こんなふうにすると、頭使わなくても、機械的に解けるんですけどね…
やってみましょうか。まず、それぞれの要素があるかないかを○×で表して、考えられる組み合わせを全部考えてみます。
ハ ム | チーズ | チキン | トマト | |
(1) | ○ | ○ | ○ | ○ |
(2) | ○ | ○ | ○ | × |
(3) | ○ | ○ | × | ○ |
(4) | ○ | ○ | × | × |
(5) | ○ | × | ○ | ○ |
(6) | ○ | × | ○ | × |
(7) | ○ | × | × | ○ |
(8) | ○ | × | × | × |
(9) | × | ○ | ○ | ○ |
(10) | × | ○ | ○ | × |
(11) | × | ○ | × | ○ |
(12) | × | ○ | × | × |
(13) | × | × | ○ | ○ |
(14) | × | × | ○ | × |
(15) | × | × | × | ○ |
(16) | × | × | × | × |
この16通りですが、(16)は何も入っていないということですから、これは除外ですね(笑)
さて、この15通りの中から、条件に合わないものを消していきます。
条件1.ハムかチーズが入っているサンドイッチにはチキンは入っていない
これに合わない(1)(2)(5)(6)(9)(10)が消えます。
条件2・チーズが入っていないサンドイッチにはチキンが入っている
これに合わないのは(7)(8)(15)(16)ですね。
条件3.ハムかチキンが入っているサンドイッチにはチーズかトマトのどちらか一方だけが入っている
これに合わないのは(1)(3)(6)(8)(9)(14)です。
以上のものを全部消していくとどれが残りますか?
ハ ム | チーズ | チキン | トマト | |
○ | ○ | ○ | ○ | |
○ | ○ | ○ | × | |
○ | ○ | × | ○ | |
(4) | ○ | ○ | × | × |
○ | × | ○ | ○ | |
○ | × | ○ | × | |
○ | × | × | ○ | |
○ | × | × | × | |
× | ○ | ○ | ○ | |
× | ○ | ○ | × | |
(11) | × | ○ | × | ○ |
(12) | × | ○ | × | × |
(13) | × | × | ○ | ○ |
× | × | ○ | × | |
× | × | × | ○ | |
× | × | × | × |
えぇ、残るのはこれだけですね。(4)(11)(12)(13)の4通りです。
この4通りは3つの条件をすべて満たしています。いいですか?
ではこの4通りで、1.と2.の命題をみてみましょう。
1.チキンが入っているサンドイッチにはトマトが入っている。
チキンが入っているのは(13)です。ここにはトマトが入っています。
よって、この命題は「真」
2.トマトが入っているサンドイッチにはハムは入っていない。
トマトが入っているのは(11)(13)です。そのどちらにもハムは入っていません。
よってこの命題は「真」
ね。こうすれば間違わないでしょう。
面白みはありませんけれどね。