Q1

聖地は今日も良いお天気だった。
土の曜日の昼下がり、地の館のテラスは相変わらず守護聖たちが集まって賑やかなお茶会となっている。

「マルセル、あなた、またケーキ作りの腕を上げましたね」

「そうですか、ありがとうございます、ルヴァ様」

「本当に美味しいですよ、マルセル」

「ありがとうございます、リュミエール様」

「このレシピ、教えていただけますか?」

「リュミエール様、僕よりお上手なのに…」

「そんなことありませんよ。それに、このケーキは本当に美味しいですから、ぜひ、ね?」

「はい。じゃあ、今度一緒に作りませんか」

「あぁ、それはいいですね。お願いします」

マルセルと約束をしたリュミエールは、ルヴァの方に顔を向けると、「うまく出来るようになったら、作って差し上げますね」とそっとささやく。
ルヴァは「あ…」と頬を染め、マルセルは聞こえないふりをしてお茶を飲んだ。

テーブルのこちらではランディが大きく切ったケーキを嬉しそうに食べていた。
その様子を見て、ゼフェルはフンといった感じで醤油味のせんべいをかじる。

「まったく、そんな甘いモンよく食うぜ」

「え? だって、美味しいよ、これ。そんなに甘くないし…。ゼフェルも食べてみろよ」

「やだね。女や子供じゃあるまいし、ケーキなんざ食ってたまるか」

「ルヴァ様もリュミエール様も、女性でも子供でもないんだけどね」

「マルセル…いや…その…」

ゼフェルはバツが悪そうに笑った。

「ううん、いいよ。ゼフェルは甘いもの嫌いだってことよくわかってるから。それに…」

マルセルはにっこりと笑う。

「刺激の強いモノばっかり食べてると、繊細な味はわからなくなるっていうしね」

「マルセル、てめー!」

「何騒いでるんだ」

「げ、オスカー」

「オスカー様!」

突然現れたオスカーに、子供たちはおとなしく座り直し、目の前の食べ物に集中する。

「あぁ、オスカーいらっしゃい」

「ルヴァ、お茶の香りに誘われてやってきたぜ。俺にもご馳走してくれるか。あぁ、これはほんの手土産代わりだ」

さりげなくまとめたバラの花束をルヴァに手渡す。

「相変わらずキザなヤローだぜ」

ゼフェルがそっとつぶやく。

「まったく、いつもながら気障な男だねぇ」

歯切れのよい声が響いた。子供たちがびっくりして振り向くといつもに増して華やかな装いのオリヴィエが、オスカーを見て笑っていた。

「おや、オリヴィエ。いついらっしゃったんです」

「たった今だよ。あぁ、美味しそうなケーキがあるねぇ。何?マルセルちゃんの手作り?ルヴァ、私にもお茶ちょうだい。ケーキもね」

オリヴィエの登場でお茶会はいっそう華やかな賑やかさを増した。



いろいろな話題が一段落して、落ち着いた中、新たなお茶が淹れられる。
ハーブの柔らかな香りが漂う。
のんびりと穏やかな空気が場を満たしていた。

「オリヴィエ、お前、それ…帽子か?」

ふとオスカーがオリヴィエの頭を指差して言った。

「そうだよ。ちょっとイイでしょ?」

やっと気が付いたか、というようにオリヴィエが頭に手をやる。

「いや、まぁ、何と言うか…」

言葉を濁すオスカーの陰で、ゼフェルが「妙に派手な蝶々かなんかが張り付いてンのかと思ったゼ」とつぶやいて、聞き付けたオリヴィエがギッと睨む。
間に挟まれたオスカーが困ったように苦笑した。

「それ、とってもキレイですね、オリヴィエ様」

屈託のない声がした。

「アリガト。ランディ、アンタ正直でいいコだねぇ」

オリヴィエの視線が外れて、オスカーはホッと息をつく。

「ずいぶん変わった色ですね、オリヴィエ。とても綺麗です」

「気に入ってくれた?リュミちゃん」

「えぇ」

「これ、色違いもあるんだよ。一つあげようか?」

「いえ。わたくしには似合いそうもありません。あなたが身に着けてこそですよ、オリヴィエ」

にっこりと微笑みながら、オリヴィエを軽くいなしてゆくリュミエールを、何人かが感嘆の眼差しで見詰めた。

「帽子の色といえば、面白いお話がありましたねぇ〜」

おっとりとルヴァが言った。

「何、何? 面白いって、どんな話?」

「聞かせてください、ルヴァ様」

「俺も、聞きたいです」

「フン、まためんどくせー問題になるんじゃねーだろーな」

ゼフェルの指摘に、ルヴァは力なく「あははは…」と笑った。

「そんなに面倒じゃないですよ」

ルヴァの言葉に、数人が「やっぱり…」とため息をつく。

「どんなお話なのです、ルヴァ様」

微笑んでリュミエールが尋ねる。「えぇ…」と応じてルヴァは話し始めた。

「ここに赤い帽子が3つと、白い帽子が2つあるとします。これを縦一列に並んだ3人の人に一つずつ被せて、残りは隠してしまうんですよ」

皆、うなずきながら聞いていた。
静かにルヴァは続ける。

「3人とも自分より前の人の帽子は見えますが、自分の帽子は見えません。
で、一番後ろの人に自分の被っている帽子の色がわかるか聞いてみると、その人は『わからない』と答えました。
次に真ん中の人に同じように聞くと、その人も『わからない』と答えました。
すると、誰の帽子も見えないはずの一番前にいる人が『あぁ、わかりました』と言って自分の帽子の色を見事に言い当てたのです。
さあ、一番前の人の帽子の色は何だったか、わかりますか」

しばらくは誰も無言だった。
やがて、何人かの顔が笑顔に変わる。

「おわかりのようですね」

「あぁ、こんなの簡単だぜ。まだわかってねーオスカーとランディ野郎には、俺サマが説明してやらぁ」

ゼフェルは得意そうに説明を始める。
その様子をルヴァは嬉しそうに眺めていた。

「じゃあ、もう少し難しいのをお話ししましょうか」

ゼフェルの説明が終わると、ルヴァが微笑んで言った。

「今度は帽子の数に制限はないことにします。赤の帽子も白の帽子もたくさんあると思ってください。
これを3人の人に一つずつ被せるんですが、今度は3人は並んでいませんから、他の2人の帽子は見えますが自分の帽子は見えません。
で、3人に『少なくとも一つは赤い帽子がある』と知らせますと、しばらく考えていた3人は同時に『わかった!』と叫んで自分の帽子の色を答えました。
さて、では3人の帽子の色は何だったでしょう」

「え、ちょっと待て。帽子の数はたくさんあるんだな」

「えぇ」

「う〜ん…」

ゼフェルは真剣な顔で考え始める。
皆、同じように考え始めていた。
無言で考える様子を眺め渡して、ルヴァはゆっくりとお茶を飲む。

  (さて、最初に解くのはどなたでしょうねぇ…)



問:3人の帽子の色は何だったでしょう。どう考えたかも書いてくださいね。
途中に出てきた「赤い帽子が3つ、白い帽子が2つ」という問題も考えてみてくださいね。ただし、こちらは答えていただいても得点にはなりません。

おわかりになった方は第2問へどうぞ ⇒⇒