謹呈:キリハラマサキ様 13579Hit 記念
深い夜のひとときに… 2003.11.13
土の曜日だというのに、ジュリアスから呼び出しが掛かった。 本に囲まれて楽しく過ごしていたルヴァは、小さなため息をついて席を立つ。 聖殿の廊下を急ぎ足でやってきたルヴァは、光の守護聖の執務室の前で立ち止まると、一つ大きく息を吸って扉を叩いた。 応答の声を聞いて中に入ると、ジュリアスの前に少年たちが並んでいるのが目に映った。 「ジュリアス、あの…」 「あぁ、ルヴァ、来たか」 ジュリアスはルヴァに困ったような目を向ける。 「あの、この子たちが何かしましたか」 「俺たちは何もしてねーぜ」 「ほう。ゼフェル、そなた、あれだけのことをしでかしておいて、何もしていないと言うのだな」 「それは…」 「あのぉ、私は今日は朝から図書館に行っていましたから、何が起こったのか知らないのですよ。よかったら始めから説明していただけますか」 「うむ…」 ジュリアスがゼフェルに視線を向ける。 「俺たちは、ただ、公園でタコを揚げてただけだ」 ゼフェルがぼそっとつぶやいた。 「俺たち、ゼフェルが作った電子制御のタコの試運転に行ったんです…」 続いてランディが口を開く。 「そうしたら、急にコントロールが出来なくなって、僕たち…」 「それで、そなたたちは飛んでゆくタコを追い掛けて、タコだけを見て走っていったのだな」 「…はい…」 泣きそうな声でマルセルが答える。 「公園は休日を楽しむ人たちで賑わっていた。その中を、そなたたちは周りも見ずに走り回った。その結果、突き飛ばされ、あるいは避けようとしてバランスを崩して、倒れたり池に落ちたりした者が何人もいる。花やホットドッグ、アイスクリームなどの屋台がいくつも、倒されたり土足で踏み込まれたりして売り物を台無しにされている。昼寝をしていた犬が尻尾を踏まれ、驚いて飼い主に飛び掛かったというのもあったな」 ジュリアスは言葉を切って、少年たちをジロリと見る。 「さらに、公園を旋回した後、風に乗って飛んでいったタコは、王立研究院までも飛んでいった。たまたま開いていた窓から建物の中に飛び込んだタコは、何かの電波に捉えられて研究院の中を飛び回り、多くの書類を撒き散らした。微少ながら電磁波を発しながら飛び回るタコのお陰でいくつかの計器が混乱をきたし、大切なデータのいくつかが損なわれた」 少年たちは、神妙にうなだれて聞いていた。 「さて、これだけの事態を引き起こしておいて、何もしてないと言えるのか」 「僕たち…あの…すみません…」 「あやまるな、マルセル。おめーはあやまるんじゃねぇ」 「だって、ゼフェル」 「悪いのは全部俺だ。制御出来なくなるよーなタコ作ったのは俺だから…。だから、ジュリアス、叱るのは俺だけにしろ」 「ほう…よい覚悟だな。確かに大元の責任はそなたかもしれぬ。だが、公園を走り回ったのは3人共だ。そなたたち3人共その責任はあろう」 「あ、あぁ…」 「はい」 「はい。すみません」 「幼いとはいえ、そなたたちは守護聖だ。その自覚と責任をしっかり持って行動せよ」 静かではあるが重々しいジュリアスの言葉と厳しい眼差しに、少年たちは首をすくめる。 ジュリアスはその眼差しをルヴァに向ける。 「聞いたとおりだ、ルヴァ」 「はぁ…監督不行き届きで…申し訳ありません、ジュリアス」 「うむ。まだこれらは未熟な者たちだ。我々大人はこの者たちを正しく導かねばならぬ」 「えぇ…」 「そなたはどうもこの者たちを甘やかし気味のようだが…厳しくすることも必要であろう」 「えぇ、まぁ…」 「優しくするばかりが愛情ではあるまい。