カプ様からのいただきモノ
「…嘘です…」 2001.10.6
日の曜日、地の館から王立図書館へ続く敷石の道をルヴァは両手に本を抱えて歩いていた。 暑くもなく寒くもないはずの気温なのにうっすらと額に汗が浮いているのは抱えた本の重さのせいだろう。 道のりの真ん中あたり、緩やかにカーブした小道のその先に石造りのベンチがある。 「よいしょ…っと」 本をベンチに下ろしルヴァは背中をそらし手を後ろへ回して自分の腰をトントンと叩いた。 「…ん…あぁぁ…ふぅ…」 そして両手を前にあげそれから横に・・・ どこか辺境の星でラジオ体操と呼ばれるものに似ているがとりあえず無関係だと思われる。 つまり読書のあげく徹夜明けの体をほぐそうとしたらしい。 思い切り両手を左右に開いた所へ、ジャーッ、ジャーッという音 「ワッ!バカ!あぶねー!どけー!」 「ヘッ?あ?あ〜〜?ゼフェル〜〜〜」 大声に驚いたように両手を広げたまま振り向いたルヴァへ、インラインスケートで疾走するゼフェルが突っ込んできた。 正面からルヴァにぶつかるのを避けようとしたゼフェルはルヴァの脇をすり抜けようとし、ルヴァはその場で動きを止めた。 「クソッ!」 「あ〜あ〜ちょっと…ひぇ〜」 ゼフェルはルヴァの右腕に掴まった形になり、思いっきり力を入れて踏ん張ったルヴァの足を回転軸としてルヴァの周りをぐるりと一周。 勢いあまって潅木の小さな茂みに飛び込んだ。 ルヴァもその場に尻餅を着いている。 「オイ!ルヴァ!」 ガサゴソと茂みから這い出したゼフェルはルヴァの側にしゃがみこんだ。 「ケガ、してねーか?肩、大丈夫か?」 「………あ、驚きました〜…何とか大丈夫のようです。ゼフェルあなたこそ怪我はありませんか?」 「人の心配なんかするんじゃねー…大丈夫だよ…ほら、いつまでも座り込んでんじゃねーよ」 ゼフェルは立ち上がってルヴァに手を伸ばす。 「あ…あはは…それもそうですね〜」 立ち上がったルヴァの服についた土埃をパタパタと払い落としながら最期に1つ、下から上へ強めになで上げるように臀部を叩いた。 「ふぇっ!…ゼ、ゼフェル〜。まだ明るいのになんて事をするんですか〜」 「ア〜、俺は服についた埃を落としてやっただけだぜ」 ガシガシと髪をかき回しながら平然とゼフェルはうそぶいた。 「だって、いっ、今のは確かに私の…お、お尻を…な、なで…」 頬を薄紅に染めて、しどろもどろに抗議をするルヴァの唇が塞がれた。 「…う…ぁ…ふぅ…」 ―チュッ。 小さな音を残して唇を離したゼフェルはルヴァを抱えるようにベンチに座らせた。 「…なんてキスをするんですか…」 ゼフェルの肩に頭を預け抗議するルヴァの声は掠れて甘い… 「ルヴァが悪い」 「なんで私が…」 「ゆうべ、俺の事無視した」 「…えっ」 「いつものようにテラスのドアが開けてあったから…」 「はい。あなたを待っていたんですよ」 「…本を読みながらだろ!」 「ええ、確かに読書はしていましたが…」 「俺が部屋に入っても気がつかなかった」 「…そう…だったんですかぁ?」 罪悪感をありありと浮かべてルヴァはゼフェルを上目遣いに見上げた。 「そうだったんだよっ!…ああっ…ルヴァ…そんな顔するなよ」 俺はなんでこんなにコイツのちょっとした表情にこんなにドキドキするんだろう。 夕べだって…そうさ、俺が声をかけるか、少し肩でも叩いてやりゃー… ルヴァは少しだけ…本の中から現実の世界に戻って来るちょっとの間だけ… ほやんとした顔をして… その顔だって…ヘヘッ…とびっきり可愛いんだけどよ… 極上の笑顔を見せてくれただろうな… だけどよー…あんまり一生懸命本を読んでやがるから… 何の本を読んでたんだか…本を読みながら…百面相するなよ… 次から次へと変わってく顔がもっと見たくって… ルヴァのそんな姿をいつまでもすぐ側で見ていたくって… きっと「いとおしい」ってこんな気持ちだぜ。 …ま…眠りこんじまったのは、俺のミスだけどよ… ゼフェルはルヴァの耳に小さく何かを囁いた 「…わた…わた、私はイヤですからねっ!」 ベンチにおいてあった本を抱え逃げ出すように図書館へと早足で歩き出した。 ルヴァ本人は急いでいたつもり…なのだろうが、普段の歩く速さが速さ、すぐにゼフェルに追いつかれてしまった。 「怒んなよー冗談だってばよールヴァー」 後ろ向きに滑りながら、ルヴァの手から抱えていた本を半分ほど取り上げた。 くるりとハーフターン。 ルヴァと並んで歩き始めた。 「眠っちまった俺も俺だけど、ソファで眠ってる俺に朝がきても気がつかねーでさっさと図書館へ出かけるルヴァもルヴァだ」 「だ、だからって…あんなことを…」 ルヴァの声はだんだんと小さくなり、きゅっと唇は結ばれた。 