それでは第31回の解答&解説です。

解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。


A1

はいはい〜、それではまず第1問から説明しましょうね〜。

何にどのナンバーが付いているかという問題ですね。与えられたデータはこれだけです。

 
贈り物には1〜3のナンバーが付けられています。
 工具セットには苗よりも大きいナンバーが付けられています。…(1)
 アーチェリーの道具が3ならば、苗のナンバーは2です。……(2)
 何にどのナンバーが付けられているのでしょうか


どう考えましたか?
あてずっぽうにいろいろ当てはめてみて、条件に合うものを探したりしていないでしょうね?
あくまでも、論理的に、ですよ。

では、まず、「3」になるのは何か、を考えてみましょう。
(1)から、苗は「3」にはなりませんね。
ではアーチェリーの道具は「3」になるでしょうか。
(2)からもし、アーチェリーの道具が3ならば苗は2です。すると残った工具セットは1ということになって、(1)の条件に合いません。
従って、アーチェリーの道具は「3」にはなりません。
ここで、「工具セットが3」が決まりました。

さて、この次なんですけど、
工具セットと苗が連続していると思い込んで「1…アーチェリーの道具、2…苗、3…工具セット」とした人、
(2)から苗が2ならアーチェリーの道具は3になるのだからと誤解して「1…苗、2…アーチェリーの道具、3…工具セット」とした人は、
どちらも違っています。
(1)は「大きい」としているだけで、ナンバーが続いているとは言っていませんし、
(2)は「AならばB」のときに「BならばA」も成り立つわけではありませんからね。(こういうのがわからないという方はこちらへどうぞ⇒

さぁ、ではどう答えたらよいのでしょうね。
「工具セットが3」ならば残りの2つのナンバーは1か2のどちらかですから、つまりは上にあげた2通りしか可能性はないことになります。
ここで、「答えは1通りのはずだから…」と無理に絞り込もうとして、破綻した方はいませんか。
与えられた条件からはこれ以上限定することは出来ません。
そして、問題を注意して読むと、1通りに確定せよとは言っていません。誤解を誘導するようにはなっていますけれどね。
従って、解答は
「1…アーチェリーの道具、2…苗、3…工具セット」あるいは「1…苗、2…アーチェリーの道具、3…工具セット」
ということになるのです。
いかがでしたか?

え?子供たちですか?
えぇ、答が1つに決まらないってかなり悩んでましたけど、最終的にはちゃんと答えていましたよ。
後でゼフェルに「バカヤロー!」って怒られましたけどね。あははは…



A2

さあ、では第2問にいきましょう。
これは条件をしっかり吟味していけばわかるはずですよ。

Julious 「オリヴィエは人間役だ」
Clavis 「オスカーは天使役だな…」
Luva 「あ〜リュミエールは悪魔役ですねぇ」
Oscar 「ルヴァはウソをついてるぜ」
Lumiale 「ジュリアス様とオリヴィエは同じ役ですね」
Olivie 「クラヴィスとルヴァは同じ役だよ」

という発言で、天使役は必ず真実を述べ、悪魔役は必ずウソをつき、人間役の1人は必ず真実を述べ、1人は必ずウソをついているわけです。(人間役は人間(真実)、人間(ウソ)と表すことにしましょうか)

では考えてみましょう。
こういう問題はどこから切り込むかがポイントですね。
お互いに矛盾している発言や、ある発言がウソでも真実でも同じ結果となるもの、関連の度合いの強い発言…
など、論の展開に有利そうなものを探してみましょう。

ここでは、そうですねぇ…リュミエールがジュリアスとオリヴィエが同じ役だと言っていて、ジュリアスはオリヴィエのことを言っています。この辺りの関係から考えてみましょう。

大前提、オリヴィエの発言は真実かウソのどちらかである。なんてね。当たり前ですね…すみません。
仮定1
「オリヴィエの発言が真実だ」としましょう。真実を述べるのは天使か人間(真実)です。
仮定1−A
「オリヴィエが天使」だとしましょう。
ジュリアスの発言はウソですからジュリアスは天使ではありません。
従ってリュミエールの発言はウソです。
ウソを言うということはジュリアスとリュミエールは悪魔か人間(ウソ)です。
次はちょっとややこしいかもしれませんけれど、よく考えてくださいね。
オリヴィエの発言は真実ですからクラヴィスと私(ルヴァ)は同じ役です。オリヴィエが天使ならばあと2人が天使となることは出来ませんから2人とも悪魔か2人とも人間かです。
ジュリアスとリュミエールは天使ではありませんからもう1人の天使はオスカーということになります。
ならばクラヴィスは真実を述べていることになりますから、クラヴィスと私(ルヴァ)は人間でクラヴィスが人間(真実)、私(ルヴァ)が人間(ウソ)です。
そして、残りの2人ジュリアスとリュミエールは悪魔です。
ではここで私(ルヴァ)の発言を見てください。人間(ウソ)なのに真実を述べています。はい、この仮定は成り立ちません。
仮定1−B
「オリヴィエが人間(真実)」だとしましょう。
ジュリアスの言っていることは真実です。真実を述べるのは天使か人間(真実)ですからジュリアスは天使です。
従ってリュミエールの発言はウソです。
ウソを言うということはリュミエールは悪魔か人間(ウソ)です。
次はさっきと同じように考えてみましょう。
オリヴィエの発言は真実ですからクラヴィスと私(ルヴァ)は同じ役です。ジュリアスが天使ならばあと2人が天使となることは出来ませんから2人とも悪魔か2人とも人間かです。
更にオリヴィエが人間ですから、2人は人間ではありません。よってクラヴィスと私(ルヴァ)は悪魔ということになります。
後の2人はリュミエールが人間(ウソ)で、オスカーが天使ですね。
とすると、クラヴィスは悪魔でありながら真実を述べていることになります。はい、ということでこの仮定も成り立ちません。

