それでは第118回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいは〜い。では1問目から考えてみましょうね〜。
こんな問題でした。
A、B、C の3人がいて、それぞれ1冊か2冊の本を持っています。 誰が何冊持っているのかは全員が知っています。 3人は次のように発言しました。 自分と同じ冊数の本を持っている人についての発言は必ずウソです。 自分と違う冊数の本を持っている人についての発言は本当かもしれませんし、ウソかもしれません。
A「Bは2冊の本を持っている」 B「Cは1冊の本を持っている」 C「Aは1冊の本を持っている」
さて、持っている冊数が特定できる人が1人だけいます。
それは誰で、何冊でしょうか。
では考えてみましょう。
Cが持っているのは1冊だと仮定してみます。
Bは本当のことを言っていますから、Bが持っているのは2冊です。
Aは本当のことを言っていますから、Aが持っているのは1冊です。
そうすると、Cは同じ冊数の相手について本当のことを言っていることになります。
これは条件に合いませんから、この仮定は成り立ちません。
つまり、Cが持っているのは2冊です。
AとBについては、
A2冊−B1冊
A1冊−B1冊
A1冊−B2冊
の可能性があって、確定はできません。
ということで、解答は 特定できるのはCで冊数は2冊 です。
前半の仮定の検討は「AとBの冊数によっては、Cが1冊であることもありうる」という可能性が0%であることを示しています。
ですから、この仮定の検討ができていれば、解答としてはOKです。
でも、念のために後半のAとBの確認も、しておくといいですね。
A2
では2問目にいきましょう。
こんな問題でした。
4人の男がいて、名前は、アレックス、ベンジャミン、チャールズ、ドミトリー 。
4人の職業は、画家、デザイナー、作家、演奏家。
1.もしベンジャミンが画家だとすると、ドミトリーは演奏家になる。 2.しかし、もしアレックスがデザイナーだとすると、ドミトリーは作家ということになる。 3.ドミトリーが演奏家でなければ、ベンジャミンは作家ではない。 4.もしもチャールズが作家だとするとベンジャミンは画家になる。 5.チャールズが演奏家でなければ、ドミトリーはデザイナーである。
6.いずれにしても、デザイナーはベンジャミンではない。
というヒントから、4人の職業を当てるのでしたね。
この問題は「対偶」をうまく使うことが大切ですよ。
対偶のことがよくわからない人はこちらを見てくださいね。⇒⇒
では考えてみましょう。
ドミトリーが演奏家である、と仮定します。
ドミトリーが演奏家であるならば、チャールズは演奏家ではありません。
ここで、5を見ると、チャールズが演奏家でないならば、ドミトリーはデザイナーとなります。
ドミトリーが演奏家であり、同時にデザイナーであることはありえませんから、この仮定は成り立ちません。
よって、ドミトリーは演奏家ではありません。
すると、1(の対偶)から、ベンジャミンは画家ではありません。
3から、ベンジャミンは作家ではありません。
6から、ベンジャミンはデザイナーではありません。
つまり、ベンジャミンは演奏家ということになります。
ベンジャミンが演奏家ならば、チャールズは演奏家ではありませんから、
5からドミトリーはデザイナーです。
また、ベンジャミンは画家ではありませんから、
4(の対偶)から、チャールズは作家ではありません。
つまり、チャールズは画家で、アレックスが作家、となります。
これで4人ともうまく収まりましたね。
まとめておきましょう。
アレックス……作家
ベンジャミン…演奏家
チャールズ…画家
ドミトリー……デザイナー です。
いかがでしたか?
混乱しないでうまく解けましたか?
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。 今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。 正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、 こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第119回の問題編は、12月24日夜の予定です。

|