カプ様からの頂き物 (2007.2.11)


昔は物を・・・

〈1〉
土の曜日。一週間の終わり。聖地は今日も穏やかに暮れていった。

薄いカーテン越しに月光が部屋の中を満たし、淡い光に甘く熱い息づかいが溶け込んでいる。
囁きとも溜息とも付かぬ声で館の主の名が繰り返し呼ばれる。

「・・あ・・・カティ・・スゥ・・・カ・・ティ・・・」
上気した頬、普段はターバンに隠されている青緑色の髪。薄く汗ばんだ肌。
少年期を抜け出したばかりのしなやかな体の上に引き締まった青年の体躯が覆いかぶさっている。

「・・・?・・・カティス・・・?」
不意にルヴァの体の上から、心地よい重さと暖かさが離れた。

「すまん・・・少し呑みすぎたようだ・・・」
仰向けに横たわったカティスがルヴァを引き寄せ、腕枕をし、更に抱きしめる。

「だから、今夜はこれでガマンしてくれ。朝まで抱いて・・・いや、抱っこして寝てやるから・・・な」
ルヴァの額に軽いキスを落とすと、カティスはすぐに寝息を立てはじめた。

「抱っこで我慢してくれ・・・って・・・カティス・・・子供じゃないんですから・・・」

小さな声で苦情を言ってはみたものの、ルヴァを『子供』から『大人』にした元凶は眠りから覚める気配も無い。

ルヴァはそっとカティスの腕の中から抜け出した。
まだ火照った肌にひんやりとした夜気が心地よい。

(カティスは本当にお酒が好きなんですねぇ)
カティスが愛用しているソファーと小さなテーブル。
ゆったりとした布張りのソファーにルヴァは座り、テーブルに置かれたグラスを手に取った。

氷は解けきってしまったのだろう、月の光を溶かし込んだようにごく淡く琥珀色に染まった水が残っている。
ルヴァは半分ほど入っていたその水を一息に飲み干し、冷たさに眉を寄せた。

舌に残る微かな苦さがカティスとのキスを連想させた。
(どうしてこんなに苦いだけの物が好きなんでしょうねぇ・・・)
緑茶と違って苦味の後の甘さもなく、覚醒作用もない。

週末にルヴァを伴い緑の館に帰ったカティスは、喉をひりつかせるような苦味と熱さをもたらす液体に氷を浮かべ、ソファーにゆったりと座りルヴァを待つ。
シャワーを浴びたルヴァを抱き寄せ
「こら、髪はしっかりと乾かせ、と、いつも言ってるだろう」
と笑いながら最初の唇を奪う。

(・・・そういえば・・・いつから・・・)
カティスはルヴァを待つ間に酒を飲むようになったのだろう。
眠れないまま、ルヴァは記憶をゆっくりと辿りはじめた。


〈2〉
ルヴァが守護聖となって聖地に召喚され、前任の地の守護聖も執務の引継や申し送りが終わり地の館を去っていった。
何かと戸惑う事も多かったが、持ち前の向学心と知識欲が幸いして、きちんと執務はこなしてはいる。
それでも私邸に帰ると「ルヴァ様」「ご主人様」と呼ばれ傅かれ、身の回りの事は何の不自由も無いが、独り取り残されたような寂しい気持ちで過ごす事が多かった。
そんなルヴァの所へカティスは足繁く通い、あれこれと気を使ってくれた。

ある土の曜日の昼下がり、いつものようにカティスは自分で育てた苗を手土産にして地の館を訪れた。
「さてと、こいつの落ち着き先はどこがいいかな?」
ゆっくりと庭園全体を見回して定植の場所を探す。

地の館の庭園はすでにあちこちに新しく草花や果樹が植えられている。
茶色い木の枝とその先に付いた数枚の葉しかなかった苗木が力強い緑に育ってゆく様子や、ただの細い棒が地面に立っているだけだったのに、わずか数日で薫り高い花が咲き出す様子は、まるで幼い頃に見たバザールの魔法のようだった。