叱るべき時にはきちんと叱るようにせよ」 「はぁ…必要な時には叱っているつもりなんですけどねぇ…」 「だから、その叱り方が甘いと…… まぁ、よい。この3人、そなたに預ける。充分反省させてくれ」 「わかりました」 ルヴァは少年たちを連れて、ジュリアスの許を辞した。 「さ、とりあえず私のところへ行きましょう」 ルヴァは少年たちを馬車に乗せて地の館に戻った。 馬車に乗っている間、誰も何も言わなかった。 地の館に着くと、いつものように、テラスでテーブルを囲むことになった。 「待っててくださいね、今お茶を淹れますから。あぁ、ケーキも何かあったと思いますよ」 穏やかなルヴァの様子に、少年たちは何となく落ち着かない。 「ルヴァ様…あの…すみませんでした…」 ランディが恐る恐る口火を切る。 「え?」 お茶を淹れる手を一瞬止めて、ルヴァが目を上げる。 「すみませんでした…」 マルセルが泣きそうな顔で後に続く。 ゼフェルは顔をしかめて黙ったままだった。 「あぁ〜。いいんですよ。あなた方はもう充分に反省しているでしょう?」 ルヴァがにっこりと微笑む。 「はい。僕、これから気を付けます」 「俺も…反省してます…」 「えぇ。あなたたちはいい子ですね」 「あ〜! もうやってらんねー!!」 テーブルにバンと手をついてゼフェルが立ち上がる。 ガタンと音を立ててイスが倒れた。 「ゼフェル…」 ルヴァが驚いたように声を掛ける。 「何、和んでんだよ。もっと怒れよ。ジュリアスに文句言われねーくらい、しっかり怒れよ」 「ゼフェル、何言ってるんだ」 「うるせー! へらへら笑ってんじゃねーや、ランディ野郎!」 「ゼフェル、どうかしたの?」 「どうもしねー。腹が立ってるだけだ」 「あの…ゼフェル…」 「俺たちは悪ィことしたんだから、怒られて当然なんだ。茶なんか出してねーで、ちゃんと怒ればいいんだ!」 「でも、あの…」 「怒らねーんなら、付き合ってなんかいられねーや」 「ゼフェル、待ってください!」 思わず声をあげるルヴァにちらりと視線を投げると、ゼフェルは身を翻して走り去った。 「あ…」 「ルヴァ様、すみません」 「あなたが気にしなくていいんですよ、マルセル」 「俺、後で注意しときますから…」 「ありがとうございます、ランディ。でも本当にいいんですよ。それより、ケーキをお上がりなさい」 「はい」 「いただきます」 ケーキとお茶に集中する2人を微笑みながら眺めていたルヴァは、つと目を逸らしてゼフェルが駆け去った方へ目を遣った。 (ゼフェル…) 夜がずいぶん更けてきた。 ルヴァは読み終えた本を閉じて、はぁっと息をはいた。 邸の中はシンと静まりかえっていて、耳を澄ましても何も聞こえない。 熱いお茶を淹れて、ルヴァはゆっくりと今日の出来事を振り返った。 小さなため息をついて湯飲みに口をつける。 ふと、何か物音を聞いたような感じがした。 窓に近付いてカーテンを開けると、窓近くまで伸びた木の枝に人影が見えた。 窓から漏れる光がその顔を照らし出す。 「ゼフェル!」 急いで窓を開ける。 「よぉ」と言いながらゼフェルが窓から入ってきた。 「ゼフェル…」 「昼間は…その、悪かったな…」 バツが悪そうに目を逸らすゼフェルの姿に、ルヴァは愛しそうな眼差しを向けて微笑む。 「座っててください。今お茶を淹れます」 「あ、あぁ…」 「夕方、ジュリアスから知らせがありました…」 ルヴァの言葉に、ゼフェルはカップから口を離してルヴァを見た。 