それでは第62回の解答&解説です。
解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。 それではルヴァ様、よろしくお願いします。
A1
はいはい、それではまず第1問から考えてみましょうね〜。
こんな問題でした。
3人の名前は、クレア、ジェーン、ドロシー。
3人のうち1人は悪魔で、つねにウソをつく。
次の発言で、人間の女性のうちの1人は真実を述べ、1人はウソをついている。
赤い髪の女性 「悪魔はドロシーという名前ではありません」
金色の髪の女性 「水色の髪の女性の名前はクレアです」
水色の髪の女性 「赤い髪の女性は悪魔ではありません」
という状況で、真実を述べている女性の名前は何か、という問題でしたね。
では考えてみましょう。
確認しておきますが、真実を述べているのはどの女性か、ではなく、真実を述べている女性の名前は何か、ですからね。同じじゃないか、と思う人は、まずここでよ〜く考えてくださいね。
さて、この手の問題は、この人が○○だとすると…と仮定を立てて考えていくのが普通ですが…
今回は「この人が悪魔だとすると」という仮定を立てて見ましょう。
ちなみに、水色の髪の女性の発言は悪魔にはできない内容ですから、悪魔は赤い髪の女性か金色の髪の女性のどちらかということになります。
(もし水色の髪の女性が悪魔だとすると、悪魔なのに真実を述べていることになりますからね)
(仮定1)赤い髪の女性が悪魔だとすると…
悪魔はウソを付きますから、悪魔の名前はドロシーです。
水色の髪の女性はウソを言っていますから、人間(ウソ)で、残った金色の髪の女性が人間(真実)です。
金色の髪の女性は本当のことを言いますから水色の髪の女性の名前はクレアです。
以上のことから、真実を述べている金色の髪の女性の名前はジェーンとなります。
(仮定2)金色の髪の女性が悪魔だとすると…
水色の髪の女性は真実を述べていますから、人間(真実)です。
よって、赤い髪の女性は人間(ウソ)となって、発言はウソですから、悪魔の名前はドロシーとなります。
悪魔はウソをつきますから、水色の髪の女性の名前はクレアではありません。
以上のことから、真実を述べている水色の髪の女性の名前はジェーンとなります。
さあ、これでわかりましたね。
え? どちらの仮定も矛盾が起こらないのでわからなくなった、ですか?
ええ、矛盾は起きないんですよ。
つまりどちらの仮定が正しいのか決定できませんから、誰が何に当たるのかはわからないのです。
でも、2つの仮定の結論を見てください。
どちらの場合でも真実を述べている女性の名前はジェーンとなっているでしょう?
最初に申し上げたように、真実を述べているのはどの女性かという問題でしたら、これは解けません。
でも問題は、真実を述べている女性の名前は何か、ですからね。
納得がいきましたか?
ええ。答えは
真実を述べている女性の名前は ジェーン です。
それだけでなく、悪魔の名前はドロシー、ウソを付いている人間はクレア、残りの2人も名前は確定します。
3種類のどれが誰なのかは確定できないのに、名前はわかるということですね。
それと、
今は2人のうちどちらが悪魔かというので2つの仮定を立てましたが、○○の髪の女性が「悪魔だとすると」「悪魔でないとすると」という2つでももちろん大丈夫ですよ。
ちなみに、
誰が本当のことをいっているかで仮定を立てる場合には、他の2人は2人ともウソを付いているということで考えを進めていってくださいね。
A2
では第2問を考えてみましょう。
これは条件を丁寧に読んで、わかるところから埋めていけばいいですね。
条件はこんなふうでした。
風・水・炎・緑・鋼の5つのサクリアを、1日にどれか1つ送る。
月の曜日から金の曜日までに5種類のサクリアが1回ずつ送られる。
5週間を縦に見ると、各曜日単位でも5種類のサクリアが送られる。
1)第4週と第5週には、風のサクリアを送った次の日に緑のサクリアを送る。
2)第1週と第5週には、緑のサクリアよりも鋼のサクリアを先に送る。
3)第4週には水のサクリアを送った次の日に炎のサクリアを送るが、第1週ではそうではない。
4)第5週には鋼のサクリアよりも水のサクリアを先に送る。
5)第1週の水の曜日には炎のサクリアを、第2週の水の曜日には鋼のサクリアを送る。
すぐにわかるところがありますね。
5)から2箇所はすぐ埋められます。表でも作って書き込んでください。こんな表がいいですね。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
第1週 |
. |
. |
炎 |
. |
. |
第2週 |
. |
. |
鋼 |
. |
. |
第3週 |
. |
. |
. |
. |
. |