(これが魔法だと言うのなら、カティスは魔法使いなんでしょうね)
カティスの背中を見ながらルヴァはクスリと、小さく笑った。

「ん?ルヴァ、どうかしたか?」
「ふふっ・・・何でもありません。ねぇ、カティス。この木はどんな花が咲くんですか?」
「ああ、淡いピンクで八重咲きの・・・」
もう少し時が経てば、地の館はまさに百花繚乱の花園となるだろう。

ルヴァも手袋をはめ、カティスと苗を植える場所に穴を掘った。
「このぐらいの深さでいいだろう。ルヴァ、バケツに一杯分の水を入れろ」
「苗の根元の土をしっかり固めろ」
そんな言葉の合間に
「執務は?」「相変わらず細っこいな。ちゃんと食ってるか?」
ルヴァを気遣う質問が挿まれる。

苗に添え木をしたカティスが、ルヴァを呼ぶ。
「ほら、ルヴァ。見てみろ、これが花芽だ。こっちにもあるぞ」
嬉しそうに指で指し示す。

どうしてカティスが自分のことをこんなに気にかけてくれているのか分からなかったが、カティスの傍らにいる時間はルヴァには心地よかった。
が、心地よさを感じると同時に、カティスの気遣いの理由が分からないだけに、このまま、いつまでもいられるわけが無い。と言う漠然とした不安も常に感じていた。

(・・・いつまでも甘えている訳にはいかないですよね。カティスだって、本当は私の面倒を見ているより、したい事があるはずなんですから)
そうは思ってもカティスと共有する時間は本当に楽しく、手放したはくない。
でも、カティスは後輩の指導をしなければ、と言う義務感から職務だと思ってルヴァを尋ねているのかも知れない。
そのうち職務に疲れ自分を負担に思うようになるかも知れない。
負担におもわれるくらいなら、いっそ・・・

「あの、カティス、私なら・・・もう1人で大丈夫です。そんなに何時までも気を使っていただくと申し訳なくて・・・・どうか、これからはご自分の為に時間を使ってください。その・・・」
カティスと目を合わせないよう俯いて言いかけたルヴァの言葉をカティスがさえぎった。
ルヴァの両肩に手をかけ向き合う形になり、子供と話すように少し腰を曲げルヴァと視線の高さを同じにする。

「お前は、俺が尋ねてくるのが迷惑だったのか?」
深い琥珀色の瞳が、わずかな戸惑いと不安を浮かべている。
「いいえ!」
強すぎるぐらいの否定の言葉にルヴァ自身が驚いた。
だから、続く言葉はいい訳めいたようになる。

「あのですね、その、故郷では弟の世話は私の役目で・・・」
「うん?」
「弟はいつも私の後について回って、私も弟が可愛かったんですよ、すごく。でも・・・」
「でも?」
「私は・・・弟はね、甘えるのが上手で、皆から可愛がられて、・・・でも・・・」
「・・・?」
「私は『弟の面倒を良く見て、しっかりしたお兄ちゃんね』って言われてて・・・でも・・・」
自分でも何を言おうとしているのか、わからなくなったルヴァの言葉が止まる。

「ああ、そうか。わかったぞ、ルヴァ。お前、甘えるのが下手なんだな」
カティスが安心したように笑う。
「それから、少し考えすぎる所もあるな。ま、これは地の守護聖の業かもしれんが」
「業・・・ですか」
「ほら、また考え込む」
「あ〜、すみません」

顔を見合わせ笑った後、カティスが真顔になった。
「あのなぁ、ルヴァ。俺は、わがままなんだ」
「あ〜?え〜っと・・・そうなんですか?」
「そうなんだ。だから、自分がしたい事をしているだけだ。で、な、」
「はい?」
「俺にも弟ができたような気がして、子守がしたいんだ」
「子守ですかぁ?」
「弟は兄貴に甘えるもんだ。だろ?」
「それは、そうなんですけど・・・」
「なんだ、まだ問題があるのか?」
「私・・・甘えるのが下手ですよ」
カティスの明るい笑い声が庭に響いた。


