サイトOPEN特別企画リクエスト:謹呈  圭 夢 様  

伝わる想い 2003.11.20

執務机の3方にうずたかく積み上げられた本の中で、ターバンに包まれた頭が動いている。
まだその肢体に少年らしさを残している地の守護聖は、一心に執務に取り組んでいた。
自分を取り巻く本の山から関連した書物を探し出してページを繰り、必要事項をメモするとまた次の本を探してゆく。
時には席を立って、執務室の壁を埋めている書架に探しに行ったりする。
あれこれと本をひっくり返して調べ物をする姿は、楽しそうでもあった。



「ふぅ…。この書類はこれで完成ですね」

少し疲れたような表情で、ルヴァは仕上げたばかりの書類を処理済みのトレイに入れる。
両手の手のひらを腰に当てて背筋を伸ばすと、心地好い痛みが走る。
まだどのくらい残っているだろうと未処理のトレイを見ると、あと数件処理をすれば終わりだった。

 (追加が来ないといいんですけど…)

軽く肩をすくめると、ルヴァは次の案件に目を通し始めた。


最後の1件を終わらせて書類を次に回すよう手配をすると、お茶を淹れて一休みすることにした。
熱いお茶が疲れをほぐしてゆく。
これで緊急の事態が起こらなければ、このまま退出していける。
ルヴァはふぅ〜っと長い息を吐いた。

忙しかった1週間が終わろうとしていた。



「ルヴァ、いるか〜」

お気楽な声と共に、カティスが入ってきた。

「あれ、お前、もう仕事終わらせたのか」

「えぇ。さっき終わりました」

「そうか。そりゃお疲れさん。今週は忙しかったようだが、よく頑張ったな」

ぽんぽんとカティスの大きな手が頭をたたく。
ルヴァはくすぐったそうに笑った。

「さて、これで無事週末を迎えるわけだが…今夜のディナーに招待しても構わないか」

「え…」

「緑の守護聖が丹精込めた野菜とハーブの料理を味わってくれ」

「はい!」

ルヴァの笑顔に、カティスも嬉しそうに顔を綻ばせた。






「とっても美味しかったです。ご馳走様でした」

「そうか美味かったか。それは良かった」

「カティスはすごいですよね」

「え?」

「こんな美味しいものを作り出すことが出来るんですから」

「ま、緑の守護聖だからな」

正面から褒められて、カティスが照れたように微笑んだ。
ルヴァは素直に感嘆している。

「さ、お茶にするか」



場所を居間に移して、食後のお茶を楽しむ。
カティスとしてはアルコールの方が嬉しいが、ルヴァに合わせてお茶にする。
最近の緑の館では、緑茶が供されることが多い。

四方山話の途中ふと思い付いたように、カティスは「そういえば…」と小さな包みを取り出した。

「今日、出入りの商人が来たからな…」

そう言ってルヴァに手渡す。

「たいしたモンじゃないけど」

「カティス…」

ルヴァは、ちょっと戸惑ったような笑みを浮かべる。

「ん〜これは57歳になった時の誕生日プレゼント…かな」

さらっと言うカティスに、ルヴァはこっそりため息を漏らした。





始まりはいつだったか、おそらくカティスと個人的にずいぶん親しくなった頃だったろう。
あるときカティスは「ほら」と、可愛らしく包装された小さな包みをルヴァに渡したのだ。



「何ですか?」

「まぁ開けてみろ」

「え、あの…」

「昨日、街へ行ってきたんだ」

「それって、あの…聖地を抜け出したんですか」

「あぁ」

カティスは頷いて、「内緒だぞ」とニヤリと笑った。
開けてみると、金色の薄いしおりが入っていた。手の込んだ細工が施された、繊細で装飾的な美しいものだった。

「綺麗ですね」

「ちょっといいだろ。それ、お前にやるよ」

「え、だって…」

「お前、本読むの好きだからしおりは使うだろう」

「えぇ。でも…」

「どうした?」

「頂く理由がありません」

「え?」

「だって、カティスはこれまでにもいろいろくださったけど…それは、視察で出掛けたときのお土産とか、新しい品種の花のお裾分けとか、何か理由がありました」

「いいじゃないか。俺がやりたいんだから」

「ダメですよ。こっそり抜け出して街へ遊びに行ったお土産なんてヘンです」

「ヘンか?」

「ヘンです」

「ダメ?」

「ダメです」

「お前、妙なところで頑固だからなぁ…。じゃあ誕生日のプレゼントってことでどうだ」

「今年の誕生日はもう過ぎてます」

「そうか…じゃ来年の…いや、これはお前が生まれたときのプレゼントってことにしよう」

「はい?」

「お前が生まれてから今までの誕生日、俺は一度も祝ってないんだからさ。遡って順々に祝ってやるよ」

「はぁ…?」

カティスの突拍子もない考えに、ルヴァは一瞬理解不能となる。

「うん、それがいいな。そうしといてくれ」

「あ、あの…」

わけがわからないでいる間に、カティスはルヴァの手にしおりを押し付けると「生誕の祝いとしてはささやかだがな」と言ってウィンクした。



それから、折りに触れてカティスはルヴァにいろいろなものをくれた。
どれも大げさなものではなく、身近なちょっとしたもの…ペーパーウェイトとか、ブックカバーとか、筆記具とか、そんな、ルヴァが普段使いそうなものばかりだった。
それでも、適当に見繕ったものではなく、カティスが真剣に選び抜いたものであることは明らかで、どれも皆品質の良さと細工の巧みさが目立っていた。
特に、この間もらったガラスペンは、工芸品と言ってよい見事な造りと滑らかな気持ちのよい書き味とでルヴァのお気に入りの筆記具になっている。
カティスがルヴァのことを大切に思ってそうしてくれる、その心遣いが嬉しい。

