それでは第92回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はい〜、それではまず第1問から説明しましょうね〜。
こんな問題でした。
オアシスに2羽の鳥が舞い降りてきて、それはタカとワシが1羽ずつだった。
普通のタカは常にウソをつき、優れたタカは常に本当のことを言う。
また、普通のワシは常に本当のことを言い、優れたワシは常にウソをつく。
その2羽は次のように言った。 A「Bはワシだ」 B「Aはワシだ」
ABは便宜上そういうだけで、どちらがどちらかはわからない。
この発言から得られる結論は何か?
え、ややこしくて何をどう考えたらいいのかわからなかった、ですか?
そんなことはありませんから、落ち着いてよく見てくださいね。
タカとワシが1羽ずつなのに、どちらも相手がワシだと言っているのですから、
相手がワシだと言っているタカは本当のことを言い、
相手がワシだと言っているワシはウソをついているのです。
そして、本当のことを言うタカは優れたタカで、
ウソをつくワシは優れたワシなのです。
ということで、答は簡単にでましたね。
ええ、答はこうなります。
一方は優れたタカであり、もう一方は優れたワシ。どちらが何かはわからない。
状況を正しく認識すれば単純な問題ですね。
はい?
ええ、もちろん仮定を立てて考えても解けますよ。
やってみましょうか。
「Aが普通のタカだとすると…」などというように種類で分けていくと
4通り考えないといけません。
それよりはもっと少ない回数で考えられるようにした方がいいですね。
というので、Aのいうことが本当かウソかで考えてみましょう。
それならば2通りで全部網羅できます。
仮定1「Aが本当のことを言っているとすると」
Aのいうことが本当ならBはワシです。
BがワシならAはタカということですから、Bはウソをついていることになります。
ウソをつくワシは優れたワシです。
Aは本当のことを言うタカですから優れたタカです。
仮定1からの結論はAが優れたタカ、Bが優れたワシとなります。
仮定2「Aがウソをついているとすると」
AがウソをついているならBはタカです。
したがってAはワシですからBは本当のことを言っています。
Bは本当のことを言うタカですから優れたタカです。
Aはウソをつくワシですから優れたワシです。
仮定2からの結論はAが優れたワシ、Bが優れたタカとなります。
さあ、これでわかりましたね。
え? どちらの仮定も成り立つことになるから答が出ないと思われましたか?
いいえ、これでちゃんと答が出ているんですよ。
仮定1と仮定2の結論をよく見てください。
ええ、そうです。
どちらがタカでどちらがワシであっても、どちらも優れた方であることは確かですね。
ということで、この答はやはりこうなります。
一方は優れたタカであり、もう一方は優れたワシ。どちらが何かはわからない。
答が1通りに決まるものだと思い込んでいると行き詰まりますから、何を聞かれているのかをよく確かめてくださいね。
仮定の立て方によってはややこしくなるので、ご注意ください。
仮定を立てる前に、仮定を立てた方が楽かどうかよ〜く考えるのも大切ですよ。
A2
では次の問題にいきましょう。
これは読解力が必要なパズル、でしょうか?
4人の男性と4人の女性がいて、8人はそれぞれその中の誰かが好きだった。
男性の名はジャック、ケント、ダニエル、アーサー、女性の名はマリー、アンナ、グレース、ヒルダ。
ジャックが愛していた女性はケントと愛し合っていた。
ダニエルが愛している女性はマリーのことを愛している男性を愛していた。
アンナは、アーサーが愛している女性が愛している男性に愛されていた。
グレースはアーサーを嫌い、ヒルダが愛している男性からは嫌われていた。
という条件で、ダニエルを愛しているのは誰か、という問題でしたね。
もちろん男性も女性も4人の異性の中の誰かを愛しているのですよ。
条件に番号を付けてみましょう。
1)ジャックが愛していた女性はケントと愛し合っていた。
2)ダニエルが愛している女性はマリーのことを愛している男性を愛していた。
3)アンナは、アーサーが愛している女性が愛している男性に愛されていた。
4)グレースはアーサーを嫌い、ヒルダが愛している男性からは嫌われていた。
4、は後に回して、1から3の条件からわかることをまとめてみるとこうなります。
1)から
(ケント)⇔(女性)←(ジャック) (A)
2)から
(マリー)←(男性)←(女性)←(ダニエル) (B)
3)から
(アンナ)←(男性)←(女性)←(アーサー) (C)
ここまではいいですか?
さて、(B)と(C)がまったく重ならないとするならば、これで8人全部が現れていることになって、(A)の関係を組み込むことが出来ません。(B)と(C)は重なることになります。
(B)と(C)を重ねるには、次の2パターンがあります。
(D) (マリー)←(男性)←(アンナ)←(ダニエル)←(女性)←(アーサー)
(E) (アンナ)←(男性)←(マリー)←(アーサー)←(女性)←(ダニエル)
男性が3人登場してますから、(D)、(E)と(A)は重なります。
まず、(D)から考えてみましょう。
(ケント)⇔(マリー)←(ジャック)←(アンナ)←(ダニエル)←(女性)←(アーサー)
これで男性は4人とも決定。
女性が3人しか出ていませんが、4人目の女性はアーサーの右側に来ると考えられます。
(ケント)⇔(マリー)←(ジャック)←(アンナ)←(ダニエル)←(女性1)←(アーサー)←(女性2)
こうですね。
女性は名前のわかっているのが2人。残ったグレースとヒルダのどちらかがダニエルを、どちらかがアーサーを愛していることになりますが、ここで条件の4)を考えると、グレースは女性1でも女性2でもありえません。
このパターンは不可能ということです。
次に(E)を考えてみましょう。
(ケント)⇔(アンナ)←(ジャック)←(マリー)←(アーサー)←(女性)←(ダニエル)
そして、これも同じように
(ケント)⇔(アンナ)←(ジャック)←(マリー)←(アーサー)←(女性1)←(ダニエル)←(女性2)
となります。
条件4)からグレースは女性1ではありません。
ヒルダが女性1、グレースが女性2とすれば、条件4)は成り立ちます。
従って、この人間関係は
(ケント)⇔(アンナ)←(ジャック)←(マリー)←(アーサー)←(ヒルダ)←(ダニエル)←(グレース)
となります。
問題はダニエルを愛しているのは誰か、ということですから、もう答はおわかりですね。
はい、答はこうなります。
ダニエルを愛しているのはグレース
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第93回の問題編は、7月8日の夜中頃になる予定です。

|