午後になって回ってきた仕事もそれほど多くなかった。 集中して取り組むと1時間程で全て片付いてしまった。当面、やるべきことは何もない。 窓からは気持ちの良い風が流れ込んでくるし、リュミエールはふと、外へ出てこようかという気になった。 愛用のハープを片手に外に出ると、太陽の日差しも風の具合も申し分のない午後だった。 庭園の噴水の縁に腰を下ろしてハープを持ち直し、気分のままに即興で音を紡ぐ。 曲想は次々と浮かんできて、途切れることなく音は流れていった。 ひとしきり音を楽しんで、演奏を止める。 まだ身体の中に音が残っているようで、身の内がザワザワする。 静かな興奮が身体を満たしている。 リュミエールは、久し振りに味わうその感覚をゆっくりと味わった。 「あれ、リュミエール様、こんなところにいらしたんですね」 声を掛けられて目を明けると、両手に花を抱えたマルセルが立っていた。 「あぁ、こんにちは、マルセル。あなたもお散歩ですか」 「僕、リュミエール様を探してたんです」 「わたくしを?」 「はい」 マルセルは嬉しそうに頷く。 「温室で育てていたこの子が、今朝やっと咲いたんです。予想以上にきれいに咲いたんで、リュミエール様に差し上げようと思って…」 「そうですか。それはありがとうございます」 手渡された大振りの花の束は、白い花弁を風にそよがせて微かに甘い香りを放っている。 一つ一つの花をよく見ると、白い花弁は縁に細かいひだをたたみ、中央はほのかに紅色に色づいている。 「きれいな花ですね」 素直な言葉で賞賛されて、マルセルはにっこりと笑った。 「お気に入っていただけましたか」 「えぇ、とても」 「うまく咲いたらリュミエール様に差し上げようって、思ってたんです。お誕生日に間に合うかどうか心配だったんですけど…」 あまりにきれいに咲いたので、明日のお誕生日まで延ばすより、お誕生日を迎える時を飾ってもらおうと思って今日持ってきたのだと、マルセルは頬を上気させて語った。 「ありがとうございます。では部屋に飾って、共に誕生日を迎えることにしましょう」 リュミエールの言葉に、マルセルは顔を輝かせた。 マルセルにもらった花を抱え、ハープを携えてリュミエールは庭園の小道を歩いていた。 道の両側にはよく手入れされた緑が鮮やかだった。 ゆるやかに曲線を描いて伸びる小道をゆっくりと辿っていく。 大気が柔らかく自分を包み込む。 道を外れたすぐ向こうには庭園が広がり、間近には聖殿やら何やら、ごく普通の日常生活が存在していることは承知している。 なのに、今、大自然の懐に抱かれているような、このまま自然の中に溶け込んでいくような、そんな不思議な感覚を、リュミエールは感じていた。 (なんだか今日はおかしな日ですね…) 5月は自分の生まれ月ではあるが、この月は生命の満ち溢れる豊かな月だ。 ―――5月は花の花盛り――― そんな歌の一節が頭に浮かんでくる… 振り仰げば、蒼穹はどこまでも澄み渡り、朝予想した通りの美しい5月の空だった。 とりとめのない考えを辿りながら歩いて行くと、前方の木陰に設けられたベンチに人影があった。 豪奢なブロンドが風になびいているのが見える。 (ジュリアス様…) 執務に厳しい首座の守護聖が、なぜ今頃こんなところに居るのだろう…。 軽い驚きと共にリュミエールは近付いた。 近付いてみると、ジュリアスは半ば呆然としてベンチに腰を下ろしていた。 「ジュリアス様、どうかなさいましたか」 「…リュミエールか…」 重たげに顔を上げて、ジュリアスが言った。 ジュリアスには珍しい、微かな声だった。 リュミエールはその横に座ってジュリアスの身体を支える。 「お加減がよろしくないのですか」 「いや…少し、疲れただけだ…」 王立研究院まで出向いて、調査の結果を受け取り、その場で検討をしてきたのだと、ジュリアスが説明した。 帰り道に少し疲れを感じて、まっすぐ帰って執務に戻るより、木陰でちょっと休息を取ろうと思ったのだという。 「腰を下ろしてみたら、予想以上に疲れていたことに気が付いたのだが…」 それだけ話すのも精一杯という様子だった。 「先週はずっと、忙しかったですから…。今週は視察に出る守護聖が多かったですし…」 リュミエールが静かに言う。 