ルヴァはグラスをテーブルに戻した。
(あの笑い声をいつも聞いていたいなぁ、って思ったんでした)

カティスは陽気で、よく笑った。
笑顔でないカティスを思い出すのが難しいぐらいだった。
ルヴァにワインのティスティングをさせて、そのまじめな顔がおかしいといって笑い、ルヴァの執務中に部屋にそっと忍び込み、背後に回りこみ、いきなり目隠しをして「なぁ、ルヴァ。執務は眉間に縦ジワ寄せてするもんじゃないぞ」と、笑った。

ルヴァは、故郷で弟が自分に付いて回ったようにカティスに付いて回った。
家族と遠く離れている寂しさも、カティスが傍にいてくれたからいつしか薄れていった。
聖地に自分の『家』が出来たような気もしていた。
気さくな性格からか、カティスがいる所には絶えず笑い声があった。
気が付くとルヴァは、その笑顔を独り占めしたいと思うようになり、カティスはルヴァの心の中で保護者でもなく兄弟でもない、大きな割合を占めるようになっていた。

ルヴァの気持ちに関わりなく時は流れ、地の館の庭は次から次へ溢れるように花が咲いては散っていった。
カティスは庭の手入れに地の館へ、逆にルヴァが庭仕事の手伝いに緑の館に出かけることもごく普通の日常になっていた。

そんなある日、緑の館のバラ園にある東屋で、カティスとルヴァはお茶を飲んでいた。
今日のカティスはごく真面目な顔で、何度も何かを言いかけては止め、ルヴァと視線が合うと視線をそらした。

「ルヴァ」
「はい」
「あー・・・お前が聖地に来てからもうずいぶんになる」
「はい、カティスには本当にお世話になってます」
「お前も何とか一人前になった」
「いいえ、私なんか・・・まだまだです」
「そう言われると、後が続かん。困る」
「ふふ・・・じゃ、一人前になったことにします」
「その、面と向かって言うと・・・どうも言い出しにくい」
「なんですか?」
「そろそろ子守は終わりにする」
「え?」
「ダメか?」
「ダメとか、ダメじゃないとか、私が決めることじゃないですし・・・」

じわりと滲んだ涙を見せたくなくてルヴァは俯いた。
「ルヴァ。おい、ルヴァ。どうした?」
「何でもないです」
「何でもないって顔じゃないぞ。なんだか泣きそうな」
「だからっ!何でもないんです!」
「なぁ、ルヴァ」
「わかりましたから・・・もう私は一人前なんでしょう!だったら、私のことは、ほっておいてください」
「いや。ほっておけなくなったから、子守は終わりにしたいんだ」
ルヴァは紅く染まった頬、潤んだ瞳でカティスを見上げた。

「困った。実に困った事になったぞ、ルヴァ。そんな顔を見せられたら、俺はお前が、ますます、好きでたまらなくなっちまう」
思いもよらぬ言葉で想いを告げられ、ルヴァの胸は高鳴った。
恋しているのは自分だけ、と、ルヴァは信じていた。
いくら想っても実るはずのない恋だと。

「だって・・・カティスは私の事を弟だと・・・」
カティスの人差し指がルヴァの顎を持ち上げ、唇を奪う。
「弟にこんな事は出来ないだろう」
余裕たっぷりにカティスは微笑んだ。

「・・・わっ、私はまだ何の返事もしてませんからね!」
「ほぉ〜う・・・お前の顔に答えが書いてあったがなぁ・・・」
「顔に何が書いてあるって言うんです」
「そうだな。俺の前でターバンを取りたい。家族以外でターバンを取りたいのは俺の前だけ、だな」
「そんな・・・そんなこと書いてないです!」
「書いてあるさ。俺には読める」
「知りません」
「おいおいルヴァ、怒ったのか?」
「・・・どうせ答えは顔に書いてあるんでしょう!」
「じゃ、こっちを向け・・・うん、もっと抱きしめてくれ、と、書いてある」
返事を待たずにカティスはルヴァを抱き寄せた。

