Q2 土の曜日の地の館では、いつもどおりのお茶会が開かれていた。 館の主人ルヴァと、オリヴィエ、リュミエールと、これまたいつもどおりの顔触れで、お茶を飲みながら四方山話に興じていた。 宇宙の話や守護聖たちの話が様々に行き交う。 そのうちに、話は昨日のルヴァの問題のことになった。 昨日、オリヴィエもリュミエールもうまく答えることができたが、少年たちはかなり苦労していた。 もっとも、ランディは始めからわからないと決めているので、わりと気楽そうではあったが。 「なんにせよ、オスカーはいなくて幸いだったよねぇ〜」 「そうですね。子供たちの前では、オスカーは何が何でも解こうとしますものねぇ…」 「あの…オリヴィエもリュミエールも、そんな言い方ではオスカーが可哀相なんじゃ…」 「俺が、どうしたって?」 突然声が掛かった。 3人が振り返ると、オスカーがそこにいた。 「オスカー、いらっしゃい」 「邪魔するぜ。あぁ、これ、出てくるときちょうど咲いてたから」 オスカーは持っていたピンクのバラの束をルヴァに差し出す。 「いつもありがとうございます。綺麗ですねぇ〜」 ルヴァはバラを受け取ると、嬉しそうに花瓶を探しにいった。 「相変わらずマメだねぇ。ルヴァは‘お嬢ちゃん’でも‘レディ’でもないよ」 オリヴィエが笑いながらオスカーに声を掛ける。 「何言ってる。訪問するのに手土産を持ってくるのは当たり前のことだろ」 澄まして答えると、オスカーはゆったりとソファに腰をおろした。 「ルヴァ様相手でこうなら、女の方にはどれほどなのでしょうねぇ…」 お茶を淹れてやりながら、リュミエールがサラリと言う。 「お前ら、俺のこと何だと思ってるんだ」 オスカーはわざとらしくため息をついた。 お茶を一口飲んでから、改めて2人を見る。 「で、俺がどうしたって?」 「聞かない方がいいよ、オスカー。あんたがいなくて良かったねえって話だから」 「あなたにとって良かった、ということですよ。オスカー」 オスカーはオリヴィエとリュミエールを見返しながら、(気持ちの上で)僅かに後ずさりした。 「ということは…また何かややこしい問題が出たんだな?」 「そーいうこと。いなくて正解だったよぉ」 「そうか…」 「ええ。ですから、この話は追求しない方がいいですよ」 「ああ…そうだな…」 オスカーがうなずいたところに、ルヴァが戻ってきた。 テーブルの中央に置かれた花瓶のバラが、辺りを華やかにする。 「オスカーのところでは、いつも見事なバラを咲かせますねぇ」 ルヴァがバラを見て、嬉しそうに微笑む。 「ああ。スタッフに腕利きがいるんだ。ま、カティスほどじゃないけどな」 「カティスは、バラは手の掛かる女性のようだって言って楽しそうに世話をしていました。オスカーには似合う花なのかもしれませんね」 「いや、だから、バラの世話してるのは俺じゃないから…」 オスカーはさりげなく、話題をバラや園芸の方に持っていこうとしていた。 オリヴィエとリュミエールは顔を見合わせて、微かに苦笑した。 「それはそうと、ルヴァ。あんたの生徒の鋼の坊やなんだが…」 「ゼフェルがどうかしましたか」 「うん…」 言い出しておきながら、オスカーはいささか口ごもった。 「何、どうしたの、オスカー」 オリヴィエが好奇心で目を輝かす。 「オスカー、言い出したからには、素直に話してしまった方がよろしいですよ」 静かな物言いではあるが、逆らえないような強さでリュミエールが言った。 オスカーは「ああ…」と口を開く。 「ああ。つまり…最近気になってるレディがいてな…」 覚悟を決めたように、オスカーは話し始めた。 