守護聖が視察に出たりして、手薄になった部分は残ったメンバーで肩代わりをするが、大半はジュリアスが引き受けてしまっているのを、リュミエールは知っている。 膝に置いた花の束を脇によけ、ジュリアスを支えて横にならせる。 リュミエールの膝にブロンドの髪が流れる。 「どうぞ、しばらくお休みになってください」 一瞬戸惑ったように身動ぎをしかけて、そのままジュリアスはリュミエールに体重を預けた。 「…すまん…」 ささやくように一言言って、あっという間にジュリアスは意識を手放していた。 リュミエールはハープを取り上げ、静かに奏で始める。 彼の星の子守歌の調べが、優しく流れていった。 午後の日差しがかなり傾いて、執務の終了時刻が近付いた頃、ジュリアスは静かに目を覚ました。 状況を理解した途端、慌てて身を起こす。 「世話になった…」 「いえ…」 「重かったであろう。すまなかった」 「いいぇ、それより少しでもお休みになることが出来て、ようございました」 「そなたのハープの音と、この花の香りのお陰で、気持ち良く休むことが出来た…礼を言うぞ」 リュミエールの傍らに置かれた花の束に視線を走らせて、ジュリアスがはにかむように言った。 「マルセルが新しく咲かせた花だそうです。少しお持ちになりますか」 花の束からいくらか抜き取って、小振りの束を作って差し出す。 芳香がふわっと広がった。 「あ、あぁ…すまぬな…」 受け取って、その香りを胸いっぱいに味わって、ジュリアスは晴れやかに笑った。 「涼しい香りだ。リュミエール、そなたのようだな…」 ジュリアスと別れて自分の執務室に戻ってきた時には、もう退出時刻間近だった。 幸い新たな仕事は回ってきていない。 リュミエールは身の回りを片付け始める。 邸に戻って、湯浴みをして衣服を改めたら、いよいよ彼の人に逢いに行くのだ。 そう考えただけで、リュミエールの心臓はドキドキと脈を早めていく…。 頬が熱い…。 聖殿を退出して、自邸に向かう馬車の中で、リュミエールは少し心配になってきていた。 オスカーが来る前にうまく邸を出てしまえるだろうか。 目的地に着く前に馬で追い付かれて拉致されたりしないだろうか。 無事、今日の最後を迎えるまでにはまだまだ障害がありそうだ…。 邸に着いて、急いで支度を終え、約束の時刻が来るのを待つ。 自分が出た後にオスカーが来た時の応対についても、執事に指示を出した。 辺りは次第に夕闇の色を濃くしてきている。 そろそろ時間だ… 「よう、リュミエール」 窓の外から声が掛かった。 見ると空中に静止したエアバイクに跨って、こちらを見ているゼフェルと目が合った。 「ゼフェル、どうしたのです」 「おめー、これからルヴァんとこ行くんだろ」 「え、えぇ…そうですが…」 「オスカーの野郎が馬でこっちに向かってたぞ」 「え…」 「乗れよ、連れてってやる」 「あの…」 「ぐずぐずするとオスカーが来ちまうぞ。ほら…」 ゼフェルは二階の窓ギリギリにエアバイクを寄せた。 「気を付けて来いよ。よし。んじゃ、俺にしっかりつかまってろ。行くぞ」 ゼフェルが改良を重ねたエアバイクは、ほとんど音を立てないまま、微かな衝撃と共に空中に舞い上がった。 リュミエールは必死でゼフェルにしがみつく。 「そんなに怖がらなくたって大丈夫だって。あ、見ろよ。オスカーの野郎だぜ」 言われてリュミエールが恐る恐る下を見ると、水の館への道を悠然と馬を走らせて行くオスカーの姿が見えた。 上空のエアバイクには全く気が付いていない。 「けっ、ざまぁみろだ。さぁ、飛ばすぞ」 エアバイクは風を切って地の館へと飛んだ。 「ありがとうございました、ゼフェル」 「なんでもねーよ。ランディ野郎から話聞いたもんで…。…俺、あんたもルヴァも好きだからさ…。こんなことしか出来ねーけど…」 「お陰で助かりました。感謝いたします」 「いーってば。じゃあな」 照れたような顔をしかめっ面で隠して、ゼフェルは飛び去った。 その向こうには昇ってきたばかりの月が輝いている。 リュミエールは地の館に案内を乞うた。 「ルヴァ様っ」 「リュミエール…」 逢わないでいたのはほんの1日のことなのに、もう随分久し振りに顔を合わせるような気がして、二人ともなかなか離れられなかった。 