第4週 |
. |
. |
. |
. |
. |
第5週 |
. |
. |
. |
. |
. |
次に何が書き込めるでしょうか。条件をよく見てください。
第5週を考えてみましょう。
1)から風-緑、2)から鋼>緑、4)から水>鋼、となります。(「-」は連続、「>」は前後関係のみを表します)
まとめると水>鋼>風-緑ですが、鋼は水の曜日には入りませんから水と鋼は月と火の曜日に決まります。
風-緑は水・木か木・金ですが、炎は水の曜日には入りませんから、風-緑は水・木、炎が金となります。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
第1週 |
. |
. |
炎 |
. |
. |
第2週 |
. |
. |
鋼 |
. |
. |
第3週 |
. |
. |
. |
. |
. |
第4週 |
. |
. |
. |
. |
. |
第5週 |
水 |
鋼 |
風 |
緑 |
炎 |
第4週の水と炎の位置もわかりますね。
3)から水-炎の連続となりますが、既に水は月の曜日に、炎は水と金の曜日に入っていますから、可能なのは1通りだけです。
ええ、水と木の曜日ですね。
さらに、1)から風と緑の位置も決まります。自動的に鋼も決まりますね。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
第1週 |
. |
. |
炎 |
. |
. |
第2週 |
. |
. |
鋼 |
. |
. |
第3週 |
. |
. |
. |
. |
. |
第4週 |
風 |
緑 |
水 |
炎 |
鋼 |
第5週 |
水 |
鋼 |
風 |
緑 |
炎 |
ここで表を見ると、第3週の水の曜日に緑が入ります。
となると、第1週の緑は月か金の曜日となりますが、2)から緑は金の曜日になります。
第2週の緑が月の曜日ですね。
さて、第1週の水ですが、3)から火の曜日ではありませんし、月の曜日は第5週で埋まっていますから、木の曜日となります。
そして、第5週との関連で、第1週の鋼は月の曜日になります。
ここまで書き込むと第1週の火の曜日、第3週の月の曜日なども書き込めますね。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
第1週 |
鋼 |
風 |
炎 |
水 |
緑 |
第2週 |
緑 |
. |
鋼 |
. |
. |
第3週 |
炎 |
. |
緑 |
. |
. |
第4週 |
風 |
緑 |
水 |
炎 |
鋼 |
第5週 |
水 |
鋼 |
風 |
緑 |
炎 |
条件はもう全て使いましたから、後は表の縦横を見て入るところから埋めていくということになります。
注意深く見回すことと、早とちりをしないということが大切ですよ。
でもそんなに難しくはありません。
例えば火の曜日の第2週と第3週ですが、入っていないのは水と炎、隣の月の曜日を見ると炎が第3週に入っていますから…ほら、わかりましたね。
あるいは、鋼を見ていくと月、火、水、金の曜日にもう入っていますから、第3週の鋼は木の曜日になりますし。
そんな感じでわかるところを探せばいいんですよ。
では、やってみてください。どこから手を付けてもすぐ出来ますよ。
確認しておきましょう。こんなふうです。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
第1週 |
鋼 |
風 |
炎 |
水 |
緑 |
第2週 |
緑 |
炎 |
鋼 |
風 |
水 |
第3週 |
炎 |
水 |
緑 |
鋼 |
風 |
第4週 |
風 |
緑 |
水 |
炎 |
鋼 |
第5週 |
水 |
鋼 |
風 |
緑 |
炎 |
え〜と、解答解説はこんなところですが、よろしいでしょうか?
はい、ルヴァ様ありがとうございました。
応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。 今回までの得点はここをご覧ください⇒
今回で400ポイントを達成された方…カプ様(400点)
おめでとうございます。謹んでリクエスト権を進呈いたします。
※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。 正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、 こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!
次回、第63回の問題編は、12月8日の夜中頃の予定です。 原稿の修羅場中ですので、もし不可能な場合は延期となります。BBSにご注意ください。

|