リュミエール様お誕生日記念
2002.5.6
開け放した窓から、爽やかな風が花の香りを運んでくる。 リュミエールは、ん〜っと身体を伸ばしてから、おもむろに目を明けた。 満ち足りた眠り……昨夜のことを思い出すと、恋人への愛しさが募ってきて、ひとりでに口元が緩んでしまう。 彼の人を抱き締めようと腕を伸ばすと、いつもとは勝手が違って指先は虚しく空をつかむ。 横たわる隣へ目を向けると、既に恋人は立ち去った後で、シーツの窪みまでが切なく愛しい。 リュミエールは「あぁ…」と小さくつぶやいた。 そうだった、今日はまだ休日ではない。昨夜は珍しく週日の夜を共に過ごしたのだった。 リュミエールは指先で唇に触れる。 柔らかな弾力……。 立ち去り際に彼の人は、まだ眠りの中にあるリュミエールにそっと口付けを残していった。 夢うつつの中で感じ取ったその感触が、ふっとよみがえってくる。 恥ずかしがり屋の恋人は、普段は自分から口付けてきてくれることなどめったにない。 リュミエールが眠っていると思うから出来たことなのだろう。 その時の必死な様子―――決心はしたものの、いざとなるとやっぱり恥ずかしくって、 逡巡を繰り返したあげく、神妙な顔で近付いて、頬を染めながらそっと口付ける―――その様子を思い描いて、 リュミエールはうっとりと微笑んだ。 本当に、 なんて可愛いのだろう、あの方は…… ベッドから出て、窓辺に歩み寄る。窓の外にはまだ明けきってはいない空が、見事な明けの色を見せて広がっている。 やがて陽が昇れば抜けるような青空となるだろう。五月の空だ…。 気候の巡りが緩やかな聖地においても、季節は確かに訪れてくる。 美しい、五月の空…… ふとサイドテーブルを見ると、一通の封書が目に入った。 封蝋の刻印が誰のものであるかは、言うまでもない。 中には1枚のカード。 凝った細かい模様に縁取られたカードには、1文字1文字丁寧にペンで書き込まれた文字が並んでいる。書いた人の人柄を表すような、繊細で慎ましやかで几帳面で、そのくせ艶やかな文字の列…… 中央上部に一際華やかに書かれている文字は……『招待状』 淡いペールグリーンのカードにそっと口付けて、大切に封筒の中に戻す。 サイドボードの上の手箱の中にしまい込んで、リュミエールはほっと息を吐いた。 インクの色も鮮やかな文字の並びが、脳裏をよぎる。 文面は暗記してしまった。 今宵、月の昇る頃に…… 朝食の前に、庭の一角に設けたハーブガーデンに足を運ぶ。 数種類のハーブを選び、朝露に濡れた摘みごろの葉を何枚か摘み取って、これはハーブティーに、これは朝食の時に…などと仕分けていく。 早朝の、まだ冷たい空気が心地良い。 リュミエールはふと目を澄ました。足音が聞こえる。軽快なリズムを刻みながら近付いてくる、ジョギングの足音…… 「あ、おはようございます、リュミエール様」 歯切れのよい青年の声が挨拶をする。 「おはようございます、ランディ。今日もお元気ですね」 「あはは…俺、それぐらいしか取り柄がありませんから」 屈託のない笑顔の中で、白い歯が健康的に光る。 リュミエールの微笑に見詰められて、少し居心地の悪そうにモジモジする青年の顔は、微かに赤く染まっている。 「…あの、リュミエール様…」 「はい?」 「明日の休日はリュミエール様のお誕生日で、午後には補佐官殿主催のパーティーが開かれますよね」 「えぇ…大げさなことはと、ご辞退申し上げたのですけれど、慣例だからとおっしゃって…」 「あのぉ…」 周りを見回して誰もいないことを確認すると、リュミエールの傍により、声を潜めて話し始める。 「俺、聞いちゃったんです。オリヴィエ様が…」 「オリヴィエが、何か?」 「その…パーティーでリュミエール様にメイクアップしてドレスを着せるんだって張り切っているんです」 「……」 「去年は取り逃がして失敗したから、今年は逃げられないように、前の晩からしっかり捕まえておくんだって、オスカー様と相談してるのを、俺、偶然聞いてしまって…」 「そうですか…」 「俺、リュミエール様のドレス姿は見てみたいけど、リュミエール様そういうのお好きじゃないでしょう。だからお知らせしておいた方がいいと思って…」 「ありがとうございます、ランディ。あなたのお心遣いに感謝いたします。