それでは第71回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はい、では条件を確認しておきましょうね。
6週間の間、毎週4人のうち2人が出掛ける、その組み合わせは全部違う、ということはいいですか?
1.オリヴィエは『二連太陽の迷いの惑星』には行かないが、2週目の視察には行く。
2.ゼフェルは『灼熱の砂の惑星』に行く。そしてその2週間後にオリヴィエとオスカーが行く。
3.ランディは5週目に行くことになっている。
4.『凍てつく氷の惑星』への視察は4週目。
5.オスカーとゼフェルは『楕円軌道の冬の惑星』に行く。
6.ゼフェルが『常春の緑の惑星』に行く翌週には『二連太陽の迷いの惑星』の視察が予定されている。
7.『輝く湖の惑星』への視察は第1週ではない。
さあ、考えてみましょう。
最初にわかっていることを、こんなふうに整理してみます。
1 |
. |
. |
2 |
. |
オリヴィエ |
3 |
. |
. |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
. |
5 |
. |
ランディ |
6 |
. |
. |
灼熱の砂の惑星 |
ゼフェル |
. |
. |
. |
オリヴィエ・オスカー |
常春の緑の惑星 |
ゼフェル |
二連太陽の迷いの惑星 |
. |
さあ、この4つを1つに組み合わせてみましょう。
「灼熱の砂の惑星」の可能性を考えてみると、
5、6週目には入りませんし、4週目はもう決まっています。
また、3週目に入れると5週目の担当が3人になってしまいますので、これもダメです。
1週目か2週目なら当てはまりますね。
(A)
1 |
灼熱の砂の惑星 |
ゼフェル |
2 |
. |
オリヴィエ |
3 |
. |
オリヴィエ・オスカー |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
. |
5 |
. |
ランディ |
6 |
. |
. |
(B)
1 |
. |
. |
2 |
灼熱の砂の惑星 |
オリヴィエ・ゼフェル |
3 |
. |
. |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
オリヴィエ・オスカー |
5 |
. |
ランディ |
6 |
. |
. |
では(A)と(B)に「常春の緑の惑星」を入れてみましょう。
(A)では2週目と5週目に入ります。
(B)では5週目に入ります。
この3通りを見てみましょう。
(A)-2週目
1 |
灼熱の砂の惑星 |
ゼフェル |
2 |
常春の緑の惑星 |
オリヴィエ・ゼフェル |
3 |
二連太陽の迷いの惑星 |
オリヴィエ・オスカー |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
. |
5 |
. |
ランディ |
6 |
. |
. |
(A)−5週目
1 |
灼熱の砂の惑星 |
ゼフェル |
2 |
. |
オリヴィエ |
3 |
. |
オリヴィエ・オスカー |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
. |
5 |
常春の緑の惑星 |
ランディ・ゼフェル |
6 |
二連太陽の迷いの惑星 |
. |
ここで、条件1を見ると、オリヴィエは「二連太陽の迷いの惑星」には行かないのですから
(A)−2週目は成り立ちません。
また、(A)−5週目の表では「楕円軌道の冬の惑星」を当てはめることが出来ません。。
これも成り立たないことになります。
では、(B)の表を見てみましょう。5週目に「常春の緑の惑星」ですね。
1 |
. |
. |
2 |
灼熱の砂の惑星 |
オリヴィエ・ゼフェル |
3 |
. |
. |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
オリヴィエ・オスカー |
5 |
常春の緑の惑星 |
ランディ・ゼフェル |
6 |
二連太陽の迷いの惑星 |
. |
残りを埋めてみましょう。
条件7から残りの惑星が決まります。
1週目が「楕円起動の冬の惑星」3週目が「輝く湖の惑星」です。
条件1からオリヴィエのもう1回は3週目。
後は1人3回ということから埋まりますね。このようになります。
1 |
楕円軌道の冬の惑星 |
オスカー・ゼフェル |
2 |
灼熱の砂の惑星 |
オリヴィエ・ゼフェル |
3 |
輝く湖の惑星 |
オリヴィエ・ランディ |
4 |
凍てつく氷の惑星 |
オリヴィエ・オスカー |
5 |
常春の緑の惑星 |
ランディ・ゼフェル |
6 |
二連太陽の迷いの惑星 |
オスカー・ランディ |
始めにわかっていることをきちんとまとめておけば、
あとは組み合わせることで解けると思いますよ。
いかがでしたか?
