその様子を眺めている。
リュミエールは「ルヴァ様、今日はまずまずの釣果でしたね」と微笑みかけた。



問:彼らの話から誰が何匹釣ったのかを当ててください。

おわかりになりましたか?
では下のアイコンから第2問へどうぞ