Q1


昼下がりの地の執務室。
今日もいつものように何人かの守護聖たちが訪れて、のんびりと午後のお茶を楽しんでいる。


「ねぇ、ルヴァ」

ふと何かを思い出したように、オリヴィエはルヴァの顔を見た。

「何です」

「あんた、いつも山のように本買ってるでしょ?」

「山のように…かどうかはわかりませんけれど…、ええ、まぁ、そうですねぇ」

「そうだよねぇ、買ってるよねぇ…」

「オリヴィエ、どうかしたのですか。ルヴァ様が本を買われることが何か問題でも?」

訝しそうにリュミエールが尋ねた。

「ん? 問題ってわけじゃないんだけどさ」

オリヴィエは、曖昧に答えると、もう1度ルヴァに向き直った。

「その本を買う費用のことで、ジュリアスに何か言われたことってある?」

「ジュリアスにですか?」

ルヴァは驚いたようにオリヴィエを見返す。
そのまましばらく考えていたルヴァは、「あぁ…」と悪戯を見つけられた子供のような笑みを浮かべた。

「何度かありますよ。『際限なく本を購入するのはいかがなものか』ってね」

「やっぱり言われてるんだ」

「オリヴィエ、あなた、ジュリアスに何か言われたんですか」

「あ、…うん。ちょっとね。で、ルヴァは、それ言われて本を買うのを控えたりした?」

「いいえ。そんなことしてませんよ」

「は?」

「だって、本の費用は、私が個人的に使用するために支給されている予算の範囲内ですから」

「それ、ジュリアスに言った?」

「さあ、どうでしたかねぇ…」

ルヴァは首を傾げて少し考えていたが、ややあって「そうですね」と微笑んだ。

「そうですね、言ってます。何度かは受け流していたんですけれど、再三注意されたので、数字をあげて説明しました。ジュリアスはわかってくれましたよ」

「そっか〜…」

「オリヴィエ、何を考えてるんです?」

リュミエールが探るように声を掛ける。
オリヴィエは「ふふん」と笑顔を浮かべた。

「ジュリアスにね、無駄遣いは控えるようにって言われたんだよ。だけど、ルヴァと同じで、私だって、私に支給されている予算の中で買い物してるんだから、文句を言われる筋合いはないってことだよね〜」

嬉しそうなオリヴィエを挟んで、ルヴァとリュミエールは顔を見合わせた。

「あ〜、オリヴィエ…。その…あなたの場合は、ジュリアスは、私とは違う意味でいったんじゃないかと思うんですけれどねぇ…」

言いにくそうにルヴァが言うのを、オリヴィエは不満げに受け止めた。

「なんでよ? 同じことでしょ?」

「ジュリアスは、金額のこともですが、使い道のことでも注意を促したかったのではないでしょうか…」

「じゃあ何? 私の買い物の内容に文句があるってこと?」

「わ、私が言ってるわけじゃあないんですから、そんなに睨まないでくださいよ…」

「ちゃんと説明してよ。私の買い物のどこがいけないっていうのさ」

「オリヴィエ、そんなに怖い顔をすると、ルヴァ様がおびえてしまわれますよ。それに…」

「それに、何?」

「あなたが大きい声を出すから、子供たちがびっくりしてます」

「子供たち?」

振り返ると、ちょうどやってきた年少守護聖たちが、声を掛けられないまま立ちすくんでいるのが目に入った。
オリヴィエは大きく息を吸い込むと、立ち上がりかけていた腰をソファに落とし込んだ。
それと同時に、ため息のように息を吐ききる。

「よ、よお…邪魔するぜっ」

気おされていたのを跳ね返すように、ゼフェルが肩をそびやかして言った。
それに合わせて、ランディとマルセルも、いささか引き攣った笑いを浮かべて挨拶をする。
ルヴァは、何事も無かったように笑顔で少年たちを迎えた。

「あなたたち、適当にお座りなさい。今、お茶を淹れますからね〜」

「あぁ…」

「失礼します…」

「こんにちは…」

少年たちは、いつになくおとなしく席に着いた。

「よぉ、オリヴィエは何怒ってんだ」

ゼフェルが声を潜めてリュミエールに尋ねる。
耳聡く聞きつけたオリヴィエは、ゼフェルをキッと睨んだ。

「怒ってなんかいないよ」

「それが怒ってない顔かよ。何があったのか言ってみな。聞いてやっからよ」

親身なセリフを吐きながら、ゼフェルの態度は好奇心に溢れている。
マルセルは心配そうにゼフェルとオリヴィエを見詰めていた。

「だから、怒ってないって。でも、まぁ、何があったかくらいは話してあげるけどね…」




「そりゃ、ルヴァの言うように、使い道だろーよ。俺は言われたことねーもん」

オリヴィエの話が終わると、ゼフェルはこともなげに言った。

「言われたことないって、ホントに?」

「ああ。俺が取り寄せてるのは、全部必要なものばっかりだからな。最新の工具とか、材料とか、先端の技術雑誌とか。俺が鋼の守護聖だっていうんなら、文句の付けようはないだろ」

