解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい、それではまず第1問から説明しましょうね〜。
この手の問題は、とにかくデータをきちんと整理していくことです。
ではデータからわかることをまとめてみましょうか。
あ、データはこんなふうでしたね。
(コースは第1から第5まで。左から第1コース、第2コース…だった)
1)4着はDの一つおいて隣のコースだった。
2)3着はランディの右隣だった。
3)Cは4着の一つおいて隣だった。
4)5着はAの左隣だった。
5)Bは4着とCの間だった。
6)第1コースの走者が2着だった。
さぁ、いきますよ。
1、3、5、6から
(@):D(2着)−[ ]−4着−B−C か (A):C(2着)−B−4着−[ ]−D のどちらかとなります。
ここで、出てきていないのはランディとAですから、[ ]と4着のところがランディとAになるということはよろしいですか?
さぁ、ではここに、2と4のデータをあてはめてみましょう。
2は{ランディ−3着}、4は{5着−A}、という関係ですよ。
(@)の場合
第2コース(左から2つめ)がランディだとすると、第3コースがA(3着)となって、(@)と合いません。
第2コースがAとすると、第1コースのDが5着となって、6のデータに合いません。
よって、(@)はありえません。(A)で考えていきましょう。
第4コース(右から2つ目)がランディだとすると、C(2着)−B(5着)−A(4着)−ランディ−D(3着)となって、うまくあてはまりますね。この場合ランディは1着となります。
第4コースがAとすると、Aの左隣が4着で5着ということになってしまいますから、これもダメです。
ということですから、全部がきちんと収まるのは一通りしかないことがわかりました。
これが答です。
もう一度まとめておきましょう。
第1コースから順に
C(2着)−B(5着)−A(4着)−ランディ(1着)−D(3着)
となります。いかがでしたか?
A2
では第2問にいきましょうか。
ややこしかったですか?
この手の問題は、この人がまともだとすると…と仮定を立てて論理をたどっていき、矛盾があるかどうかを考えていくのがいいですね。
さぁ、やってみましょう。
ゼフェル「ランディ野郎は俺たち3人が全部はまともだとは信じちゃいねーぜ。でもマルセルはランディがまともだと信じてるな」
この言葉をもとにして3人についてわかることを答えるのでしたね。
では、ゼフェルがまともだと仮定してみましょう。
するとゼフェルが信じていることは正しいのですから、ランディは3人全部がまともだとは信じていないわけです。
ということは、ランディはまともだということになります。(ここがややこしいところですから、よく考えてくださいね)
なぜかというと、もしランディがいかれているなら、3人全員がまともである、という間違った命題を信じているはずだからです。ゼフェルがまともでランディがいかれているなら、3人全部がまともだと信じていないのは正しいことになりますからね。
ではマルセルはどうでしょう?
マルセルはランディのことをまともだと信じているのですから、マルセルもまたまともで、つまり3人ともまともだということになります。
いかがですか?どこかに矛盾はありますか?
えぇ、そうですね。
3人ともまともなら、ランディの信じていることは間違いになりますから、ランディはまともではないのです。
矛盾が出てきましたから、最初の仮定は成り立ちません。つまり、ゼフェルはいかれています。
ゼフェルがいかれているなら、彼が話すことはすべて間違いです。
つまり、ランディは3人全部がまともだと信じていることになります。ところがゼフェルはいかれているのですから、ランディの信じていることは間違いです。つまりランディもいかれています。
ではマルセルはどうでしょう?
これもゼフェルの認識は間違っているのですから、マルセルはランディがまともだとは信じていないのです。
これは正しい認識ですから、マルセルはまともだということになりますね。
これで答が出ましたが、おわかりになりましたか?
まとめておきましょう。
ゼフェルとランディはいかれている。マルセルはまとも。ということですね。
いかがでした? ややこしかったですか?
これ、全部ゼフェルがしゃべったのではなくて、たとえばオスカーが
「ゼフェルは『ランディ野郎は俺たち3人が全部はまともだとは信じちゃいねーぜ』と言ったな。だが、マルセルはランディがまともだと信じてるぜ」
なんて言ったとすると、結論は違ってくるんですよ。
どこが違ってくるのか、一度考えてみてくださいね〜。 答えはこちら⇒⇒
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第46回の問題編は、1月15日の夜中頃の予定です。