オリヴィエのことは、わたくしが気を付けていれば何とかなると思いますから、心配しないでください」 「はい。じゃあ、俺これで失礼します」 青年はにっこり笑うと、再びジョギングに戻る。少し行ったところで不意に立ち止まると振り向いて言った。 「あの…ドレスを着たリュミエール様は凄く…綺麗だと思いますけど…そうじゃなくても、あの、どんな格好をしていても、リュミエール様は綺麗だって…あの、俺…そう思いますっ!!」 言い捨てて真っ赤になった青年は全速力で走っていく。見送ってリュミエールはほんのりと微笑んだ。 (あの方も…そう思ってくださっているでしょうか。 もし少しでもそう思ってくださっているなら・・・嬉しいのですけれど…) 聖殿に着いて、自分の執務室まで行く途中、突然後ろから肩を叩かれた。 「オスカー!びっくりするじゃありませんか」 「よう、リュミエール。今日のご機嫌はどうだ」 振り返ると、聖殿に仕える全ての女官をとりこにしていると噂の炎の守護聖が、精悍な笑顔を見せて立っていた。 「えぇ、ありがとうございます。いつもと変わりませんよ」 これまた聖殿に仕える全ての警備兵をとりこにしていると噂の水の守護聖が、柔らかな微笑で答えた。 「何かご用でしたか」 「あぁ、昨日の会議に出ていた例の星についてだが…」 「ここでするお話ではありませんね。中で伺いましょうか」 気が付くと、二人はいつの間にか水の執務室の前まで来ていた。 大きな執務机の上に資料を広げて、二人は両側から覗き込む。 会議の後、オスカーの元へ届けられた新たなデータがいくつかある。 しばらく真剣な討論が続いた。 「これはこう…こう、と。これでいいな」 「えぇ、それが最善の策だと思われますね」 「じゃあ、この件は俺がまとめてジュリアス様に届けておくとしよう」 「お願いします、オスカー」 「ところでリュミエール、お前、今夜は何か予定が入っているのか」 (来ましたね…) リュミエールは心の中でそっと微笑んだ。 「今のところは何もありませんが…何かまだ検討するべきことでも…?」 「いや、仕事の話じゃない…久し振りに3人で飲まないかってオリヴィエが言うんだが」 「そうですか」 (一晩中飲み明かしてわたくしを捕まえておこうというわけですね。 それとも、酔い潰そうなどと企んでおいでですか) 「場所はオリヴィエの邸だ。いいか?」 「構いませんが…今日はまだこれから何が起こるとも分かりませんから、はっきりとお約束は出来ませんよ」 「あぁ、今日は特に何も起こらないと思うけどな。じゃあ、夜になったら迎えに行くから、邸に居てくれ」 「えぇ、そうします」 オスカーは満足げに執務室を出ていった。 リュミエールは閉ざされた扉の方に、すまなさそうな視線を投げ掛ける。 (あなたがいらっしゃる頃には、わたくしはもう邸を出てしまっていることでしょう。 騙すような形になって、申し訳ありません。 でも、こうでもしないと、オリヴィエはまた何か別の手を考えてくるでしょうから…) まんまとリュミエールを逃がしたと知ったら、オリヴィエはオスカーを責めるだろう。 (すみません、オスカー。 観念してオリヴィエに怒られてくださいね) オリヴィエの企みについては、これで決着が付いたとして、リュミエールは執務に掛かった。 さして困難な事態もなく、昼までに全ての案件が片付いた。 さて、まだ昼食を食べに出るには早いし…と考えていると小さなノックの音がした。 「リュミエール、いるか」 音も無く扉が開いて、暗い影が入ってくる。 「クラヴィス様。ご用でしたらこちらから伺いましたのに」 慌てて立ち上がるリュミエール。 クラヴィスは微かに微笑んで、ソファに腰を下ろした。 「何か急なご用でしたか」 ハーブティーのカップをテーブルに置き、クラヴィスに向かい合ったソファに座を占めて、リュミエールはクラヴィスの顔を伺った。 「いや、別に用という程のこともないが…」 クラヴィスはリュミエールの前に小さな包みを置く。 「明日は皆が集まって騒がしいだろうから、今日の内に渡しておこうと思ってな」 「はい?」 「開けてみろ」 「はい…」 薄い包みをそっと解くと、ビロードにくるまれた小さな紫水晶の珠が出てきた。 「これは…」 「それほど強い力は無いが、幸運のお守りといったところか。