Q2
手作りスウィート持ち寄りお茶会は賑やかに盛り上がり、守護聖たちは楽しいひと時を過ごした。 夕方近くなってジュリアスとクラヴィスが帰っていく。 続いて少年たちも帰っていった。 残った4人はリビングに移動して、なんとなく酒となった。 「ルヴァって自分ではそんなに飲まないくせに、けっこういいコレクション持ってるのよね〜」 代わりにアタシが飲んであげなきゃね〜という意気込みをありありと見せて、オリヴィエが笑う。 「まぁ、長く生きてますとそれなりにね…」 ルヴァは曖昧に笑ってグラスを口に運ぶ。 「ルヴァ様、そんなに召し上がると後でたいへんですよ」 リュミエールがそっとささやく。リュミエールはいくら飲んでも変わらない。 「いいさ、ルヴァ。倒れたら俺が優しく介抱してやるぜ」 キザに決めたつもりのオスカーが「バカ言ってるんじゃないよ」とオリヴィエに叩かれる。「痛ェなぁー」とぼやきつつグラスを空ける。 突然ドアが開いた。「やっぱり飲んでやがったな」と言って赤い瞳の少年が入ってきた。 「ゼフェル、どうしたんです。マルセルとランディは一緒ではないのですか」 やや舌がもつれるような口調でルヴァが尋ねる。 ゼフェルはオスカーのグラスを取り上げ、傍に座り込んで飲み始めた。 「ん?あぁ、あいつらは真っ直ぐ帰った。俺も帰りかけたんだけどよ、何か予感がして引返してきたんだ」 大正解だったぜ、とゼフェルは笑いながらグラスを傾ける。 「あ、おいっ、俺の酒…!」 取り返そうとしてゼフェルに簡単にいなされる。 オリヴィエが新しいグラスを持ってきて、面白そうに笑いながらオスカーに渡した。 「あぁ、すまんな…」 「あんたずいぶん酔ってるねぇ。ピッチ早過ぎだよぉ〜」 「あぁ?俺は酔ってないぞ」 「酔ってる」 「酔ってない!」 「そぅお?」 面白そうにオリヴィエが笑う。 「じゃあさ、オスカー、これわかる?」 グラスをクッと空けてオリヴィエが微笑んだ。 「あのね、森の中にちょっと開けた場所があるでしょ。あるときそこに大きな円形の跡が残っててね、なんでそんな跡が出来たのか、その理由はわからないんだけど、それは不思議な跡だったんだよ」 「あぁ?」とオスカーはゆっくりと目を向ける。「何が不思議なんだ?」 「うん、例えばねぇ…1匹のカタツムリがその跡に沿って歩き出したとして、右回りだと90分で1周出来るのに、左回りだと1時間半掛かるんだよ」 オリヴィエは言葉を切ってオスカーを見た。 「不思議だと思わない?」 「それのどこが不思議だ…」オスカーが冷たく言う。「おおかた右利きのカタツムリなんだとか言ってごまかすつもりだろうがそうはいかんぞ。いいか。カタツムリなんてものは気まぐれだ。その時その時で歩く速さなんて一定しちゃいないんだ。どうだ」 得意げに言い放ったオスカーを見て、オリヴィエはしばらく固まっていた。 「…オスカー…ごめん…アンタのこと見くびってた…」 大きく見開いた目がオスカーを凝視する。 「…アンタ…正真正銘のバカだわ…」 言った途端にはじけるように笑い出す。今度はオスカーが呆然としてオリヴィエを見詰める。 「あ、そういえばゼフェル、あなたどうしてお酒飲んでるんですか」 突然ルヴァが言い出す。 「いーじゃん、別に。ジュリアスたちは帰っちまったし…」 「ジュリアスがどうより、あなた未成年じゃありませんか」 「外の世界に直したら未成年どころじゃねーぜ。もう何十年どころじゃなく生きてるんだろ、俺はよ」 「えぇ、それはまぁそうですけど…」 「だったらいーじゃん」 「…いい…んでしょうか…」 「よろしいのではありませんか、ルヴァ様…」」 「リュミエール…」 リュミエールが援護射撃してくれるなら絶対大丈夫だとゼフェルは思った。 安心して周りを見ると、オスカーが何やら古そうなワインのビンを抱えている。 「オスカー、俺にもくれよ」 「うん?あぁこれか…」 オスカーがワインとゼフェルとを交互に見比べて、ニッと笑った。 「やだね、もったいない…」 「なんだと!」 ゼフェルが声をあげたところでルヴァが気が付いたようだ。 「ゼフェル、おやめなさい。オスカーも大人気ないですよ」 ルヴァの声にオスカーが苦笑する。 少し考えていたルヴァが、あぁ…と顔を綻ばせた。 「じゃあ、ゼフェル、これをあなたへの問題にしましょう。うまく解けたら好きなだけ飲ませてあげます」 「何だよ、またややこしい計算か?」 「いぃえ、もっとわかりやすいものですよ」 ルヴァはにっこりと微笑む。 「オスカーの持っているそのワイン、あと2杯分は無いようですね」 「あぁ、1杯と少しくらいだろうな」 「えぇ。では、ゼフェル、そのワインをオスカーと半分ずつ分けてお飲みなさい」 「は?」 ゼフェルは何を言われたのかわからないといった様子でルヴァを見返す。 「オスカーと、半分ずつ、どちらからも文句の出ないように分けるというのが問題です」 ゼフェルは自分とオスカーの手の中にあるグラスを見た。 「でもよー、ルヴァ、俺のグラスとオスカーのグラス、全然違う形してんじゃん。半分ずつ分けるったって…」 「出来ないんなら飲んじゃいけません。もう一度言いますよ。他の道具は何も使わないで、二つのグラスに半分ずつ注ぎ分けること。どちらからも文句の出ないようにね」 ルヴァは二人を見る。 「まぁ、相手より少なくってもいいというのなら、適当に注ぎ分ければいいのですけれど…」 「イヤだ!少しでも自分の方がたくさん飲みたい!」 二人は同時に叫んだ。ルヴァは、そうでしょう、とにっこり笑う。 「ゼフェル、いいかげんな分け方をするとオスカーにたくさん飲まれてしまいますよ。さぁ、分けてごらんなさい」 「お、おう…」 ゼフェルは真剣な顔付きで2つ並んだグラスを見詰める。形も大きさも全く違う二つのグラスだ。どう注ぎ分ければいいのだろう。オスカーに余分に飲ませるのは癪にさわる。何が何でも半分半分に分けないといけない。 (どうすりゃいいんだ…) ワインのビンを持ったまま、思案するゼフェルを、大人たちは楽しそうに見守っていた。 |
||
問:大きさも形も全く違うグラスに、どちらからも文句が出ないように半々に注ぎ分けるにはどうしたらいいでしょうか。その方法を示してください。 |