「メカチュピの材料も必要なものだっていうわけ?」

「メカチュピって言うなよ! あぁ、必要なもんだよ!」

ゼフェルの声が大きくなる。
ルヴァは苦笑しながら2人に声を掛けた。

「オリヴィエもゼフェルも、そのくらいにして落ち着いてください。お茶が入りましたよ」

「あ、あぁ…そうだね。ごめん…」

「ちぇっ…」

しばし、穏やかにお茶の香りが漂う。


「僕もお金の使い方で怒られたことってないよ。種とか土とか肥料とか…やっぱり緑の守護聖だからなのかな…」

お茶を飲み干して、マルセルがポツリと言った。
その横で、ランディも「うん」とうなずく。

「俺も、ジュリアス様に怒られたことはないな」

「そりゃそーだ。てめぇは、ハンバーガーとコーラ買うくれぇしか金の使い道はねーじゃん」

「ゼフェル…なんだかそれ、バカにされてるような気がするんだけど…」

「んなことねーよ。気のせいだって」

「そうかなぁ…」

首をひねるランディを見ながら、マルセルは小さくため息をついた。



「でもさぁ…」

少年たちの会話を聞いていたオリヴィエは、不満そうに首を傾げた。

「こいつらの諸々がよくって、なんで私の布地やら宝石やらアクセやらがいけないってのさ」

「まぁ、ジュリアスもそんなに真剣に怒ってはいないと思いますよ。あなたとコミュニケーションを取ろうとした、くらいに考えたらどうです?」

ルヴァがなだめるように言った。
オリヴィエが「なにそれ…」と笑ってお茶を飲み干した。



「そうですねぇ…私たちの個人用、といっても公の予算が組まれているものですからねぇ…。無駄に使わないように気を付けないといけないでしょうね」

ルヴァが真面目な顔でウンウンとうなずく。

「ルヴァ、あんたも私の買い物が無駄遣いだって言うわけ?」

オリヴィエが拗ねるように言った。
話が元に戻りましたね…と、リュミエールはオリヴィエとルヴァを見詰める。

「一般論ですよ、オリヴィエ。予算の無駄遣いは控えるべきでしょう?」

おっとりとルヴァは微笑んだ。

「ま、そりゃそうだけどさ…」

ルヴァは微笑んだまま、全員の顔を見回した。

「一般の会社や団体でも、予算を無駄に使わないように、経理の人たちは苦労しているんですよ。そんな問題を解いてみますか」

「は?」

全員の視線がルヴァに集まる。

「強引に問題に持っていくねぇ。ま、いいけどさ、いつものことだし」

オリヴィエがわざとらしくため息をついた。

「で、どんな問題なの?」

「ええ、ある会社の本社と支社のお話なんですけれどね…」

ルヴァが楽しそうに話し始めた。

その会社の本社と支社は約500km離れています。
新商品開発の打ち合わせで、本社と支社の両方から担当者が集まって会議をすることになりました。
会議には、本社から12人、支社から8人が参加します。
開催場所は本社と支社の中間地点の予定でしたが、交通費を支給する経理部からクレームがつきました。
交通費は距離に比例して支給されますが、
参加する人数が12:8なら、中間ではなく、人数比の逆で8:12の地点、つまり
本社からの距離が200km、支社からの距離が300kmの場所を選ぶべきだというのです。
経理はこれで交通費を最少に抑えることができたと喜んでいますが、
この経理部の考え方は正しいでしょうか


言い終わって、ルヴァはにっこりと微笑んだ。

「え、何? どういうこと?」

「ややこしいな、ちょっと待て」

「これ、何を考えればいいんだ?」

地の執務室は急に賑やかな騒ぎとなった。
ルヴァは楽しそうにその騒ぎを眺めていた。

問:交通費を最少にするには、この経理部の考え方は正しいでしょうか。

では第2問へどうぞ ⇒⇒