ということは、仮定1が成り立たないということです。
よって、オリヴィエの発言はウソということが確定できます。
ウソをつくということは悪魔か人間(ウソ)です。
仮定2
「オリヴィエが悪魔」だとしてみましょう。
ジュリアスはウソを付いていますから悪魔か人間(ウソ)です。
仮定2−1
「ジュリアスが悪魔だ」としてみましょう。
オリヴィエとジュリアスは悪魔ですから、リュミエールは真実を述べています。
つまりリュミエールは天使か人間(真実)です。
オリヴィエの発言はウソですからクラヴィスとルヴァは別の役です。
悪魔はもう2人決まっています(オリヴィエとジュリアス)から、どちらかが人間でどちらかが天使ですね。
私(ルヴァ)はリュミエールを悪魔と言っていますからウソを付いていることになります。
よってクラヴィスが天使、私(ルヴァ)が人間(ウソ)ということになります。
クラヴィスの発言は正しいですからオスカーは天使、残ったリュミエールは人間(真実)ということになります。
6人が矛盾なく決まりました。この仮定は成立します。
仮定2−2
「ジュリアスが人間(ウソ)」だとしてみましょう。
オリヴィエが悪魔、ジュリアスが人間ですから、リュミエールの発言はウソになります。
ウソを言うということは悪魔か人間(ウソ)ですからリュミエールは悪魔です。
オリヴィエの発言はウソですからクラヴィスとルヴァは別の役です。
悪魔はもう2人決まっています(オリヴィエとリュミエール)から、どちらかが人間(真実)でどちらかが天使ですね。
ということは、クラヴィスの発言と私(ルヴァ)の発言はどちらも真実だ、ということになります。よろしいですか。
さて、オスカーの役がわかりますか?
えぇ、6人中5人までわかっていますからその残りと考えてもいいですし、クラヴィスの発言から考えてもいいですが、どちらにせよ、オスカーは天使となります。
ならばオスカーの発言は真実となるはずですが、オスカーは私(ルヴァ)がウソを付いていると言っていますから矛盾が生じます。
えぇ、この仮定も成り立ちませんね。

これで全部の可能性に当たりましたか? いぃえ、まだ残っていますね。忘れちゃいけませんよ。
仮定3
「オリヴィエが人間(ウソ)」だとしてみましょう。
ジュリアスはウソを付いていますから悪魔か人間(ウソ)ということで、ジュリアスは悪魔です。
従ってリュミエールの発言はウソです。
ウソを言うということはリュミエールは悪魔か人間(ウソ)ですから、つまりリュミエールは悪魔です。
この後はさっきと同じように考えていってもいいんですけど、こんなふうに考えてみましょう。
悪魔2人と人間(ウソ)がが決まったということは、残りの3人は天使と人間(真実)ですから、発言は全て真実です。
なのにオスカーは私(ルヴァ)の発言をウソだと言っていますから矛盾しています。
この仮定は成り立ちません。


以上、条件をみたすのは仮定2−1のときだけでした。これが解答となります。
つまり、
天使…クラヴィス、オスカー
悪魔…ジュリアス、オリヴィエ
人間…リュミエール(真実)、ルヴァ(ウソ)


いかがでしたか。順に考えていけば決して難しくはないと思うのですがねぇ…

子供たちですか?
あの子たちも頑張ったんですけどね、今年から課題が少し増えています。ほんの少しですけどね。
それでもゼフェルは私の顔を見るたびに「バカヤロー!」って叫ぶんですよ…



え〜と、解答解説はこんなところですが、よろしいでしょうか?




はい、ルヴァ様ありがとうございました。

応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒

既に50点100点を超えた方がいらっしゃいますが、まだこれからでも大丈夫ですから、いつからでもお気軽にご参加くださいね。


  ※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
  正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
  こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!


次回、第32回の問題編は、1月17日の夜中頃になる予定です。