ルヴァは、夢に見ていた人の腕の中にいる幸福感と胸と腕の力強さ、伝わってくる体温の暖かさにしばらく酔っていた。
が、意外な展開と状況に気が付き慌てたように腕の中から逃げようと急に暴れだした。

「ん〜、どうやら間違った・・・こっちだな」
再び唇が重ねられ、バタバタと動いていたルヴァの手から力が抜け、やがてすがるようにカティスの背中に回された。
「どうだ、ちゃんと書いてあった通りにしたぞ?」
頭の芯から痺れるような口付けにルヴァは力が抜け、クタリとカティスに体を預けた。

カティスは吐息に乗せるように小さな声でルヴァの耳に囁きを落とす。
「弟以外のお前をもっと知りたい。・・・ルヴァ」
ターバンが解かれる微かな音、外気に曝された髪をカティスの指が梳く。
「ああ、柔らかい髪だな・・・」

「カティス、何を・・・するんで・・・す。・・あっ・・・ひゃっ・・・」
何回も場所を変えて落とされる口付けにルヴァの抵抗の声はこもった物になる。
二人の姿はバラの茂みに隠れるように見えなくなり、蜜蜂の羽音に混じって途切れ途切れにルヴァのすすり泣くような声が聞こえた。

(あの時は・・・まあ『寸止め』でしたよね)
ふわり、と、ルヴァの唇に微かな笑みが浮かぶ。

本当に二人が結ばれたのは、その日から2週間ほど後。
ゆっくりと、もどかしい程の時間をかけて一つになった。
(え〜っと・・・うん、カティスは酔ってませんでした)
では、いつ頃からカティスはほろ酔いでルヴァを待つようになったのか。
さらにルヴァは記憶をたどった。

最初の頃は、肌を合わせても、カティスに翻弄され、受身のままだったルヴァ。
カティスは素面だった・・・と思う。

そのうちに、拙ないながらもせがんだり誘ったりするようになった。
カティスの酒は、その頃からだったように思う。
(いつから?は、思い出しましたけど・・・)
なぜ飲むのか?それも時に飲みすぎる程の量を飲むのか?はわからない。
(私から・・・・は嫌なんでしょうか?でもそうさせるのはカティスなのに・・・)

物思いにふけっている間に夜気にあたって冷えたようだ。
ルヴァは身震いを一つして、ベッドに潜り込んだ。

「・・・ん・・・冷えてるな・・・」
半分眠りながら、カティスは両腕でルヴァを抱き寄せ、寝具で包み込む。
人肌の心地よい温かさに包まれてルヴァも眠りに落ちた。


〈3〉
雨の気配で目が覚めた。
カティスが窓を開け、毎日、黎明の頃に降る雨を眺めている。
ルヴァもベッドを出て、カティスに近づき、そっと腕を絡めて朝の挨拶をする。

「今日も丁度いい雨だ・・・」
「丁度いい雨なのにカティスは気に入らないんですか?」
カティスの声に不満の色が混じっているのに気が付いたルヴァが問いかける。

「朝の水まきは、庭仕事の醍醐味の一つなんだぞ、天気や気温を考えて量を決めて・・・」
「でも、ここはいつも同じような天気ですよね」
「つまらん。・・・が、まあ、物は考えようだ。こうして朝、一緒にいられる」

