Q2

夕食会は満足のうちに終わった。
最後のゲストもそれほど遅くならずに到着し、食事と会話を楽しむことが出来た。

リビングルームに移動して、それぞれ好みの飲み物を飲みながら、雑談となった。

「ねぇ、ルヴァ〜」
「なんですか、オリヴィエ」
「前にラクダの話してくれたでしょ。この間資料調べてたら偶然写真見つけちゃった」
「おや、珍しいですねぇ」
「なんかさぁ、幸せそうなというか、すべてを超越してるようなというか、不思議な雰囲気の生き物だよね」
「あぁ、まぁそういうふうにも見えるかもしれませんねえ」
ルヴァは微かに苦笑する。遥かな故郷を懐かしんでいるのかもしれない。
「ラクダは砂漠の生活には欠かせない大切な動物でした。ですから、良いラクダは立派な財産でもあったのです。あぁ、財産といえば、面白いお話があるのですよ」
ルヴァは湯飲みを抱えてソファにゆったりと座り、話し始める。他のことを話し合っていた者も、話を止めてルヴァの言葉を待った。

「私の小さい時、村のある男が亡くなるとき、3人の息子にこんな遺言を残したのです。

  私の所持するラクダのうち、2分の1を長男に、3分の1を次男に、末の息子には9分の1を譲る。
  3人は私の死後10日以内にラクダを分けなければいけない。
  期日内に誰が見ても納得出来るように分けることが出来なければすべてのラクダは国庫に寄付すること。
  もちろんラクダの身体を傷つけてはならない。

こう言い置いて、間もなく男は亡くなりました。
お葬式やら何やらで忙しく過ごすうちに、父の言った期限はもう半分しか残っていませんでした。
息子たちは、さあ、では遺産を分配しよう、とラクダを引き出したのですが、いざ分けようとしたときに自分たちがたいへん厄介な問題に直面していることに気付きました。父の残したラクダは17頭だったのです」
ルヴァは言葉を切って、少年たちを見た。

「何が厄介なのかわかりますね」
「はい、ルヴァ様…えーと…あのぅ…」
「あぁ、もうてめーは引っ込んでやがれ。いいか、ランディ野郎、17の2分の1はいくつかわかってるのか」
「あいたっ、ゼフェル、何するんだ。え、何だって?17の2分の1?俺をバカにしてるのか。17の2分の1は…」
こっそりとランディは指を折る。
「8と2分の1だ」
「よし。じゃあ17頭のラクダの2分の1は何頭だ」
「だから、8頭と…半分…」
「ルヴァ様ァ〜、これおかしいですよ。17頭の2分の1とか3分の1とか9分の1なんて、分けられないです〜」
「そうです、おかしいですよね。マルセルが言ったように、この数字どおりには分けられないのです。でも父親の遺言は絶対です。遺言どおりに分けられなければラクダは国庫に寄付され、自分たちには何も残らないのです。3人の兄弟は一生懸命考えました」
ルヴァは一息ついてお茶を飲んだ。

「そんなのいくら考えたって出来ねーもんは出来ねーぞ」
「そうだよね。どうやったって無理だよね…」
「いっそラクダを全部売ってしまってそのお金を分けるというのは…やっぱり…駄目ですか」
「えぇ、いけません。ラクダはラクダのままで、3人の兄弟に分けられなければならないのです」
少年たちは、そんなこと言っても無理なモノは無理だという顔でルヴァを見詰める。

「ルヴァ様、ルヴァ様のお小さい頃のお話とおっしゃいましたね」
「えぇ、リュミエール。私がまだ小さかった頃の話です」
「お小さいとはいってもルヴァ様のことですから、良いお考えがお有りだったのではありませんか」
「え、えぇ…まぁ考えがあるにはあったのです。3人の兄弟がどうしてもわからないなら、父を通じて提案しようと思っていたのですが…」
「何よ、まさか3人がいいアイディアを思いついたとか?」
「いえ。彼らはまったくお手上げ状態だったのです。解決したのは、そのとき村に立ち寄っていた隊商の長でした」
「隊商ってなんですか、ルヴァ様」
「あぁ、隊商というのはですねぇ、集団で砂漠を往来する商人たちのことです。彼らは何頭ものラクダを連ね、西から東へ、東から西へ、品物や文化を運んでいったのですよ」
ルヴァはマルセルに説明しながら懐かしそうに微笑んだ。
「その長は困り果てている3人の元を訪れて、颯爽と難問を解決してみせたのです」
「へぇ〜、なんかかっこいいわね。ねぇ、いい男だった?」
「えぇ、精悍な顔つきのたくましい人でした。ターバンの下からのぞく髪の毛は燃えるように真っ赤で、子供心にもなんてかっこいい人なんだろうと憧れましたよ。……あの、リュミエール…どうしてそんなふうに睨むんですか」
「あら〜、リュミちゃんが焼き餅焼くなんて、珍しいもの見ちゃった」
楽しそうに笑うオリヴィエに、リュミエールは「あ…」と赤面した。
「まぁ、いいじゃない。でも、逆恨みしてオスカーいじめちゃダメだよ〜」
「オリヴィエ…もう言わないでくださいったら…」

「よぉ、そんで、結局どうやったんだよ。説明してくれよ」
焦れたように見詰めてくるゼフェルに、ルヴァはほんわりと笑った。
「さぁ、どうやったんでしょうね。考えてごらんなさい」
「だから、考えたってわかんねーんだよっ!」
「ちょっとトリックめいた方法ですけれど、なるほどと納得してしまう方法があるのですよ。いいですか…」
「あ、待ってよルヴァ。もう少し考えさせて」
説明しようとするルヴァをオリヴィエが遮った。ルヴァは嬉しそうに微笑む。
「えぇ、いくらでも待ちますから考えてください。あなたたちもあきらめないで考えてごらんなさい」
「えぇ〜!!」と抗議の声をあげながらも、少年たちは頭を寄せ合って考え始めた。

 (さてさて、「三人寄れば文殊の知恵」といきますかねぇ…」
暖かい眼差しを少年たちに投げかけて、ルヴァはお茶を飲み干した…

問:17頭のラクダを遺言どおりに分けるにはどうしたらよいでしょうか。
  分かりやすく説明してください。

では下のアイコンから答のページへどうぞ