しかし、それにしても…と、ルヴァはクスリと笑う。
最初の時のやり取りが印象に残っているのか、何かをくれる度にカティスはその理由を付ける。
生まれたときから始めて、1歳の誕生日祝い、2歳の誕生日祝い…と続いた誕生日祝いは、とうにルヴァの年齢を追い越し、遥か先の誕生日の予約プレゼントになっている。
これはいったいどこまで続くのだろう…。
自分は何歳まで生きることになるのだろう。
カティスのこの勢いでは、簡単に何百歳となってしまいそうだ。

「どうかしたのか。何笑ってるんだ」

「え、私、笑ってましたか」

「あぁ。何だか楽しそうだったぞ。何考えてたんだ」

「いえ…たいしたことじゃありません。ただカティスが…」

「ん、何だよ、俺のこと笑ってたのか」

「そうじゃありませんけど…。あのね、カティスはすぐに誕生日の祝いだって言って物をくださるでしょう。この調子で行ったらすごい年齢になってしまうなって思って…」

「いいじゃないか。何百歳でも何千歳でも。守護聖なんだしさ」

「そんな…」

「理由が無きゃイヤだって言ったのはルヴァだぞ」

「それにしたって…これじゃまるで非誕生日のプレゼントですよ」

「何だ、その非誕生日ってのは」

「どこかでそんな話を読んだんです。お誕生日のプレゼントなら年に1回だけしか貰えないけど、非誕生日のプレゼントなら、お誕生日以外は全部プレゼントを貰う日になるって…」

「ふうん…面白い考え方だなぁ。非誕生日か」

カティスは面白そうに微笑んだ。

「んじゃこれからは、ルヴァの非誕生日のプレゼントを贈ることにしよう。それなら年齢を気にしなくてもいいだろ」

「カティスってば、どうしてそんなに贈りたがりなんです」

「俺は別に贈りたがりじゃないぞ。お前に何かしてやりたいだけだ」

「え?」

「お前が喜ぶ顔が見たいだけだ」

きっぱりと言ってのけるカティスに、ルヴァは苦笑するしかなかった。

「本当にカティスは…」

「ん?」

「きっとカティスは百夜通いでも簡単にやってのけるんでしょうね」

「また、わからない言葉を出してきたな。何なんだ、そのモモヨガヨイってのは…」

「あ…あの…ある辺境の星に伝わる伝説なんですけど、1人の女性に恋をした男性が想いを打ち明けると、女性は『では真心の証に百晩通い続けてください。1日も休まず百晩通い通したらあなたの想いを受け入れましょう』と言うんです」

「ほう…。で、その男はどうなったんだ。うまくいったのか」

「いぇ、毎日毎日通い続けて、あと一晩というところで、その男の人は病気で倒れてそのまま亡くなってしまうんです。この伝説にはいろいろバリエーションがあるんですが、どの話も、皆最後の夜にしくじってしまう話になっているんですよ」

「ふーん…。なぁ、俺もやってみようか」

「え?」

「毎晩ルヴァのところへ贈り物を持って通うんだ。それで百晩めにけなげな俺を哀れに思って、ルヴァは俺を抱き締めてくれるんだ。どうだ、なかなかいいじゃないか」

「カティスったら…」ルヴァは面白そうに笑った。「そんなに自分を試されたいのですか」

「あ、いや…そうじゃないが」

「百晩も通わなくたって、プレゼントがなくたって、あなたの気持ちがいい加減なものではないって、私は知っています」

「ルヴァ…」

「…と、思うんですけれど…」

ちょっと弱気な色を見せる微笑を浮かべて、ルヴァは探るようにカティスを見た。

「ルヴァ!」カティスはルヴァを強く抱き締める。「そうだとも。俺はルヴァのこと本当に愛している。大切にしたいと思っている。いい加減な思いじゃないぞ」

抱き締めて、そのまま優しい口付け…
その優しさと暖かさが心地好く染みてくる。

「カティス…」

 (えぇ、カティス…私もあなたに負けないくらい、あなたのことを想っていますよ…)

口には出さないまま、ルヴァはそっと心の中でささやいた。



   E N D


サイトOPEN2周年企画のリクエスト、これでやっと終わりです。1年半も引き摺りまして申し訳ありません(汗)

カティルヴァで…というところでとどまっていて、「プレゼントネタで」というご指定をいただいたのが、昨年の冬コミのときでした。(配置がお隣同士だったんですよね)
それから11ケ月…お待たせいたしました。圭夢様、こんなカティルヴァでいかがでしょうか?

どうも、ルヴァ様に対していると、カティスはただのおバカになってしまいます。一生懸命池田さんの声を思い出してカッコよくしようと思うのですが…。こうまでルヴァ様にベロベロに甘くてはもうどうしようもないですね(笑)
久し振りに書いた少年ルヴァ様です。聖地に来た頃よりは少し育ってます。カティスとの仲は…既にそれなりの仲になっているのではないかなと思うのですが…