「彼女の方も当然俺に好意は持ってくれてるわけだが…、何というか…ゼフェルが邪魔なんだ」 「ゼフェルが?」 「どういうこと? ゼフェルと三角関係ってこと?」 「いや、そんなんじゃない。というか、それならまだ簡単なんだが…」 「あの、オスカー、話が見えないのですが、ゼフェルは何をしているんです?」 ルヴァが心配そうに尋ねる。 保護者の表情だ、とオリヴィエとリュミエールは視線を交わす。 「何をしてるってわけでもないんだが、あいつ、ネコが好きだろ?」 「え、ええ、そうですが…」 「彼女もネコが好きなんだ。綺麗なネコを飼ってる。そのネコが迷子になったことがあって、それを保護したのがゼフェルだったんだ。飼い主がわかるまで何日か世話していたから情が移ったらしい。その後もネコに会いに時々彼女の家にやってくるんだ。ネコ好きってことで彼女ともけっこう気が合ってるようだ」 「おや、ゼフェルにそんなことがあったんですか〜。あの子は優しい子ですからねぇ」 ルヴァは嬉しそうにうんうんとうなずく。 「だから、そういうほのぼのした話じゃないんだって…」 「つまり、彼女の家でゼフェルと鉢合わせするのが困るってわけだね」 オリヴィエが面白そうに笑い出す。 リュミエールも静かに笑っていた。 「笑うなよ。俺はホントに彼女のことが気になってるんだぞ」 「そうはいっても、ゼフェルに行くなとも言えませんからねぇ…。なんとか共存してくださいよ」 ルヴァも苦笑半分でそう言うしかなかった。 オリヴィエもリュミエールも笑うばかりだ。 「ちぇっ、言うんじゃなかったぜ」 拗ねたようにオスカーがつぶやく。 「いいじゃない、オスカー。あんた、他にもいっぱい相手はいるんだからさ。1人くらいゼフェルに譲ってやりなよ」 オリヴィエが笑いながら言う。 オスカーは無言でオリヴィエをにらんだ。 「そうしてください。オスカー。その代わり、女性とペットの問題を出してあげますから…」 「何だよ、それ。代わりにも何にもならない…というより、むしろ積極的に、俺はそれいらないし」 「いいではありませんか、オスカー。ルヴァ様のご好意ですから、ありがたく解くのですね」 「ホントに、言うんじゃなかったぜ…。まぁいい。ルヴァ、どんな問題だ。言ってくれ」 半ばヤケになってオスカーは言う。 オリヴィエもリュミエールも笑顔でルヴァの言葉を待っていた。 ルヴァは楽しそうに話し始めた。 「6人の、いずれも若くて可愛らしい女性がいます。 名前は…アナベラ、ジーン、ニコラ、ルイーズ、ダイアナ、マリーンといいました。 彼女のうち3人はネコを飼っていて、その毛色はそれぞれ違っていて、白、黒、茶です。 残りの3人は犬を飼っていて、その毛色もそれぞれ違っていて、白、黒、茶です。 いいですか。 さて、あるとき、この6人がお互いのペットについてこんな発言をしました。 アナベラ「マリーンが飼っているのはネコです」 ジーン「ダイアナは犬を飼っています」 ニコラ「ジーンのペットの毛色は白です」 ルイーズ「ダイアナのペットの毛色は白です」 ダイアナ「私のペットとアナベラのペットの毛色は同じです」 マリーン「ジーンとルイーズのペットは同じ毛色をしています」 犬の飼い主の発言はどれも真実で、 ネコの飼い主の発言はどれもウソです。 では、白いネコを飼っているのは誰か、わかりますか」 言い終わって、ルヴァはにっこりと微笑んで3人の顔を見回した。 3人はそれぞれ、メモを見ながら考え始める。 |
|
問:白いネコを飼っているのはだれでしょう。どう考えたかも説明してくださいね。 |