ルヴァの唇に落ちるはずのキスは、ルヴァが横を向いたので頬に落ちることになった。
もう一度のキスは、逆の頬に落ちる。

「おい、ルヴァ」
「はい」
「何で?避ける」
「避けてません」
「いや、確かに避けた」
「心当たりがあるなら、そのせいです。無いのなら、気のせいです」

ルヴァはカティスの目を見つめた。
じっと見つめられたカティスは、しばらくルヴァを見つめ返していたが不意にきまり悪そうに目をそらした。

「・・・ルヴァ、あー、その昨日の夜は・・・」
「お酒、飲みすぎです。どうしてあんなに飲むんですか」
語尾が怨じるように甘く上がる。

カティスはルヴァを引き寄せ、背中から抱きしめる。
「怒るなよルヴァ。酒でも飲まなきゃ、お前を抱けん」
「・・・それって・・・酔った勢いでなきゃ、私を抱けないって・・・酷いです」
「そうか?お前が悪いんだぞ」
「どうして私が悪いんですか」
今度の語尾は強く上がっている。

「・・・こことか・・・こっちとか・・・」
「・・・ちょ・・・あ・・・ふぁ・・・」
「ほら、もうこんなになってる」
「私だけじゃないですぅ・・・」
「おっ!」
カティスの体が一瞬こわばった。

「ははは・・・こんな反応をするようになったお前が可愛くて、いとおしくて・・・」
ルヴァの体からは力が抜け、甘い吐息が零れ落ちる。

「俺はまだ、自分をコントロールできるほど年をくっちゃいない」
「・・・・・・ぁ・・・・・・」
「酒の助けを借りないと」
「・・・・・・」
「押さえが利かなくて」
「・・・・はぁ・・・・」
「お前に無理をかけそうで」
「・・・・・・・・んん・・・」
「酒の量を加減するのが難しい」
「・・・・・・」
「朝から酒を飲むのもなぁ・・・どうするルヴァ」
止めるか、と、カティスは動きを止めた。
「・・・顔に・・・書いてあるでしょう・・・」


降っていた雨の名残もとうに消え去り、太陽は南の空高く上がっている。

ルヴァはベッドに横になり、頭まで寝具に潜りこんでいた。
カティスが部屋に入ってきた気配を感じても、身動き一つしない。

ククッっと小さくカティスが笑った。
眠っている訳ではない。
カティスがルヴァの隣から起き出した時には、普通に眠っていた。

額にキスをした時には、眠りながら
「カティス・・・もう・・・」
と、首を横に振っていた。

「ルヴァ」
名前を呼ばれても返事をしない。

「昼食だ」
カティスが上掛けを持ち上げてルヴァに声をかける。
ルヴァは恨みがましい顔で見上げただけでやはり返事をしない。

「サンドイッチを持ってきたぞ。起きられるか?」
ノロノロと体を起こしかけたルヴァは途中で小さく呻いた。

「大丈夫ですから」
慌てて体を支えようと近づいたカティスを手で制する。

「それ以上近づくなら、お酒をたくさん飲んでからにしてください」
「ルヴァ・・・」
苦笑いを浮かべるカティス。
「物には限度って言葉を知らないんですか」
ルヴァはこれ以上ないほど真剣な顔だ。

クゥゥ〜〜
小さくルヴァのお腹の虫がないた。
しばらく見詰め合った後、二人は同時に笑い出す。

聖地の休日は、今日も平和で穏やかに時が流れている。

END





くぅぅ〜ルヴァ様可愛いですぅ。
確かにカティスは限度なんて言葉はどこかに捨ててしまってますよ(笑)

お願いしたリクエストは、既にラブラブな関係になっているカティスとちびなルヴァ様で、
キーワードは「拗ねるルヴァ様」、もちろん甘々テイストで。というものでした。
なるほど、こう来ましたか…(笑)
ルヴァ様、拗ねてる拗ねてる o(^-^)o
生殺し状態のカティスはとっても可哀想ですが、当分お酒無しでは無理なようですね。
これも皆、ルヴァ様の可愛さが原因で。ルヴァ様、罪な方です。
ちびなルヴァ様の可愛らしさを堪能させていただきました。
カプ様、ありがとうございました。

カプ様のHP「縁側でお茶」の裏サイト「縁側で一杯」に、
このお話のカティスバージョン『あひみての』がアップされています。
合わせてお読みになることをお勧めいたします(^^)