A2
では第2問を考えてみましょう。
条件はこんなふうでした。
オーウェン家の3人とクラーク家の3人の、3人兄弟が2組いて、
そのうち3人はいつもホントのことを言うが、残りの3人はいつもウソをつく。
どっちの兄弟にも、その中に少なくとも1人はウソツキがいる。
ジョージ「僕の兄弟は2人ともウソツキだよ」
クリフ「僕の兄弟は2人ともいつもホントのことを言う」
ニック「ジョージとクリフは2人ともウソツキだね」
アンドルー「ニックと僕は兄弟だよ」
ボビー「クリフと僕は兄弟です」
マイク「ボビーはホントのことを言います」
マイク「クリフはオーウェン家の一員です」
始めにちょっと確認をしておきましょう。
3人はいつも本当のことを言い、3人はウソをつく、というのですから、
どちらの兄弟にも少なくとも1人はウソツキがいる、という条件は、言い換えると
「どちらの兄弟にも少なくとも1人はウソツキがいて、少なくとも1人はいつも本当のことを言う」となります。
このことを忘れないでくださいね。
さて、6人の発言を見てみると、明らかにウソを言っている人がいます。
ええ、クリフです。
クリフの発言が本当だとすると、3人とも本当のことを言うことになりますからね。
従って、クリフはウソツキです。
そして、クリフの兄弟は1人は本当のことを言い、1人はウソツキです。
残りの2人が2人とも本当のことを言うならクリフの発言が正しいことになってしまいますからね。
次に、ジョージの発言を本当だと仮定してみましょう。
残りの2人が2人ともウソツキということは、ジョージはクリフの兄弟となります。
(クリフの側の兄弟は本当・ウソ・ウソ、もう一方の兄弟は本当・本当・ウソですからね)
とすると、
ジョージの発言は本当ですから、ニックはウソをついています。
ここで、ニックをクリフのもう1人の兄弟(ウソ)とすると、(⇒クリフ・ジョージ・ニックが兄弟)
アンドルーの発言はウソです。
ボビーの発言はウソです。
そしてボビーの発言を本当だとするマイクの発言もウソです。
ウソツキが5人になってしまいますから、この仮定は成り立ちません。
次にニックとクリフが兄弟でないとしてみましょう。
(クリフ・ジョージ・ウソツキが兄弟、ニック・本当・本当が兄弟)
この状態ではボビーの発言は不可能だということがわかりますか?
ええ、クリフの兄弟ならウソをつくはずですからこの発言はできませんし、
クリフと兄弟でないなら、本当のことを言う人のはずですからね。
従って、この仮定は成り立ちません。
ニックはクリフの兄弟か兄弟でないかのどちらかであるはずですから、
どちらも成り立たないというのはありえません。
つまり、その前提となっている「ジョージの発言は本当である」とする仮定が成り立たないということです。
従って、ジョージはウソツキです。
クリフとジョージがウソツキですから、ニックは本当のことを言っています。
さて、次は何を考えますか?
片っ端から仮定を立てていきますか?
それもいいですが、ここでもう一度全体を見渡してみましょう。
ここまででわかったことは、本当のことを言う人が1人、ウソツキが2人です。
ということは、残りの3人は、本当のことを言う人が2人、ウソツキが1人となりますね。
そして、残りの3人の発言を見てみましょう。
ボビーが本当のことを言っているならマイクも本当のことを言っていることになりますし、
ボビーがウソをついているならマイクもウソをついていることになります。
どちらにしても2人の行動は同じになります。
ええ、もうおわかりですね。
ボビーとマイクは2人とも本当のことを言っていると考えなくてはなりません。
わからない方は上の青文字の所を見てください。ウソツキが2人、は無理なんです。
以上を整理してみると、
クリフとジョージはウソツキ、
ニックとボビーとマイクは本当のことを言う、となります。
残ったアンドルーはウソツキですね。
3人兄弟の構成は、
アンドルーの発言(ウソ)⇒ニックとアンドルーは兄弟ではない
ボビーの発言(本当)⇒クリフとボビーは兄弟
というのを手掛かりにして考えましょう。
クリフの側の兄弟は本当・ウソ・ウソ、もう一方の兄弟は本当・本当・ウソ、という構成も忘れないでくださいね。
クリフ(ウソ)とボビー(本当)の兄弟のもう1人はウソツキですから、
ジョージとアンドルーのどちらかです。
ニックとアンドルーは兄弟ではありませんから、2人はそれぞれの家に分けなければいけません。
つまり、クリフとボビーの兄弟はアンドルーということになります。
マイクの発言から、こちらがオーウェン家ですね。
以上で解けています。
まとめておきましょう。
真実を述べているのは、ニック、ボビー、マイク
ウソをついているのは、クリフ、ジョージ、アンドルー
兄弟の構成は
オーウェン家…クリフ、アンドルー、ボビー
クラーク家…ジョージ、ニック、マイク
オリヴィエはちょっと苦労してましたけど、わりと早く解きましたよ。
あなたはいかがでしたか?
えーと、解答はこんなところですが、よろしいですか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第72回の問題編は、5月18日の夜中頃の予定です。

|