その星は、辺境に位置し、女王の存在さえ知らないままであったが、妙に守護聖たちの関心を引き付けていた。
俗にバカな子ほど可愛いという、そんな心理であったのかもしれない。
女王の加護を知らないがために起こる様々な過ちを、守護聖たちは苦笑しながら見守っていた。
豊かな自然を持ち、水の豊かな美しい星の上では、有史以来ずっと、人々は大小の戦いを繰り返していた。
その星の中で対立する2つの勢力が、新たな武力衝突を起こそうとしていた。
紛争を防ぐための国際機関は存在していたが、強大な武力を蓄えた国は、その存在を歯牙にもかけなかった。
戦いの火蓋は、今にも切って落とされそうな状況だった。
守護聖たちは、事態の展開から目を離せないでいた。
思い上がった愚かな人間は、彼らから見れば、物事の道理を知らないから恐れを知らない、子供のようなモノだった。
「同じ人間同士なのに、どうして戦うんでしょう…。僕には理解出来ません」
「理解できないことをやってしまうのが、人間の不思議なところ…ってね。マルセルが理解出来ないのも当然だよ。それにしても、お互いにミサイルを打ち合うとか空爆するなんて、美しくないね。戦いに美学が無いじゃない」
「戦いに美学なんて必要ないだろ、極楽鳥」
「言ってくれるね、オスカー。アンタは戦い向きの人間だから、そう思うかもしれないけどさ、美意識の無い行動ってのは過ちを犯しやすいんだよ。美しさをもたらす夢の守護聖としてはそんな醜い行動は許せないね」
意見を言い合っている守護聖たちから離れて、1人、塔の上から星空を眺めている、銀の髪の少年がいた。
「チクショー」
小さな声でつぶやいて壁を蹴飛ばす。
どこにもぶつけようの無い苛立ちを持て余しているようだった。
「ゼフェル…」
後ろからそっと声が掛かった。
「何でなんだよ、ルヴァ、教えてくれよ」
「何をです」
「何で科学技術が発達すると戦いが起こるんだよ。なんで、科学技術は戦いのために開発されてくんだよ!」
「それは…人間がまだ未成熟な段階にいることの証なのでしょうね。進んだ科学を手にすると、他人より偉くなったような気がするんです。それを確認したくって戦いを挑んだり、他の国を従えようとしてしまうのでしょうね」
「戦って、人を殺して何になるんだよ。そんなことのために使われる科学が可哀相だ」
ゼフェルは悔しそうな顔でルヴァを見る。
「俺の司る力は、科学を発達させる。でもそれは幸せに結び付くとは限らない…。新たな武器を作り出し、新たな戦争を生み出していくんだ。そんな、危険な力なんだ、俺のサクリアは…」
「ゼフェル、それは違いますよ」
ルヴァは一途な若者の肩に手を置いて言った。
「鋼の力は、人々に具体的な幸せをもたらす力です。ただ、人は時としてあまりに幼くて、その使い方を誤ってしまうのです。あなたには何の責任も負い目も無いことなのですよ」
「だけど…」
「あぁ、いけない。忘れるところでした。私はあなたを呼びに来たんです」
「何か用事か」
「えぇ。今から守護聖一同から例の星にサクリアを送ります。戦いが回避されることを祈ってね。あなたの、その思いを込めて、祈りと共にサクリアを送ってください。思いはきっと伝わります」
「…わかった。急ごうぜ」
ゼフェルは足早に階段を駆け下り、ルヴァを待っていた。
慈愛に満ちた眼差しでゼフェルを見詰めて、ルヴァは後を追い掛けていった。
「全員揃ったか」
ジュリアスがざっと見渡す。
「では私からいくぞ。
彼らに光のサクリアを。人々が戦いを否定出来るほどに、真の誇りを手にすることが出来るように」
入れ替わりに黒い姿が進み出る。
「彼らに闇のサクリアを。人々が戦いをする余地もないほどに、充分な安らぎに包まれるように」
青年の揺るぎない声が響く。
「彼らに風のサクリアを。えーと、人々が戦いを終結する勇気を持つことが出来るように」
水色の麗人がそっと歩を進める。
「彼らに水のサクリアを。人々が戦いの相手をも思いやる、無限の優しさを手にするように」
赤い髪の美丈夫がずいっと前に出る。
「彼らに炎のサクリアを。人々が戦いに逃げ込まないでいられるほどの、真の強さを持てるように」
すみれ色の瞳が真っ直ぐに星を見詰める。
「彼らに緑のサクリアを。戦う口実が出来ないよう、すべての土地に豊かな恵みがもたらされるように」
銀色の髪の少年が駆け出る。
「彼らに鋼のサクリアを。あいつらが戦いの武器でなく、生活の道具を作る器用さを身に付けるように」
高いヒールの靴が床を踏む。
「彼らに夢のサクリアを。人々が戦いでなく平和な中にこそ美しい未来を描けることを知るように」
ターバンの端が風になびく。
「彼らに地のサクリアを。人々が戦いを避けることの出来る叡智を備えるように」
9人の眼差しが、遥か辺境の青い惑星に向けられる。
「彼の地が平和と安息に包まれ、人々が微笑を浮かべて、充実した人生をまっとう出来るように…」
願いを込めて、9つの声が和した…。
END
|