それでは第55回の解答&解説です。

解説はおなじみ地の守護聖ルヴァ様です。
それではルヴァ様、よろしくお願いします。


A1

はい〜、それではまず第1問から説明しましょうね〜。

まず、データを整理しておきましょう。
ドラゴンは、銀色のドラゴン、緑色のドラゴン、緋色のドラゴン。
お姫様は、暁の城のお姫様、黄昏の城のお姫様、闇の城のお姫様で、
お姫様の名前が、メリーアン、ヒルデガード、フローレンス、ですね。

そして、
(1)助けられたのは、ヒルデガード、黄昏の城のお姫様、緑のドラゴンから助けられたお姫様、の3人。
(2)メリーアンは暁の城のお姫様ではないし、フローレンスは闇の城のお姫様ではない。
(3)銀色のドラゴンから助けられたのは暁の城のお姫様ではない。
(4)緋色のドラゴンから助けられたのはメリーアンではない。
(5)銀色のドラゴンから助けられたのはフローレンスではない。
ということですね。

さあ、考えてみましょうか。

この手の問題は表を作って埋めていく、という方法が一般的ですね。
たとえばこんなふうにです。





ヒルデガード . . . . . .
メリーアン . . . . . .
フローレンス . . . . . .
銀色のドラゴン . . .
緑色のドラゴン . . .
緋色のドラゴン . . .

いかがですか? こんなふうに考えてみましたか?
ただ、この問題は





ヒルデガード . × . . × .
メリーアン × . . . . ×
フローレンス . . × × . .
銀色のドラゴン × . .
緑色のドラゴン . × .
緋色のドラゴン . . .

ここまで書き込むと、もう書き込めなくなるのですね。
ですから、ここまで書き込んだ上で、
たとえば、ヒルデガードが暁の城のお姫様とすると…闇の城のお姫様とすると…
などと、仮定して埋めていってみる、という作業になります。
まぁ、2通りやってみればいいんですけれどね。

ところで、表を使わない解き方もありますから、そちらも考えてみましょう。
(1)と(2)、(4)からメリーアンの可能性は次の3通りになります。
 (a)メリーアン…黄昏の城…銀色のドラゴン
 (b)メリーアン…闇の城…銀色のドラゴン
 (c)メリーアン…闇の城…緑色のドラゴン

さらに、他の2人についての可能性も、次のように整理されます。
 (d)ヒルデガード…闇の城…銀色のドラゴン
 (e)ヒルデガード…暁の城…緋色のドラゴン
 (f)ヒルデガード…闇の城…緋色のドラゴン
 (g)フローレンス…暁の城…緑色のドラゴン
 (h)フローレンス…暁の城…緋色のドラゴン
 (i)フローレンス…黄昏の城…緋色のドラゴン

よろしいですか?
では、いきますよ。
(a)(b)(c)から、メリーアンは少なくとも闇の城か銀色のドラゴンの一方は決まりですから、
(d)はありえません。
つまり、ヒルデガードは緋色のドラゴンということになります。
ならば、(h)(i)は成り立ちませんから、フローレンスは(g)で決まり。
したがって、ヒルデガードは(f)
,メリーアンは(a)ということになります。

これで、3人とも明らかになりましたよ。
表を作らなくても、けっこう簡単に決まるでしょう?

まとめておきましょう。
ヒルデガード…闇の城のお姫様で…緋色のドラゴンから助けられた
メリーアン…黄昏の城のお姫様で…銀色のドラゴンから助けられた
フローレンス…暁の城のお姫様で…緑色のドラゴンから助けられた



では、次の問題に行きましょうか。


A2

これも、まずはデータを整理しましょう。

4人の姉妹がいて、次女と末っ子は本当のことを言います。
ライラ「ローザはルチアより年下です」
ローザ「私はライラより年下です」
ルチア「ローザは三女じゃありません」
リゼル「私は長女です」


では考えてみましょう。

リゼルの発言を見てください。
「私は長女だ」と言うことが出来るのは誰でしょう。
本当のことを言うはずの次女と末っ子はこの発言は出来ません。
長女が言ったとすると、ウソをつくはずの長女が本当のことを言ったことになるので、長女ではありません。
よって、リゼルは三女です。
リゼルが三女ですから、ルチアの発言は正しいことになります。
つまり、ルチアは次女か末っ子です。
ここまでは簡単ですね。
この後は、仮定を立てて考えていくことになりますが、
仮定の立て方によって、ややこしさが異なりますのでよ〜く考えてくださいね。
さて…、
ライラを本当のことを言う、次女か末っ子であると仮定してみましょう。
ライラとルチアは次女と末っ子(順不同)、リゼルが三女ですから、ローザが長女となります。
ここでライラの発言を見てみましょう。
長女であるローザをライラより年下だと言っていますね。
ライラは次女か末っ子なのにウソをついていることになりますから、さっきの仮定は成り立ちません。
つまり、ライラは長女です。
ならばライラの発言はウソですから、ローザはルチアより年上です。
ということは、ローザが次女でルチアが末っ子、ですね。

いかがでしたか?
もっとややこしく仮定をたどった方はいらっしゃいますか?

まとめておきましょう。

長女…ライラ
次女…ローザ
三女…リゼル
末っ子…ルチア



え〜と、解答解説はこんなところですが、よろしいでしょうか?




はい、ルヴァ様ありがとうございました。

応募してくださった方には正解数に応じてポイントを差し上げています。
今回までの得点はここをご覧ください⇒


  ※応募された方にはそれぞれにメールで結果と獲得ポイントをお知らせしています。
  正解発表後2日ほどしても届いていないという方はメールアドレスの間違いなどの可能性がありますので、
  こちらまでお問い合わせください。⇒ GO!


次回、第56回の問題編は、7月20日の夜中頃になる予定です。