「あなた、迷惑を掛けた人たち全員に謝って回ったそうですね」 「あ…いや…その…俺の責任…だから…」 「あなたは、いい人ですね」 「そんなんじゃねーよ」 「いいえ、私は知ってますよ」 「ちぇっ」 ゼフェルは乱暴にお茶を飲み干すと、カップを置いて立ち上がった。 「ルヴァ…」 ルヴァを引き寄せて抱き締める。 「ルヴァ…ごめん…」 「ゼフェル…」 「俺のせいでルヴァまで…ごめん…」 ルヴァは優しくゼフェルを抱き寄せた。 「俺…すげー嫌だ」 灯りを小さく落とした寝室のベッドの上で、ルヴァを抱き締めながらゼフェルがつぶやいた。 「え、何がです…」 まだ動悸が収まらないまま、ルヴァは掠れた声で聞き返す。 「なんで、俺のしたことで、ルヴァがジュリアスに叱られるんだ」 「それは…」 「いつまでたっても、俺は保護者の必要な子供なんだ。畜生!」 「ゼフェル…」 「俺が悪いなら俺だけ叱ればいいんだ。なのに、結局ルヴァが謝ることになる…」 「私ならいいんですよ、ゼフェル」 「よくねー! 俺のせいでルヴァがジュリアスに頭を下げなきゃならねーなんて…なんか悔しい」 ゼフェルは拗ねたように顔をしかめる。 (だからと言って、行いを慎んだりしないのが、あなたのあなたらしいところなんでしょうね) ゼフェルにわからないように、ルヴァはそっと苦笑を浮かべる。 「俺、早く一人前の大人になりてー」 ゼフェルは訴えるような眼差しでルヴァを見た。 「俺のしでかしたことでルヴァが呼び出されるうちは、俺はまだ一人前じゃねーんだ。ルヴァの翼の中で守られてるヒナなんだ。だからルヴァは俺のことで謝らなきゃならねー。それに…」 ルヴァを抱く手に力が加わる。 「俺とルヴァのことだって、内緒にしとかなきゃいけねー」 「ゼフェル、それは…」 「だって、そーだろ。ルヴァ言えねーだろ、俺とこーゆー仲だって…」 「それはそうですけど…」 「守護聖同士でってのもあるかもしれねーけど、一番の理由は俺が大人じゃねーからだろ」 「えぇ…まぁ…やはりあなたは未成年ですからね…」 「畜生!」 ゼフェルはルヴァを思いっきり抱き締める。 「俺、こんなにルヴァが好きなのに… ルヴァは俺のモノだから近付くなって、オスカーにもオリヴィエにも…世界中のヤツら全部に言いてーのに… なんで俺は子供なんだ!」 「ゼフェル…」 「ルヴァ、俺… 早くルヴァに釣り合うような大人になりてー。ルヴァは俺の世話係でも教育係でも保護者でもなくて、俺の…大切なヤツだって言えるように…。ルヴァの横に並んでも見劣りしねーよーに…」 「ゼフェル…」 「ルヴァと一緒にいても、保護者同伴のガキにしか見られねーのはカッコ悪ィもんな」 ゼフェルは自嘲気味に微かな笑みを浮かべる。 「ルヴァ…俺…子供で…ごめん」 ささやくような声と共に、激しい口付けがおりてきた。 何度も繰り返される口付けの合い間にも、「ごめん…」というささやきが漏れる。 性急にルヴァを求めるゼフェルの全身から、溢れるほどの想いと、どうしようもないもどかしさが感じられる。 子供と大人の狭間にいる少年の必死のあがきが、深い愛しさを呼び起こす。 ルヴァは何も言わず、ただ、ゼフェルの背に腕を回して強く抱き締めた。 E N D |
||
鋼×地で、甘々ではなく切ない系のお話を…というリクエストでした。 う〜ん、切ない、ですかぁ〜とうろうろしましたが(ずいぶん長いことうろうろしてましたね・笑)、こういうのはどうでしょうか…?なんか、けっこう甘々かもしれませんが。 やっぱり、自分はほのぼの甘々路線からは踏み外せないのだな、とつくづく思います。 失恋・悲恋の方には行けませんでした(^^;; キリハラ様、こんな感じでいかがでしょうか? |