ささやかな願いも叶えてくれる」 「クラヴィス様…」 「誕生日の祝いだ。身に付けておけば良いことが起ころう」 「ありがとうございます。クラヴィス様。お気に掛けていただいて嬉しゅうございます」 「ルヴァとはうまくいっているか」 「あ…はい…」 ルヴァとの仲は公然と知られてはいないが、クラヴィスは二人のいきさつを初めから知っている。 その水晶球は全てのものを映し出すのだ。 「はい……うまく…いっております…」 「そうか」 クラヴィスは慈愛に満ちた目でリュミエールを見詰める。 「初めは驚いたが…まぁ、似合いかもしれん、お前たちは」 「クラヴィス様…」 「幸せになることだ…」 「…はい」 「我々のようにな…」 「え?」 目を見張るリュミエールを残して、クラヴィスは席を立った。 一瞬、面白がるような微笑をリュミエールに投げ掛けて、クラヴィスは水の執務室を後にする。 (クラヴィス様、ジュリアス様とお幸せなのですね…) リュミエールは嬉しそうに微笑んだ。 「はぁ〜い、リュミちゃん、元気ィ? お昼、行こうよ」 派手なノックの音と共に、極彩色の夢の守護聖が飛び込んできた。 リュミエールに対して、策略を使ってでもドレスアップしてしまおうと企んでいるなどとは、まるで感じられない。 陽気で、享楽的で、世話好きな、夢の守護聖だった。 「ルヴァは今日一日図書館に籠もって調べ物でしょ。二人でランチしようよ」 「あぁ、オリヴィエ。そうですね、じゃあ行きましょうか」 ランチの間はとりとめのない話に終始した。 にこやかに会話を楽しみながら、オリヴィエの目がさりげなくリュミエールの身体のラインとサイズを確かめていることに、リュミエールは気付いていた。 (オリヴィエ…) オリヴィエはいい人物である。 おそらく守護聖の中で一番大人で、モノが分かっている。 ルヴァとのことも相談に乗ってくれたり、励ましたり、いろいろと支えてくれてきた。 年齢も近くて、オスカーと3人まとめて中堅組と言われたりもしているが、そのせいかどうか、リュミエールのことをとても可愛がってくれている。 頼りになる、良い同僚で、リュミエールはオリヴィエが好きだ。 ただ… (ただ、あのやたらヒトにお化粧したり、着飾らせたりする癖さえなければ、 本当にいいのですけれど…) 美しいものは美しくあるのが務めだと主張するオリヴィエは、自分が着飾るだけでなく、気に入った素材を見つけると、飾り立てないではいられない悪癖の持ち主なのだ。 守護聖は誰も皆それぞれに整っているから、スキを見せればいつでもオリヴィエの餌食となってしまう。 あのジュリアスでさえ、いつだったかチェスの勝負に負けて、化粧されたという噂があるくらいだ。 マルセルなどしょっちゅう犠牲になっているし、ルヴァだって… (あ…) リュミエールは、先日庭園で昼寝してしまったスキに化粧を施されたルヴァの姿を思い出した。 見つけた時にルヴァはまだ眠っていたが、その可愛らしさは、まるで人形のようだなどという、ありふれた形容しか思い浮かばないほどだった。 やがて目が覚めて、自分が何をされているのかも知らずに、リュミエールに向かってにっこりと微笑んで… (あの時は、そのままさらって帰って、 誰の目にも触れさせないようにしまっておきたいと思いましたね…) 「リュミちゃん、何思い出し笑いしてんの」 「え、あ、あぁ…オリヴィエ…」 「もう…しっかりしてよ。アタシの話聞いてた?」 「え?」 「やだなぁ。どうせルヴァのこと思い出してたんでしょ」 「え…あの…」 「ちゃんと聞いててよ。いい?」 「…はい」 「今夜オスカー混ぜて3人で飲みましょって話、オスカーから伝わってる?」 「あ、えぇ、伺ってます」 「カティスから貰った秘蔵のワインも開けちゃうからね。楽しみにしててちょうだい」 笑いかけるオリヴィエの様子は本当に楽しそうで、リュミエールもつられてにっこりと微笑んでしまう。 それは、何と心の躍る状況だろう。 遠慮のいらない同期だけの飲み会、そしてカティスのワイン… (ランディから聞いていなければ危なかったかもしれませんね、これは…) 「じゃあ、夜にまたね」 「えぇ、オリヴィエ、楽しみにしています」 執務室の前で、送ってきてくれたオリヴィエと別れる。 |