カチャリ、カチャリとスケートのローラーと敷石がぶつかる音を立てながら、自分と並んで歩くゼフェルを軽く睨む。 だって、『夕べ出来なかった事をここでしたくなる』だなんて… あんなキスの後で…キス…いつもと少し違っていました… いつものは…少し下から掬い上げるようなキスなのに… あぁ、スケート靴のせいですね… 肩の高さが同じぐらいになってます… 平らな場所じゃないからスケート靴を履いたままだと歩きにくいんでしょうに… あと何年かしたらゼフェルは私より背が高くなって… 肩幅だってずっと逞しくなって…キスだって上から優しく降り注ぐようになるんでしょうね… ふふ…その時が待ち遠しいような…それまで一緒にいられるかどうか… もう少し今のままでいて欲しいような…そうですね… こうしていつまでも並んで歩いていたいです…ゼフェル…あなたと… 「ほらよっ!」 不意に重みを増した本にルヴァは少しよろめいた。 いつのまにか図書館の入り口に付いている。 「中まで持っていってやりてーけど、このスケートのままだと入り口のカウンターでがんばっている司書のおばちゃんに嫌な顔されるからよ」 「司書のおばちゃんって…彼女は有能なご婦人ですよ」 「俺の大事なルヴァを『新着図書』を使って誘惑する恋敵だよっ!」 「はは…変な恋敵ですねぇ…」 「だから、誘惑に負けないで早く本だけ置いてこいよ。」 「はい」 素直に返事はしたものの、図書館に漂う本の匂い、新着図書の熱い誘惑に果たしてルヴァが耐えられるだろうか… 一時間ほどして図書館を出てきたルヴァの手には、また新しい本がいく冊か抱えられていた。 「あー…やっぱりライバルを連れて出てきやがった」 「…そんな言い方って…本は物ですよ」 「ダメだ!そうじゃなくてもルヴァは本に囲まれて、本がいつもルヴァの隣にいるんだからなっ! …その本、俺に渡せよっ!おまえが大事そうに抱えているのを見ると腹がたつぜ」 毟り取るようにゼフェルはルヴァの手から本を奪い取った。 少し先の道端まで1滑りしたゼフェルの顔には満足そうな笑顔が張り付いていた。 手荒く奪ったのにもかかわらずほんのりと本に残ったルヴァの腕の温もりを守るように丁寧に持ち直す。 ルヴァが読みたいと言えばゼフェルは百科事典ワンセットでも喜んで運ぶだろうし、その役割を他の誰にも譲る気は毛頭ないだろう。 背後から追いついてきたルヴァの足音に気が付くとゼフェルはいつもの仏頂面に戻った。 急いで追いついたルヴァの息は上がり、いつもは白いだけの頬に血の色がさして紅くなり少し汗ばんでいた。 「遅いぜ、ルヴァ」 そんなルヴァがまぶしくて、ゼフェルの言葉はぶっきらぼうになる。 「あなたが早すぎるんですよ…ゼフェル、確かに私は非力ですけど…自分の読む本ぐらい運べます」 ゆっくりとルヴァの速度で二人は歩き始めた。 「さっきはこのベンチのところで、へたばってたくせによ」 「…え〜…あれは…ですねぇ〜」 「俺が持った方が早く帰れる」 「そうですね。早く帰って夕べ出来なかった事をしましょう」 スジャッ! 思いもよらなかったルヴァのストレートな言葉にゼフェルの足元がふらついた。 「…ルヴァ…おまえ…」 大きく見開かれた目がルヴァを振り返る。 「とりあえず、一緒にお茶を飲んで…固焼き醤油煎餅が用意してありますよ」 「…あ…あぁ…」(なんだよーお茶かよー) 「食事を一緒にして…ミョウガのお味噌汁この前、美味しそうに飲んでいましたね〜」 「…あれは…ピリッとして確かに気に入ったけどよ〜」(そうだよな〜) 「後は…この間、教えた民間伝承における惑星間の類似を少し復習しましょうか?」 「…ハアァァ…」(コイツが自分から…して欲しいなんて言い出す訳はねーよな〜) ガックリ落ちたゼフェルの肩に手をかけてルヴァが顔を寄せた。 ふわりと耳元に感じた吐息にも似た囁きと、その言葉の意味を理解するまでゼフェルはその場に立ち止まっていた。 我に返ったゼフェルは慌てて滑り出し地の館前でルヴァに追いついた。 ルヴァは地の館の扉を開けいつものように微笑みながら声をかけた 「お帰りなさい。ゼフェル」 「オウ!」 「え〜っと、本はこっちの書斎まで運んで下さいね〜」 「そんな事より、さっきのアレは本気なんだろうな…」 「…さぁ…とりあえずお茶に…」 地の館の扉が閉ざされこの後のことは知る由もない… 知っているのは風が教えてくれたルヴァの言葉だけ… 「…嘘です…私もあなたと同じことを考えていました」 |
カプ様のHP「縁側でお茶」の5963Hit のニアミスでキリリク権をいただいたという棚から牡丹餅のような嬉しい結果です。 あ〜、もう好きなだけいちゃいちゃしててくださいって感じで・・・(笑) こんな可愛いお二人をいただけるなんて、ほんとシアワセです(^^) カプ様、ありがとうございました。 |