性急な口付けが交わされる… 「本日はお招きいただきましてありがとうございました」 「ようこそいらっしゃいました」 真面目な顔で挨拶を交わし、顔を見合わせて、二人は同時に吹き出した。 「リュミエール、あなたのお誕生日の前夜祭です。楽しんでいただけるといいのですけれど…」 「ありがとうございます、ルヴァ様。ルヴァ様と一緒にいられることが、わたくしは何より嬉しく存じます」 「まずはディナーにしましょうか」 ルヴァは先に立って案内しようとする。 「えぇ。あの…ルヴァ様…」 「はい?」 「ディナーの席に着く前に、オードブルだけここでいただいてもよろしいですか」 「え?」 いぶかしげに振り向いたルヴァを抱き締めて、リュミエールは深く口付ける。 リュミエールの舌に口腔を侵食されて、ルヴァの息が上がってくる。 リュミエールの背にしがみついて、ルヴァはやっと身体を支えていた…… 「本当に、あなたは…」 拗ねるように言って、ルヴァは軽くリュミエールを睨む。 ディナーを済ませ、入浴も済ませ、お茶を楽しんで、今は抱き合ってベッドの中にいる。 出来るだけ怒った顔を作ろうとするのに、自然と顔が綻んでしまう。 そんなルヴァの頬を、愛しそうにリュミエールの指がなぞる。 「わたくしが、なんです?」 リュミエールの指は頬から耳の裏を辿って、首筋へ下りてゆく。 ルヴァの口から「ぁ」と小さな声が漏れた。 「言ってください、ルヴァ様。わたくしがなんです?」 「堪え性というものが、あなたには無いんですか…」 首筋から胸元へと、休むことなく指を滑らせながら、リュミエールは楽しそうに微笑んだ。 「そうですね、無い…のかもしれません」 言うと同時にリュミエールはルヴァの身体に覆い被さって、そこここに口付けを落とし始めた。 這い回る指と舌に攻め立てられて、ルヴァは何も考えられなくなってゆく。 「あ、あぁっ…リュミエール…」 「ルヴァ様…ルヴァ様…」 「…あ、あぁんっ…」 甘い喘ぎ声が寝室の空間を満たしていった。 お互いに何度か絶頂を迎えて、二人は抱き合ったまま、荒い息を整えていた。 穏やかな充足感が二人を包んでいた。 ――遠くの部屋で時計が真夜中を告げた。 「日が変わりましたね…」 「えぇ…」 「お誕生日、おめでとうございます、リュミエール…」 「ルヴァ様…ありがとうございます」 「誰よりも先に、この日になったと同時に、あなたにお祝いが言いたかったんです…」 頬を染めてルヴァは告げる。 リュミエールは微笑んで、強くルヴァを抱き締める。 「嬉しいです。嬉しいです…ルヴァ様…」 見詰め合って、厳粛な口付けを交わす。 「ルヴァ様、あの、誕生日のプレゼントをいただいてもよろしいですか…」 「あぁ、プレゼントならあちらに用意して…」 ルヴァの言葉は、口付けに遮られる。 「いいぇ、わたくしのいただきたいプレゼントは…ルヴァ様、あなたです…」 再びルヴァを抱きに掛かるリュミエール。 「リュミエール…本当に、あなたは…あっ…」 「申し訳ありません、ルヴァ様。やはりわたくしには堪え性は無いようです…」 「リュミエール…」 呆れたようにルヴァはつぶやいたが、すぐにリュミエールの与える熱に飲み込まれていった。 夜明けまで、リュミエールがプレゼントを受け取る時間は、まだ充分に長い…… E N D |
5月3日のSuper Comic City で無料配布したリュミ様お誕生日記念コピー本です。限定15部でしたので、サイトにUPしてみました。 時間に追われて必死で書いたものなので、推敲があまりなされていません。よって、こなれていない文章もままありますが、ご容赦くださいませ。 リュミ様お誕生日の前日、次々と、守護聖全員に出会うリュミ様です(^^) これを読んだあるヒトに、オスカーが可哀想だと言われましたが、いかがでしょうか(笑)。うちのオスカーはいぢめられ役なのかもしれませんが…。大丈夫です、オスカー様は強いから…(爆) ちなみに、途中に引用した歌は、マザーグースの一つで、「3月風よ、4月は雨よ、5月は花の花盛り」というヤツです。たぶん北原白秋訳…なんてのを確かめもせずに、何年も前の記憶のみで書いています。間違いに気付いた方はこっそりとご教示くださいませ(^^; |